1
/
5

社員インタビュー

「すべてはより高品質な記事作成のために」SEO事業を牽引する専門執行役員が語る、PLAN-BのSEOコンテンツ作成体制

PLAN-Bの主幹事業であるSEO事業。現在のSEOにおいて記事コンテンツは非常に大きな役割を持っています。その記事作成を支えるのが「SEOコンテンツディレクター」という存在です。PLAN-Bでは、SEOコンテンツディレクターは従来記事の進行管理・編集の役割を担っていましたが、2023年からはディレクターとエディターとして職種を分け、チーム全体でより高品質な記事を作成できる体制へと変更する予定です。その体制変更を推進しているのが、SEO事業を統括するデジタルマーケティング本部専門執行役員の馬谷達也さん。「もともとPLAN-Bのいち顧客だった」という馬谷さんがいかにしてPLAN-Bに入社し...

圧倒的なコミュニケーション量でプロダクトを開発 ー目指すは社会変革 【システム開発本部 執行役員 本部長インタビュー】

「良いプロダクトは社会をより良くする可能性があります。かつて“インターネットでホテルを予約する“というサービスを世に出した際、私たちの暮らしが大きく変化していくのを目の当たりにしました。社会の誰かの役に立つプロダクトを作ることが働くモチベーションです」――PLAN-Bシステム開発本部の金住主石本部長はこう話す。ネットメガベンチャーで数百人規模のエンジニア集団を率いていたが、2017年にPLAN-Bに転職したことで、部下は数十分の1以下に。幼少期からモノ作りが好きで、現在最前線でエンジニアを陣頭指揮する金住本部長のこれまでのキャリアとPLAN-Bで目指すビジョンについて紹介します。3歳の頃...

ワンマンプレイヤーから、向き合いの文化を体現する事業部長へ。PLAN-B至上最も「変化した男」の物語。

PLAN-Bに入社した2012年当時、「SEOのSの字も知らなかった」と話す大澤良輔さん。現在は、PLAN-Bで最も所属人数の多いSEOコンサルティング事業部と、マーケティング戦略部の2つの事業部長を兼任しています。プレイヤー歴が長かったという彼が、現在のポジションに就くまでに経験した苦悩と成功体験はどのようなものだったのか、今後の展望を含めて聞いてみました。大澤 良輔SEOコンサルティング事業部・マーケティング戦略部 部長(兼任)埼玉県内の高校を卒業後、日本大学理工学部に入学。大学在学中に契約社員として勤めていた大手教育関連企業に入社。営業、人材コーディネーターを経験し、2012年PL...

入社1年で執行役員に!デジタルマーケティング業界を知り尽くした男の新たな野望とは?

独自のデジタルマーケティング技術を駆使し、『世界中の人々に「!(驚き)」と「♡(感動)」を』届ける事をミッションとするPLAN-Bに2019年、1人の男が入社した。藤野 真弥(ふじの しんや)執行役員 兼 デジタルマーケティング本部 本部長大学卒業後、デジタルマーケティング企業のセプテーニ・ホールディングスに入社。国内事業、海外事業を経て、2019年12月株式会社PLAN-Bに入社。営業企画室を経て、2020年4月、デジタルマーケティング本部 本部長に就任。2021年1月からは執行役員も兼任し、会社全体の経営にも携わりながら、SMB(中小・地方企業)領域に目をつけ、デジタルマーケティング...

『何』をやるかではなく、『誰』とやるか。サッカーで人生の軸を見つけ、PLAN-Bで顧客満足度の基準を創ると決意するまで

こんにちは。東日本営業部の古井隼人です。PLAN-Bには2017年10月に中途入社しました。前回、ブログ記事が公開された喬さん(東日本営業部 村上喬政)とはほぼ同時期での入社です!喬さんの熱い記事はこちら。僕は、前職では地方公務員として地元の市役所に勤務していました。今回は、夢を追ってサッカー漬けの毎日だった学生時代から、公務員という安定を捨て、PLAN-Bで顧客満足の基準を創ると決意するまでをお伝えします。僕の基礎を作ってくれたサッカーへの情熱僕は小学2年生から高校3年生までの11年を全てサッカーに費やしたといっても過言ではありません。小学時代は、県大会での優勝を2度経験し、関東大会に...

芸人の夢を諦めた営業マンが『創りたい組織』を思い描くようになるまで

株式会社PLAN-Bの東日本営業部マネージャーをしています、北橋広輝です。2013年に新卒で入社し、営業一筋で5年目を迎えております。入社以降は大阪で2年間プレイヤーとして営業をした後に、西日本・東日本それぞれの営業部リーダーを経験し、2017年1月より東日本営業部のマネージャーをしています。芸人になることを諦めた僕が営業部マネージャーになり、創りたい組織を思い描くようになるまでの経緯を書かせていただきます。芸人の夢を諦めて入社し、悔しい思いしかなかった1年目僕は物心ついたときから「将来は芸人になりたい」と思い続けていて、大学生の頃はM-1グランプリやキングオブコントに出たりしていました...

転職のきっかけは「スキルアップ」と「結婚」デザイナーからコーダーになった女性の新しい働き方

2014年入社、インターネット広告事業部アドクリエイティブユニットでリーダーを務める池上聡子。デザインもコーディングもできる彼女が、PLAN-Bに転職した“働く女性”ならではの理由を語ります。◆お仕事はデザインからコーディングまでさまざま現在は広告関連のクリエイティブ制作をしています。デザイナー職からの転職だったので、入社当初はLPのデザインと簡単なコーディングをしていました。それからWebサイト制作のhtml・JavaScript・CMS構築等のフロントエンドを担当するようになり、現在に至ります。遊び心を詰め込んだブランドサイトではリッチなアニメーションをJavaScriptで作成した...

5,771Followers
31Posts

Spaces

Spaces

PLAN-Bイベント特集

私がPLAN-Bインターンシップで学んだこと

PLAN-B Blog