こんにちは!株式会社ポケットペアの採用担当です。
本日は、「“今”ポケットペアに参画する魅力」について解説します。
・現在のポケットペアのフェーズ
・ポケットペアが抱える課題
・“今”ポケットペアに参画する魅力
についてお話しして参りますので、「プレイヤー目線でのゲーム開発に興味がある方」や「常識に捉われない本質的なゲーム開発がしたい方」はぜひ最後までご覧ください。
現在のポケットペア
ーポケットペアの現在のフェーズ
私達が開発・パブリッシュした『パルワールド』というタイトルが全世界で大ヒットし、2024年1月のリリース以降3,200万人ものプレイヤーに遊んでいただくことができました。特にPC向けゲームプラットフォームSteamでは、世界同時接続者数が当時の歴代2位(210万人)を記録、日本のデベロッパーにおいては歴代1位という快挙を達成しました。
しかし、『パルワールド』はまだアーリーアクセス版であり、完成品ではありません。そのため、現在もプレイヤーのフィードバックを受けながら、新規機能の追加やアップデートを進めている段階です。
Steam世界歴代2位になった背景
『パルワールド』が、Steam同時接続者数で世界歴代2位という記録を達成できた背景には、さまざまな要素がありますが、その中でもポケットペアが創業当初からSteamというプラットフォームに注目し、研究を重ねてきたことが大きな要因の1つだと考えています。
ポケットペア創業当時、社内にはゲーム業界出身のメンバーは1名もおらず、ただただゲームが好きで、多くの人が遊ぶようなゲームを作りたいという熱意があっただけでした。私達のような技術もなければスタッフも少ないスタートアップがヒットタイトルを作るためには、既存のゲームの常識を覆すようなゲームをつくり、それを喜んでもらえるプレイヤーに届ける必要がありました。
一方で、ニッチな市場では売上本数も限られてしまうため、少しでも多くのプレイヤーの目に触れてもらう必要性もありました。ゲーム市場全体を見ると海外プレイヤーの数は圧倒的に多いため、初めから自然と海外市場を視野に入れた開発を意識していました。
Steamはインディーゲームやコアゲーマー向けのタイトルが多く、多様なゲームが受け入れられる土壌があり、独自性のあるタイトルが評価されやすい環境です。また、Steamはグローバルなプラットフォームでもあるため、海外プレイヤーが多い点も特徴の1つでした。
(もともとインディーゲーム好きメンバーが集まってできあがった会社なので、シンプルに私達がSteamが好きで、詳しかったというのもありました)
ポケットペアは、2019年に『Overdungeon』、2020年に『クラフトピア』をSteamでリリースし、それぞれの開発を通じてSteam向けゲーム制作のノウハウを積み上げてきました。パルワールドが多くのプレイヤーに遊んでいただけたのも、この積み重ねがあったからこそだと考えており、これらの知見は、国内の他のデベロッパーと比較しても、私たちの大きな強みであると自信を持っています。
現在のポケットペアが抱える課題
それは、『パルワールドがヒットした結果、やりたいことが沢山あるのに人が足りない』です。
具体的には、
・パルワールドをよりプレイヤー満足度の高いゲームにしたい
・新しいタイトルにもどんどんチャレンジしていきたい
ー『パルワールド』をより満足度の高いゲームにしたい
『パルワールド』は、私達の想像を超える多くのプレイヤーに遊んでいただけました。おかげさまで高評価もいただいていますが、様々な要望も寄せられています。そして、会社としても優先度を上げて開発していきたい機能が多数あります。
一方で、ゲーム本体の開発に加え、複数ゲームプラットフォームへの追加対応、世界的にファンの多い『テラリア』や、その他ゲームタイトルとのコラボ、ゲームイベントへの出展など、さまざまな企画が立ち上がっており、その分人手が不足している のが現状です。
『パルワールド』プレイヤーの満足度を高め、よりグローバルに多くの人から愛されるゲームへと成長させるためにも新たな仲間に参画していただけたら嬉しいです。
ー新しいタイトルにもどんどんチャレンジしていきたい
パルワールドだけでなく、新しいタイトルもどんどん作っていきたいと考えています。ゲーム制作好きなメンバーが集まっていることもあり、日々、社内ではいろんなアイディアが飛び交っています。実は小規模なタイトルは既にいくつかプロトタイプの制作が始まっています。
パルワールドの前に発売したクラフトピアもまだまだアーリーアクセス中なため、引き続き開発を継続。
いろいろやりたいことはありますが、こちらも人手が足りておらず、思ったように開発ができていない状況です。新規タイトル開発に興味がある方にもぜひ参画してほしいです。
“今”ポケットペアに参画する魅力
・グローバルに注目される『パルワールド』の新規機能に携わることができる
・新しいタイトルの開発に関わることができる
・常識に捉われない革新的なゲーム制作ができる
・ゲーム開発に集中できるカルチャー
ー世界を席巻する「パルワールド」の新規機能に携わることができる
『パルワールド』のプレイヤー数は3,200万を突破し、多くのプレイヤーに支持されているゲームだからこそ、さらなる満足度向上が求められています。プレイヤーの期待に応えるため、新規機能の開発に携われるのは、大きな魅力の一つです。
パルワールドは未完成のアーリーアクセス版のため、リリース後も追加アップデートを繰り返しながら機能やコンテンツを拡充させています。
例えばこれまでも、新たなパルを登場させたり、新マップの追加、挑戦しがいのあるボスとの戦いなど、コンテンツの幅を大きく広げてきました。プラットフォーム自体も、当初のSteamとXboxに加え、PlayStationとMacにも展開。機能面でも、熟練プレイヤー向けの「ハードコアモード」や、プラットフォームの垣根を超える「クロスプラットフォーム対応」などを実装してきました。
これらは私達としてもやりたいことでしたが、プレイヤーからも要望の声を多数いただき、それに応える形で実装したものでもあります。アップデートのたびに世界中のプレイヤーから多数の反響がくるので、いつも非常にやりがいを感じています。
そして現在の『パルワールド』には、ストーリーがなく、終わりのないゲームという特徴がありますが、いよいよエンディングを実装していきます。
もちろん、他にも新機能や新コンテンツを計画しています。地道な取り組みですが、細かな操作改善やパフォーマンスチューニングも継続しており、よりプレイヤーに喜んでもらえる作品を目指していきたいと思っています。
ー新しいタイトルの開発に携わることができる
『パルワールド』の成功を土台に、私たちは新たな挑戦も始めていく予定です。
当社が目指すのは、まったく新しいゲームを創り出すことです。
ジャンルも、ゲームシステムも、世界観も、すべてが未知数。その新しいプロジェクトに初期メンバーとして、企画、開発、運営など、幅広い領域で携わることができます。
すべてが未知数ではありますが、私達がつくるゲームでは「プレイヤーの創造性を発揮できるかどうか」を、とても大切にしています。
「これをやったら、どうなるんだろう?」
そんなふうに、開発者の想定を超えてプレイヤーが自由に試せる余地を、できるだけ残すようにしています。
最近は、プレイヤーの発想を活かすつくりのタイトルも増え、高評価を獲得しているものが何本もありますが、ポケットペアでも、こうした“創造性が試される楽しさ”をもっと大切にしながら、今後もゲーム作りをしていきたいと考えています。
「グローバルで世界中の人がプレイする、『本当に面白い』ゲームを創りたい!」という情熱があるゲーム好きの方にはぜひ参画していただきたいです。
ー常識にとらわれない革新的なゲーム開発ができる
ポケットペアのメンバーは、根っからのゲーマーが多く、開発においても「ゲーマーの目線」を大切にしています。
そのため、『パルワールド』をはじめとするポケットペアのゲーム開発は、「ゲーム開発とはこうあるべき」というセオリーにとらわれず、「プレイヤーが価値を感じるかどうか」を最優先に考えています。常識にとらわれない革新的なゲーム開発に興味がある方にとっては、とても魅力的な環境だと思います。
一例をあげると、キャラクターデザインも、ある程度ラフができた段階で社内チャットに画像を投稿し、投票を実施。「このキャラクターは魅力的?」という問いに「はい・いいえ」で回答してもらい、プレイヤー視点でより魅力的なデザインを決定しています。
過去作では、ゲームの開発より先にイメージトレーラーを制作しています。どのようなゲームになるのかを伝えるトレーラーを作成し、それをYouTubeに公開、反響を見ながら開発を進めるという手法です。
一般的なゲーム開発では、新作の情報はなるべく伏せ、発売日が近づいたタイミングでイメージ映像を公開することが多いですが、ポケットペアは、「プレイヤーが興味を持たないものを作っても意味がない」という考えのもと、開発メンバーの誰もが同じ意識で開発を進めているんです。
ーゲーム開発に集中できるカルチャー
自社開発である点は、ポケットペアの大きな強みの一つです。
自社で企画し、自社で開発するスタイルのため、自由度が高いのが特徴です。もちろん、締め切りやルールはありますが、「こうした方がもっと良くなるのでは?」という意見があれば、柔軟に調整できる環境があります。
あまり大きな声では言えませんけど、開発者が勝手に作った仕様が入っていることも多いです.....(笑)
また、大手企業から転職してきた方からは、業務の幅の広さに魅力を感じてもらうことが多いです。大規模なチームでは、役割が細分化され、「一部分の機能だけを担当していた」 ということも珍しくありません。しかし、ポケットペアでは少数精鋭のチーム体制を活かし、さまざまな業務に関わりながら自分のアイデアを活かせる環境が整っています。
例えばパルのデザインでも、アーティストに対して「こんなのが欲しい!」といったリクエストが飛ぶこともあります。エンジニア、プランナー、アーティスト、職種関係なく、みんなが意見を出し合う文化があります。
加えて、「自由な環境こそが最大のアウトプットを生む」という考えのもと、出勤時間や勤怠管理のルールを最小限にし、開発者が最もパフォーマンスを発揮できる環境を整えている のもポケットペアの魅力です。
最後に
ーどんなスキルやマインドが求められるのか
最新のゲームや、最新の技術を貪欲に学び、取り入れていくような学習意欲の高い方に参画していただけたらとても嬉しいです。
例えば、エンジニアであれば最新のゲーム開発における技術動向や、他のゲームで使われている技術の研究。デザイナーであれば、最近のデザインのトレンドなどを常に押さえている方がイメージです。
私達はゲームを作るときに、「プレイヤーが価値を感じるかどうか」「プレイヤーが喜んでくれるか」を最優先に考えています。なぜなら、ゲーム開発において「どこにコストをかけるか」は、とても大切な判断だからです。
ポケットペアも、美しいアートにはこだわっていますが、プレイヤーが求めていない部分を丁寧に作り込みすぎても、それに気づいてもらえなければ意味がありません。どれだけ頑張っても、独りよがりになってしまっては本末転倒です。
私たちは、「いま本当にプレイヤーが求めているもの」に敏感でありたいと思っています。流行のゲームシステムや新しい表現を常に研究し、それを多くのプレイヤーが望んでいることがわかったら、すぐに取り入れて、実際のゲーム体験に活かす。逆にプレイヤーがいらないと感じている要素については思い切って省く——それがポケットペアのスタイルです。
ー今後の展望
ポケットペアが目指すのは、世界中のプレイヤーに楽しんでもらえるゲームを生み出していくこと。『パルワールド』も、より多くの人に愛されるゲームへと成長させていくことを目標としています。
また、ポケットペアには「面白いゲームを作りたい」という強い想いを持ったゲーム好きなメンバーが集まっていますが、「自分たちが面白いと思うこと」だけを重視するのではなく、「プレイヤーが本当に面白いと感じるか」を何よりも大切にしています。
プランナーだけでなく、アーティストもエンジニアも「どうやったらプレイヤーを喜ばせることができるか?」を一番に考える人が多く、「こういうの面白いよね」を自由に言い合える環境です。
プレイヤーにとって価値のあるゲーム作りに取り組みたい方は、ぜひ私たちと一緒に働きましょう!