注目のストーリー
開発
ロボットにヒトを見る西洋人とカミを見る日本人
キビテクでは、CEOの「林まりか」がお昼休みの時間帯(12:10-13:00)に「昼活:ロボット」の部屋名で clubhouse をやってます。日々のロボット関連のニュースを話題に、ゆる〜く語っておりますので、気が向いたら覗いてみてください。業界の話題を真面目に論議していることが多いですが、アニメやマンガ・小説などを引き合いに虚実とりまぜた話題もちょくちょく飛び出します。「キビテク社の代表ってどんな人なんだろう?」と気になったら、ぜひ登壇してお喋りしていってくださいね。さて、今回のテーマは「日本人がロボットをどう見ているのか」についてです。西洋人に比べて、日本人はロボットをあまり恐れてい...
【余談】美味しく珈琲を飲む日常
キビテクでは、CEOの「林まりか」がお昼休みの時間帯(12:10-13:00)に「昼活:ロボット」の部屋名で clubhouse をやってます。→ https://twitter.com/mrk_h日々のロボット関連のニュースを話題に、ゆる〜く語っておりますので、気が向いたら覗いてみてください。業界の話題を真面目に論議していることが多いですが、アニメやマンガ・小説などを引き合いに虚実とりまぜた話題もちょくちょく飛び出します。「キビテク社の代表ってどんな人なんだろう?」と気になったら、ぜひ登壇してお喋りしていってくださいね。さて、今回のテーマは「美味しい珈琲」についてです。効率よく仕事を進...
国連開発計画(UNPD)主催・『日本ダイアローグ』第一弾にキビテクCEO林が登壇します!
代表の林が参加します!テーマは「日本ダイアローグ第1弾・変化の時代を切り拓く」➤ 若手・女性起業家に注目!お申し込みは↓http://bit.ly/3DcD6Nz国連開発計画(UNDP)駐日代表事務所@UNDPTokyo9/14 19:00~日本ダイアローグ第1弾・変化の時代を切り拓く 若手・女性社会起業家に注目! なぜ社会起業?女性や若者が起業することの可能性や意義は?若手・女性社会起業家のパワーをESG投資家の目線を通してお伝えします! https://www.instagram.com/p/CTRPs1UL3D8/?utm_source=ig_web_copy_link #Y...
キビテクエンジニアが、キビテクを選んだわけ
こんにちは。キビテク管理部、採用担当の島本です。今日はエンジニアではない私から見た当社エンジニアを紹介したいと思います。現在の常時稼働キビテクエンジニアは20名強。正社員、契約社員(正社員移行予定の方も)、パート勤務、委託契約の形をとって完全リモートの個人委託先エンジニア、業務委託会社のエンジニア、当社CEO・CTOと長年の付き合いの同窓エンジニア、学業途中のアルバイトエンジニア・・・様々な方が様々な形態で、キビテクに参画してくれています。ロボティクス企業では、一点のサービスや商品(例えばドローンビジネス、VRゴーグル、ADAS)に特化して技術を提供する会社もありますが、キビテクではこれ...
組込みシステム開発の特徴2つ
キビテクの小島です。こんにちは。キビテクはロボットシステムの開発会社ですが、私は入社して日が浅いため、ロボット技術についてはそんなに詳しくないです。なので、今回はロボットを含めた組込み(Embedded)システム開発の話を書いてみようと思います。組込みシステムとは何かと言えば、家電製品や装置に埋め込んだり組み込んだりするコンピュータシステムのことです。最近は身の回りのモノの多くにコンピュータが組み込まれていることが増えたのであまり違和感ないと思います。組込みシステムの特徴を2つばかり取り上げてみます。1.ソフトウェアの更新が容易でない2.リアルタイム性が要求されることが多い1.ソフトウェ...