1
/
5

ITベンチャーの新人合宿って何するの?【23卒による参加者レポ】@軽井沢🍃

皆さん、こんにちは。

POL採用担当の渡邊です!


ついに6月に入り、夏の足音が近づいて来ましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?🍹


リアルで、温かくて、ほんわかするようなPOLの日常をちょこっとお届けしていく【POLちょこっと日記】のコーナーです👨🏻‍💻


さくっと読める短めのブログにするつもりで【ちょこっと日記】と題しているのですが、今回は内容盛りだくさんの【しっかり日記】になってしまいました…


が、読んだ後には軽井沢の風を感じられるような記事になっていますので、是非ご覧ください!


ーーーー


さて、本日ご紹介するのは【新人合宿2024】✨


場所は昨年に続き、軽井沢で開催されました🍃


この春で社会人生活2年目に突入した23卒である私、渡邊も参加いたしましたので、参加者視点でレポートさせていただきます!


(これから参加する皆様にもぜひ楽しみにしていただきたいので、一部ご紹介します!)



軽井沢のさわやかな風を感じながらコテージに到着🌱

早速研修が始まります!


■自分のGoodポイント/Power upポイントの振り返り(1時間半)

まずは、事前に振り分けられた3人チームで、以下の2点をディスカッションします!


①Goodポイント→本人が自覚していないGoodポイントを話し合う

②Power upポイント→「どうしたらできるようになるか」を見つける


▼私、渡邊のチームはこちら!

現在常駐されているエンジニアのIさんコンビと同じチームでした👨🏻‍💻✨

(白シャツが似合うお二人です)


普段の業務では関わりの少ないチームメイトが「これはどうしたらいいんだろう」「これってこうだと思うんだけどどう?」と、

自分の課題に対して真剣に向き合ってくださったのがとても嬉しく、社内に仲間・味方がいる安心感を感じました😭


また、チームメイトが何気なく零した私のGoodポイントが、自分にとって「すっごく嬉しい言葉」「なりたい自分の姿」だったりして、収穫の多い時間でした。


いただいた分、私もこの人たちの力になりたい!と心から思い、ついついディスカッションに熱が入ります🔥



入社して1年が経ったということで、ディスカッションの時間だけでは解決することが難しい課題もあったのですが、


新人合宿終了後に「Power upポイントの件についてなんだけど、やっぱり~~だから、~~って思った!無理せずに」とチャットをくださる方もいて、本当に嬉しく、涙が出そうになりました……😭


「たまたま同じ時期にたまたま同じ会社に入社しただけの関わり」とも言えるかもしれませんが、こうしてお互いの課題を共有して真剣に悩みながら話し合って…という過程で、確実に絆が深まったと思います。


素敵な方に囲まれて幸せ者だな〜と思うと同時に、そんな素敵な方に少しでも何かを与えられる人間になりたい!と深く感じました🌸


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


■営業本部長 髙木さんによる「モチベーションの講義」


自分たちに対してのお話なのですが、これはぜひ新卒(24卒)の方にもお伝えしたい…!という箇所ばかりで、ずっとメモを取っていたことを覚えています。


特に私の心に残ったのは【のお話】

太字の部分で髙木さんのお話をなぞっていくので、皆さんも一緒に考えてみてください。


『皆さんは、自分の誕生日が雨だったらどう思いますか?』



実は新人合宿の4日前に誕生日休暇をいただいていたのですが、ちょうど雨がパラついており、その一日が昨日のことのように思い出されました。


「せっかくのお出かけだし楽しく過ごそー」「雨の音に合う音楽流そー」と能天気に、ポジティブに考えようとはしていたのですが、それでもやっぱり正直なところは


・年に1回の誕生日に限って雨ってどういう確率?😭

・景色綺麗に見れなかったらどうしよう😭

・せっかく髪も綺麗にしたのに崩れるかも😭


というネガティブな気持ちも生まれていました。


しかし、

『大切な友達の誕生日が雨で気分を落としていたら、何と伝えますか?』


この髙木さんの問いかけを聞いて、地元にいる親友を思い出した私の頭には

・誕生日に虹出たら熱くない?💛

・雨の日の方が少なそうやし逆にレアちゃう?

・私らの雨プレイリストってこのためにあるからなー👍🏻👍🏻

という言葉が思い浮かんでいました。


『たぶん皆さんも、ポジティブなことを伝えますよね。


 人にできることをなぜ自分にはできないのか。

 自分にもそういうポジティブな声をかけてあげた方が良いと、僕は思います!』


このような髙木さんのお話は、ポジティブを強要するのでなく「ネガティブにも良い側面がある」というスタンスで終始展開されてゆきます。


私の尊敬している髙木さんの「視野の広さ」を改めて感じるとともに、自分の業務に対する姿勢、モチベーションの上げ方を見つめ直す時間になりました。


ちなみに、こちらのブログで書かせていただいた内容は、髙木さんのお話のごくごく一部です!

他にもたくさんの内容がございましたので、皆さんお楽しみに✨


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


■お昼休憩✨

午前の研修が終わったあとは、皆でピザをいただきました!


後から取る人のために全種類満遍なく取ってゆく、配慮に溢れた皆さんの姿が…🍕


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


■キャリアシートの発表

お昼ごはんでパワーをチャージして、午後1つめのプログラムへ。

1年後と3年後の自分について考えたキャリアシートを発表します。

実はこのキャリアシート、1ヶ月前から各部上長に相談しながら作成したものです。

 

私は「3年後の想像がなかなかつかなくて、具体的な数字や内容を書くのに少し苦戦しています」と相談したところ

「自分がしたい生活から目指したい年収を計算して、それに沿って目標を立てていくといいかもしれないです!」とアドバイスをいただきました。


普段自分を一番近いところで見てくださっている人からこのような形でアドバイスをいただけたり、会社から目標設定の機会をいただけたりするのはとっても有難く、自分個人の目標に対しても会社が伴走してくださっている感覚がありました🔥


余談ですが…

説明会でもよく「御社に入社してから変わったことは何ですか?」というご質問をいただくのですが、私は「目標・目的意識を持つようになった」とお答えしています!


▼社会人1年目の秋から作り始めたTO DOリスト

達成したらすぐに書き込むため毎日眺めており、自然と頭に刷り込まれています笑


お誘いを受けたときすぐに「ここ行きたい!」と言えたり、自分から行動を起こすきっかけになったり、リストを見た周りの人が叶えようとしてくれたり、

POLで学んだ目標・目的意識が「自分が楽しい毎日を過ごすための助け」になってくれています。



また、発表の場面でも、他の人の将来の夢や考えをしっかり聞いたことがなかったため、驚きの連続でした。

「こんなこと思っていたんだ!」「こういうお仕事が好きなんだ!」という場面ばかりで、同じ時期に入社した仲間でも意外と知らないことが沢山あるものですね…🔍


みんなで協力しながら、みんなの夢を叶えていけたらいいなと思います💭


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


■最後はお楽しみ

うるっと来てしまう人もいます…!!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


■みんなでBBQ🍖

研修が終了したあとは、待ちに待ったBBQのお時間…

お肉ややきそば、お酒をいただき、楽しい時間を過ごしました🍹


~これにて新人合宿2024は終了~


私も参加させていただいた側ですが、参加した皆さんの人生にとって、何かプラスになる合宿になっていたらいいなと思います🐣💛


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


■番外編:翌日は有志でゴルフに


涼しい風とからっとした晴れが心地よい日に素敵なコースでデビューさせていただき、忘れられない思い出になりました。

きっと私は人生を終えるとき、この日の軽井沢の風を思い出すでしょう…(߹ㅅ߹)



以上、新人合宿2024の様子でした!

この合宿を通して深まった絆で、同じ時期に入社した仲間同士支え合っていけたらいいなと思います💭


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


少しボリュームのある記事になりましたが、最後までご覧いただきありがとうございます!


これからもPOLの日常をお届けしていきますので、チェックしていただけますと幸いです✉️



最近は天気が気まぐれですので、どうか皆さんご自愛ください🌻


それでは、次の更新でお会いしましょう~


ペネトレイト・オブ・リミット株式会社

採用担当 渡邊


ペネトレイト・オブ・リミット株式会社's job postings
1 Likes
1 Likes

Weekly ranking

Show other rankings