こんにちは!社員旅行委員会のNです。
本記事では、当社の「社員旅行委員会」について簡単に紹介します!
2024年度の社員旅行の様子に関しての記事はこちらをご覧ください↓
【社員手作りの社員旅行!】 2024年度社員旅行in熱海の様子を公開! | 株式会社プライム・ブレインズ
当社では毎年、社員旅行の計画を旅行会社に依頼するのではなく、社内の「社員旅行委員会」が企画から運営まで全てを手掛けています。
この委員会は主に若手社員を中心に構成されており、候補地検討から計画、予約手配など、旅行に関する全ての準備を自分たちで行っています。
大まかな年間の活動の流れとしては、まず社員全員から希望や意見を集め、どんな旅行にしたいかを議論するところからスタートします。
その後、候補地を絞り込んで詳細な計画を立て、移動手段や宿泊先、アクティビティの予約を行います。準備には多くの時間がかかりますが、全員で力を合わせて作り上げるプロセスが魅力のひとつです!
そして、当日は運営に尽力しつつも、委員会メンバーも全力で楽しみます!
※委員会活動に関しての記事はこちらをご覧ください
プライム・ブレインズの委員会活動をご紹介します! | 株式会社プライム・ブレインズ
全員が集まる頻度としては、月に1,2回程度です。
各メンバーは異なるプロジェクトで仕事を行っている都合上、18時頃から1時間程度、オンラインと対面の併用で会議を実施しています。
現在8名で活動していて、この日は本社から会議に参加したのは、下の写真の撮影者を含めた5名でした!
2024年度 手作り社員旅行 工夫した3つのポイント
ここからは、2024年度の旅行で手作りの社員旅行として工夫した点を3つお話しします!
1.参加者の方が柔軟に選択できるようなプランの提示
2. 社員旅行までの参加者のモチベーション維持
3. 次年度に引き継げるような資料の作成
1.参加者の方が柔軟に選択できるようなプランの提示
1つ目は、参加者の方が自分に合ったプランを選ぶことをできるような選択肢を複数提示したことです。
例えば今年は2日目に行うアクティビティを選択できるように
「島チーム」、「釣りチーム」、「美術館チーム」の3つの選択肢を用意しました。
社員旅行という団体行動の枠組みを維持しつつ、可能な限り全員がそれぞれのペースで楽しめる選択肢を用意したことで、全体の満足度の向上にも繋がりました!
2. 社員旅行までの参加者のモチベーション維持
2つ目は、参加者の方に年間を通して社員旅行のことを意識してもらい、楽しみにしていただけるよう、
モチベーション維持に取り組んだ点です。今年度の社員旅行は10月に実施しましたが、以下のスケジュール投票や情報共有を行い、参加者が能動的に旅行準備の過程を楽しめるよう工夫しました。
5月 社員旅行候補地アンケート
8月 社員旅行のしおり第一版 / アクティビティ希望調査
10月 社員旅行のしおり確定版
社員旅行 in 熱海
11月 社員旅行振り返りアンケート
12月 次年度社員旅行の希望調査
特に「社員旅行のしおり」では、注意事項やスケジュールをスマホで簡単に確認できるよう、縦型のデザインのしおりを作成しました。
また、ハラスメント撲滅のための施策として2次会部屋での浴衣禁止など参加者の方が安心して参加できるような配慮も実施しています。
さらに、社員旅行終了後には委員会で反省会を実施し、今回の旅行での改善点や次年度に活かせるポイントを洗い出しています。加えて、次年度の旅行に向けた希望調査も早くから開始しており、今回得たフィードバックを反映して、より満足度の高い旅行を目指しています。
3. 次年度に引き継げるような資料の作成
3つ目は、1年を通して得たナレッジを次年度に引き継ぐ取り組みです。
委員会メンバーは、本業の業務と並行して委員会活動を行っています。
さらに、委員会メンバーは毎年入れ替わることも多く、タスクの効率化とスムーズに引継ぎを行える仕組みを整えることが重要です。
今年度は特に、次年度の委員会がより円滑に活動を開始できるよう、毎回の会議の記録や次回の企画に活かすべきポイント、参加者の声などを明示的に資料として残すことを心掛けていました。
おわりに
当社では、現場業務だけでなく、委員会活動という新たな活躍の場が用意されていることも魅力の一つです。このような委員会活動を通じて、普段の業務では関わる機会の少ないメンバーとも交流を深められるのは、大きなメリットだと感じています。
年々グレードアップした社員旅行を作り上げられるよう、これからも全力で取り組んでいきます!
以上、社員旅行委員会からでした!
最後までお読みいただきありがとうございました。