注目のストーリー
All posts
「quatreの開発ってどんな感じ?といった声にお答えします!」
quatre(キャトル)株式会社の代表の横町です。当社の開発体制や開発組織に対しての想いなどを書かせてもらいました!(後述していますが)これまで外部チームにお願いしていた開発を、開発スピードやユーザーからの声に対してタイムリーに応えていくためにインハウスで行なっていこうとしています。私と一緒に開発組織を1から創り上げてくれるメンバーを求めています。私自身がエンジニアではないため、記載事項に不足している部分もあるかもしれませんが出来る限り記載しました。私の自己紹介はこちらご参照ください!不明点はお気軽に聞いていただければと思っています。是非ご覧ください!■これまで業界に無かったプロダクト商...
【aircatalogレポ】#総務人事MeetupNight 福利厚生サービスの選び方~120%活用術
こんにちは!家でスムージーをつくろうとして、購入5日でミキサーをダメにしたインターンの玉造です!変な臭いがしたと思ったら動かなくなり、壊しました・・・。原因はよくわかりません!(ちゃんと説明書読みました)【aircatalogレポ】今回は先週開催されたmeet up イベント「総務人事MeetupNight 福利厚生サービスの選び方~120%活用術」の様子をお届けします~今回の登壇者の方々はこちら▽∟スターフェスティバル株式会社様「シャショクル」:https://shashokuru.com/山中 敬司(執行役員 イノベーション推進事業部長)∟キリンビバレッジ株式会社「KIRIN nat...
【#総務人事MeetupNight】成長企業の課題解決へ。 福利厚生サービスの選び方〜120%活用術
こんにちは、キャトル インターンの玉造です!このところ雨が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?玉造は髪の毛が爆発する日々でございます。いきなりですが、弊社のサービスであるaircatalogは、商品体験のプレゼントとして福利厚生のお手伝いにもなっているのをご存知ですか?今や強い組織作りに大きな影響を与える「福利厚生」。その形も様々なものがあり、どのように活用していけば良いのかお悩みの方もいらっしゃると思います。そこで、7月10日総務・人事担当の方に向けたイベントを行います。【#総務人事MeetupNight】成長企業の課題解決へ。 福利厚生サービスの選び方~120%活用術<開催日...
イタリアンシェフ監修!?quatreBBQ開催!!
こんにちは!すでにクーラーに手を出しているインターンの玉造です。5月からほぼ30度とかいう暑さ・・・今から夏が来ることに怯えています(笑)今年はマジで溶けるんじゃないか・・・夏といえば青い海!白い砂浜!BBQ!ということで、新メンバーを迎えたキャトルはそこまで青くない海と曇り空の下(笑)BBQを開催しました!キャトルBBQは毎年、各々のパートナーも参加自由!皆さん夫婦でいらしたり、カップルで参加されているので、いつもと違った一面が見られます。今年は私も彼を連れて参加しました。実は彼がイタリアンシェフなので、食材の調理をすべてお願いしちゃいました(笑)というわけで、シェフ監修のBBQスター...
【aircatalogレポ】EY Innovative Startup 2019レセプションに参加してきました!
こんばんは。スーパーフード・キヌアで栄養不足を補おうとしているインターンの玉造です。今回は、先日参加させていただいたEY授賞式をレポートします!・・・“EY Innovative Startup 2019”とは?EY新日本有限責任監査法人(以下、EY)が企画し、日本全国のスタートアップの中から今後著しい成長が期待される企業を選定するもの。先に会場に到着していた私。その後代表・横町も到着し、始まるまで時間があったのでキャトルで乾杯しました。お酒好きなくせに弱いので、授賞式が始まる前に飲むと確実に酔っぱらうと思い、最初はジュースを。撮影のために来てると自分に言い聞かせてビールを我慢しました。...
“EY Innovative Startup 2019”を受賞しました!
こんにちは!冷凍タピオカにハマっているインターンの玉造です。嬉しいお知らせです!この度キャトル株式会社が“EY Innovative Startup 2019”を受賞いたしました~!!・・・“EY Innovative Startup 2019”とは?EY新日本有限責任監査法人(以下、EY)が企画し、日本全国のスタートアップの中から今後著しい成長が期待される企業を選定するもの。2017年から開催されている“EY Innovative Startup”。企業は、EYのネットワーク・ナレッジ、外部有識者の意見を参考に選出され、革新性、成長性、社会性の3つの評価基準によって決定しており、今回は...
亥年!今年の意味知っていますか?
あけましておめでとうございます!インターンの玉造です。皆様、お正月はどのように過ごされたのでしょうか!年賀状はたくさん届いたでしょうか?ちなみにわたくし、お餅めっちゃ食べました。一日2餅くらい摂取してます(笑)今年学生生活最後の年なので、より一層気を引き締めていきたいと思っております!さて今回は、占い大好き玉造が今年の干支である、亥年について色々調べてみました!干支って四柱推命とか動物占いとかと関係あるじゃないですか。だから気になって。十二支の中でも最後の年である亥年。実は干支って動物のことではなく、本来は植物の成長過程を意味するものなんです!(初知り!)のちにそれぞれを身近な動物に例え...
【クリスマス直前!】お金をかけずにXmasなオフィスにデコレーション!
こんにちは!クリスマスを前にして浮かれている玉造です。なんでかっていうと、彼氏とデート・・・なんてことはなく(笑)クリスマスイブに福岡でPerfumeのライブがあるのですが、それに参戦します!小学生のころから大好きなPerfume・・・。クリスマスコスが見れる・・・。ああーーーー待ちきれないですね!!浮かれぽんちはここまでにして、、、皆さんも、Xmasって特に予定がなくても雰囲気につられてワクワクしますよね!今回は来たるXmasに備えてオフィスの飾りつけをしたいなと!なるべくお金をかけずにやってみようと思います!買い出し&準備期間は限られているため時間との勝負です。レッツ・スタート!!〈...
【aircatalogレポ】SUNSTARさんからプレゼントをいただきました!
こんにちは。寒くなってきて、無印良品のマサラチャイを毎晩飲む季節になりました。どうも、インターンの玉造です。いつもaircatalogをご利用いただいている、SUNSTARさんから素敵なプレゼントが届きました~!「G・U・M」「オーラツー」でお馴染みですが、トクホ飲料や青汁など健康・美容食品にも力を入れているんです!今回いただいた中でご紹介したいのは、2018年3月末に発売開始手軽に野菜・果物不足を補える「健康道場 サラベリー」という低カロリーのベリー味野菜補給飲料を沢山いただきました。毎日野菜をしっかり摂取するのって難しいですよね・・・。私は外食が多いので、圧倒的野菜不足に陥ってます。...
サークルガチ勢の超アルバイター女子大生がインターンを始めた。〈後編〉
こんにちは。最近カルディのマンゴープリンに浮気しているインターンの玉造です。前回の記事では私がキャトルでインターンを始めるに至ってのお話を書かせていただきました。その記事はこちら ↓今回はインターンに行ってからのお話です。インターンを始めて分かったメリットは、手当たり次第に合同説明会や自己分析会に参加するより、自然と自分の得意・苦手分野や好きなこと・やりたいことに気付けたことだと思います。普通に大学生として生活しているだけでは、自分のことをちゃんと言葉にして説明できるくらい理解出来ていなかったんだなと。どのように自覚していったのか、詳しくは順を追って話していきます。好きなことを仕事にした...
サークルガチ勢の超アルバイター女子大生がインターンを始めた。〈前編〉
こんにちは!りんごジュースにハマっているインターンの玉造です。(お腹にやさしい)。タイトルの主人公は、、、私です。熱しやすく冷めやすい、好奇心旺盛だけど飽き性。日々、自分の語彙力と戦っています。まずは自己紹介ですね。東洋大学 経営学部3年生、単位はそこそこの多忙女子大生、玉造 美咲(たまつくり みさき)です。「玉造」って珍しいと言われますが、全国に約1200人もいて(最近流行りの日本郵便のやつ)、地名にもあるし、わりとよくいるのかも…。ほかに玉造さんいたら教えてください、仲良くなれそうです!キャトルではWantedlyの運用や施設開拓チームのインターンとして今年の7月からお世話になってい...
38歳女性が上場企業からスタートアップに転職した理由②
こんにちは!成城石井のシンガポール風ラクサにハマっているインターンの玉造です。今回は「38歳女性が上場企業からスタートアップに転職した理由①」の続きです。気になったことをズバリ、松宮さんにインタビューさせていただきました!~松宮さんについて~ーーベタな質問ですが、お休みの日は何をしていますか? アイスホッケー観戦、旅行が好きです。最近だとアイスランドに大自然を見に行きました。雑貨やインテリアが可愛いし、雪解け水を使っているからご飯やお水が美味しくって。ただし物価が高すぎるんです。あと、夏は神輿担いでます。京都に22年間住んでいたけど向こうには神輿がなかったから、東京に来て神輿というものに...