注目のストーリー
横浜
【対談】「育休取って良かった?」「育児しながら仕事って正直どう?」育休復帰したパパ・ママ社員の本音、聞いてみました。(後編)
前編に引き続き、産休・育休を2度取得した神原さんと、プリサイトの男性で初めて育休を取得した杉山さんによる、対談をお届けします! 【前編の記事はこちら!】―育休を取って良かったと思うことは何ですか?杉山:ずっと子供といて一緒に遊べたことですね。あとは、育児の大変さがわかったから、奥さんに気遣いができるようにもなりました。今でも、奥さんが大変そうだなと思ったら自分からできることを探して手伝うようにしています。これが当たり前にできるようになったのは、育休中の経験があってこそだと思います。神原:私の場合は、息子が小1の期間、ちょうど育休で家にいてあげられたのがよかったです。保育園は夜まで預かって...
地元横浜のチームを応援したい!弊社は横浜DeNAベイスターズのスポンサーです!
明日からいよいよ、プロ野球クライマックスシリーズ開幕です。2年連続のシリーズ出場が決定している横浜DeNAベイスターズを、弊社は今シーズンからスポンサーとして応援しています。ちょうど一週間前のことですが、シーズンのハマスタでのラストゲーム、VS阪神タイガース戦を家族で観戦してきました。野球を愛する上司にどうしても外せないイベントが入ったため、棚ぼた的に舞い込んできたスポンサーチケット。席はもちろん 一塁側スターサイド、13列目のイイ席でした!これは、フィード投稿しないと!!クライマックスシリーズに向け勝利でラストを飾りたい、きっとそんな想いで集まった横浜ファンと、大逆転でのAクラス確定を...
入社2年目の阿部さんに聞きました!(後編)
シンプルに、作ったものが動き、使われる嬉しさを実感できる!そして顧客との接点を持つと、より価値あるものを生み出したくなる!社員インタビュー第2弾!今回はWantedly経由で2018年から図研プリサイトに仲間入りし、2年目に突入した開発部に所属の阿部さんにお話を伺いました!後編の今回は、“図研プリサイトでの仕事内容”を中心にお届けします。ナレッジマネジメントシステム担当だから、AIっていう先進技術にも携われるわけだけど、そこはモチベーションになったりしてる?もちろんなってます。しかも、BtoB向けなのですが、個人が毎日活用するツールとして浸透させられるシステムなので、活用イメージがしやす...
入社2年目の阿部さんに聞きました!(前編)
信頼できる人たちがいる環境なら飛び込める!入社の決め手は「人」でした。社員インタビュー第2弾!今回はWantedly経由で2018年から図研プリサイトに仲間入りし、2年目に突入した開発部に所属の阿部さんにお話を伺いました!今回も前後編に分けてお届けします。まずは、“入社のきっかけ” や “実際に入社してみての印象” から、阿部さんについて探っていきます。開発部 コグニティブテクノロジー開発課 阿部 崇史さん @近所のおいしい天ぷら屋さん(また、、、)イイ食べっぷりですね!食べながらでいいので、まずは阿部さんのバックグラウンドについて聞かせてください!大学は工学部の通信工学科に在籍。人の睡...
ワークライフ??? 横浜で暮らし働き学ぼう
日本マイクロソフトが働き方改革の一環として、2019年8月は金曜日を休業日とする週休3日制のトライアルを実施しているそうです。ニュースでご存知の方もいらっしゃるでしょう。同社の取り組みの特徴は、単に休日を増やすのではなく、「仕事」「私生活」「社会貢献」の3つの観点から、休暇中の業務外活動を支援するプログラムも用意するところです。 ・仕事支援:各種講座の授業料や試験受験料の補助、異業種職場体験プログラム ・私生活支援:家族旅行やレジャー費用の補助 ・社会貢献支援:ボランティア関連費用の補助、社会貢献活動マッチングプログラム休日をアクティブに過ごし、自己研鑽に励むことを推奨していますね(ダラ...
横浜で実現するワークライフバランス。通勤時間は労働時間?
あなたは神奈川県在住もしくは移住希望の方でしょうか?もし、「違う」ということであれば・・・すいません、この投稿は読んでいただかなくて結構です。 この投稿の要旨は、「自宅から近くて通勤ラッシュとも無縁の会社で働くことで、ワークライフバランスを充実させましょう!」というものです。そんな当社は横浜市北部の港北ニュータウンという地域に所在しています。いわゆる郊外のベッドタウンなので、日中は子供達や主婦の皆さんが笑顔で町を闊歩しており、生活感あふれまくる周辺環境です。 住宅街にオフィスがあるため、当社の社員は、そのほとんどが会社の近隣に居住しています。社員の9割が神奈川県内に住んでおり、その内...