注目のストーリー
All posts
【プロシーズ】有休の過ごし方をランキング形式でご紹介!
この記事では、プロシーズの有休制度と社員の皆さんが実際にどのように活用しているかをご紹介します!就職や転職を考える際、「有休は取りやすい?」「取得率は高いの?」といった点が気になる方も多いのではないでしょうか?プロシーズでは、社員の皆さんが安心して休みを取り、プライベートも大切にできるよう、柔軟で利用しやすい有休制度を整えています。2023年時点での有休取得率70%に加え、「全日有休」「半日有休」「1時間単位の時間有休」といった取得方法があり、社員の皆さん、一人一人がライフスタイルに合わせて有休を活用しています。例えば、お子さんの学校行事に参加したり、リフレッシュのために1時間だけ早めに...
インターンからプロシーズの社員へ ~インターンで見つけた成功者になるための秘訣~(社員インタビュー#4)
今年5月に設立21周年を迎えたプロシーズ。プロシーズでは、インターン生含めて約70名の社員が働いています。プロシーズでは、インターン生にも社員同様の仕事を任せています。お客様との商談、プログラミング、新規サービスの立ち上げ、マーケティング戦略の立案等、インターン生が行なっている業務は様々で、社員と同じレベルで活躍しているインターン生も多く、インターンから正社員になる事例が多くあります。そこで今回は約1年半インターン生として働き、正社員になったK.Aさんにインタビューを行いました!社員になったきっかけや、プロシーズで行っている業務、会社の雰囲気などを語っていただきました!保育事業部|茨城県...
2023年度グッドデザイン賞を受賞!「LearningWare」のデザインの魅力とは
2023年10月に、当社が提供するクラウド型学習管理システムLMS「LearningWare(ラーニングウェア)」が、グッドデザイン賞を受賞しました。そこで、プロジェクトを担当していたLearning Partner第1事業部のM.OさんとH.Mさんにインタビューを行いました。グッドデザイン賞を受賞するまでの過程や、LearningWareのどの点が受賞につながったのかについてインタビューを行いました。自己紹介M.Oさん(左)所属:Learning Partner第1事業部担当業務:LearningWareの機能開発、ディレクションを主に担当。H.Mさん(右)所属:Learning Pa...
【インターン生インタビュー】プロシーズのインターンって何してるの?vol.5
今年5月に設立21周年を迎えたプロシーズ。プロシーズでは、これまで計200人以上のインターン生を受け入れてきました。仕事の本当の難しさ、面白さをインターン生に経験してもらいたいという思いから、インターン生にも社員同様の仕事を任せており、お客様との商談、プログラミング、新規サービスの立ち上げ、マーケティング戦略の立案等、様々な業務をインターン生が行っています。今回は、2023年4月から約1年間、東京技術部でエンジニアのインターンをしているT.Kさんにインタビューを行いました!インターンを始めたきっかけや、プロシーズで行っている業務、会社の雰囲気を語っていただきました。東京技術部 | T.K...
【インターン生インタビュー】プロシーズのインターンって何してるの?vol.4
昨年6月に設立20周年を迎えたプロシーズ。プロシーズでは、これまで計200人以上のインターン生を受け入れてきました。仕事の本当の難しさ、面白さをインターン生に経験してもらいたいという思いから、インターン生にも社員同様の仕事を任せており、お客様との商談、プログラミング、新規サービスの立ち上げ、マーケティング戦略の立案等、様々な業務をインターン生が行っています。今回は、2023年9月から約7か月間、大阪技術部でエンジニアのインターンをしているK.Kさんにインタビューを行いました!インターンを始めたきっかけや、プロシーズで行っている業務、会社の雰囲気を語っていただきました。大阪技術部 | K....
【インターン生インタビュー】プロシーズのインターンって何してるの?vol.3
昨年6月に設立20周年を迎えたプロシーズ。プロシーズでは、これまで計200人以上のインターン生を受け入れてきました。仕事の本当の難しさ、面白さをインターン生に経験してもらいたいという思いから、インターン生にも社員同様の仕事を任せており、お客様との商談、プログラミング、新規サービスの立ち上げ、マーケティング戦略の立案等、様々な業務をインターン生が行っています。今回は、2023年4月から約10か月間、大阪技術部でエンジニアのインターンをしているK.Uさんにインタビューを行いました!インターンを始めたきっかけや、プロシーズで行っている業務、会社の雰囲気を語っていただきました。大阪技術部|K.U...
【インターン生インタビュー】プロシーズのインターンって何してるの?vol.2
昨年6月に設立20周年を迎えたプロシーズ。プロシーズでは、これまで計200人以上のインターン生を受け入れてきました。仕事の本当の難しさ、面白さをインターン生に経験してもらいたいという思いから、インターン生にも社員同様の仕事を任せており、お客様との商談、プログラミング、新規サービスの立ち上げ、マーケティング戦略の立案等、様々な業務をインターン生が行っています。今回は、2022年7月から約1年半の間、保育士向けオンライン研修サービスや、企業併設型保育所の運営を行っている保育事業部でインターンをしているS.Mさんにインタビューを行いました!インターンを始めたきっかけや、プロシーズで行っている業...
【インターン生インタビュー】プロシーズのインターンって何してるの?vol.1
昨年6月に設立20周年を迎えたプロシーズ。プロシーズでは、これまで計200人以上のインターン生を受け入れてきました。仕事の本当の難しさ、面白さをインターン生に経験してもらいたいという思いから、インターン生にも社員同様の仕事を任せており、お客様との商談、プログラミング、新規サービスの立ち上げ、マーケティング戦略の立案等、様々な業務をインターン生が行っています。今回は、2023年7月から約半年間、新規事業の立ち上げ・運営を行うHROB事業部でインターンをしているY.Wさんにインタビューを行いました!インターンを始めたきっかけや、プロシーズで行っている業務、会社の雰囲気を語っていただきました。...
2児の子育て真っ最中。2022年10月から婚活事業部を立ち上げたパワフルウーマン。【社員インタビュー#3】
Q.プロシーズに入社しようと思ったきっかけを教えてください就職活動時は入りたい会社ややりたいことが明確にはありませんでした。ただ、学生時代にアルバイトで経験したデザイン関係の仕事がとても楽しかったので、新入社員でこうした業務に関わる仕事に就けそうな会社、という軸で探していたらプロシーズに出会いました。eラーニングの「い」の字も知りませんでしたが、デザインに関われるならと思って選考を受けたのを覚えています。Q.入社後はどんなお仕事をしていましたか最初はデザインやイラストの仕事をしていましたが、会社として仕事も増えてきていたのでデザインは外注し、ディレクションの仕事を始めました。自分で手を動...
大手企業の内定を蹴って、チャレンジできる環境へ【社員インタビュー#2】
入社のきっかけを教えてください就活では周りに流されて大手企業の一般職を何十社も受けて内定も数社もらっていたのですが、「なにかしらのスキルを身につけてバリバリ働いてみたい」という理想が自分の中にあることに気が付きました。その後、総合職を受けようと中小企業・ベンチャー企業に選択肢を広げて、業種も絞らずに就活を再開しました。プロシーズの面接を受けてみて、アットホームで社員一人ひとりをきちんと見てくれているような雰囲気を感じたのでいいなと思いました。入社してみていかがでしたか?面接で感じたアットホームな雰囲気はそのままでした。他の会社を知りませんが、おそらく他の会社よりも社員一人ひとりの人となり...
アナログなハウスメーカーから飛び込んだIT業界【社員インタビュー#1】
入社のきっかけを教えてください面接の雰囲気や空気感がよく、この会社の人と一緒に働きたいと感じたことです。前職はハウスメーカーで営業をしていました。昭和気質な社風で、退職していく同期も多く、このままでは未来がないと思い転職を決意しました。プロシーズの面接で驚いたのは、空気感です。特に二次面接ではまるで女子会のような雰囲気で、面接であることを忘れてしまうくらい盛り上がりました(笑)これだけ波長が合う、この会社の人たちと一緒に働きたいと思いました。入社してみていかがでしたか?面接時に感じた楽しい雰囲気は入社してからも変わらず、働きやすい環境だなぁと改めて感じています。また休みの日も、みんなで野...