こんにちは!新卒3年目のKです。
委員会紹介第6弾となる今回は、健康推進委員会の活動内容をご紹介します。
そもそも委員会って何?という方は、こちらをご覧ください。
プライム・ブレインズの委員会活動をご紹介します! | 株式会社プライム・ブレインズ (wantedly.com)
健康推進委員会とは?
健康推進委員会では、
① 社員の健康状態を高めること
② 活動を通して社員間コミュニケーションを促進させること
を目標として活動しています!
少し堅苦しい書き方をしてしまいましたが、実際の活動内容は運動系イベントの企画・運営が中心となっています。
具体的な仕事内容は、イベントの企画や準備、告知、当日の運営などです。
また、自分たちでイベントを企画するだけでなく、加入している健康保険組合主催のイベントの参加促進活動なども行っています!
昨年度の活動内容
昨年はメンバーが8人と多く集まったため、様々なイベントを実施することができました!
新人との交流も兼ねて、ボウリング大会を行いました。
26人の社員が参加し、健康推進委員会主催としては大規模なイベントとなりました。
1ゲーム目の結果をもとにレーンを変え、2ゲーム目ではレーン対抗戦!レーン内での交流も活発になり、多くの社員と関わることができました。
2月には卓球大会を実施しました。
1年目の委員会メンバーが中心となって、内容検討やトーナメント表作成、司会進行を行いました。
大会内容は、シングルスのトーナメントと、ダブルスのトーナメントでした。
(ちなみに、ビリ決定戦もあり社長がビリ回避を目指して戦いました(笑))
卓球が苦手な方でも参加しやすいよう、事前にアンケートで卓球の腕前を自己申告してもらうなどの工夫を凝らして実施しました。
健康推進委員会の魅力
ずばり、活動内容の自由度だと思います!
健康にかかわる活動であれば何でもOKなので、イベントの内容などを自由に考えることができます。
多くの社員に参加してもらえるようなイベントを考えるのは難しいですが、参加してくださった方々の楽しそうな表情を見ると、企画してよかったという気持ちになれます。
また、昨年度はストレッチの紹介などイベント企画以外の活動も行っており、その年のメンバーのやりたいこと次第で柔軟に対応できます。
何かやってみたいアイデアがある人はぴったりの委員会です!
委員会の雰囲気を感じていただけましたでしょうか?
少しでも弊社や委員会活動に興味を持っていただけると嬉しいです!
以上、健康推進委員会でした。