注目のストーリー
マーケティング
「PLAN-Bを誰もが知る会社へ」―マーケティング部の目指す未来
「PLAN-Bを誰もが知る会社へ」―マーケティング部の目指す未来――PLAN-Bを次のステージへ引き上げる“PLAN-Bを新たなステージへ引き上げ、誰もが知る会社に“というミッションを掲げ日々奮闘中のマーケティング部。今回はそんなマーケティング部 マーケティングチームの軌跡やはたらく魅力について、部長の百々雅基さん(以下、百々さん)、マネージャーの牧野拓矢さん(以下、マッキーさん)に取材しました!スピーカー紹介マーケティング部の成り立ち百々:SEARCH WRITEをリリースして、最初は一人でマーケをやっていたんですが、「あ、これインサイドセールス(以下、IS)必要だな」と思い立ち、当時...
会社のブレインとなれるチームを目指して。入社4年目の部門長が考える、マーケティングチームの在り方とは
内定者インターンを経て、2018年PLAN-Bに新卒社員として入社した百々雅基。入社4年目の若さでありながら、現在はマーケティング部部長としてマーケティングチーム、インサイドセールスチームを統括。さらに自社サービスであるSEO課題解決ツール「SEARCH WRITE」、インフルエンサーマーケティングプラットフォーム「Cast Me!」のマーケティング責任者も兼任する。若くしてPLAN-Bのマーケティング部門を任され、PLAN-Bを数年で時価総額1,000億企業にするという夢を描く百々。その夢に向かい、PLAN-Bで経験してきたこと、成し遂げたいことを聞いてみた。ゼミ選びの失敗が原体験。一...
岩月ゆうまのカンボジアからこんにちは! Vol.2!
スオスダイ!(カンボジア語でこんにちは!の意味) 2015年にPLAN-B新卒入社、現在PLAN-B Cambodia へ出向中の岩月です!岩月 宥磨2015年新卒採用でPLAN-Bに入社。営業部、Web戦略事業部、R&D事業部を経て、2018年4月よりPLAN-Bの子会社であるPLAN-B Cambodiaへ出向。現地では、責任者として、PLAN-Bとの業務連携・現地での事業拡大に従事している前回、第一弾として、海外駐在員としての心得をご紹介させていただきました。前回記事はこちら↓第二弾となる今回は、私たちPLAN-B Cambodiaが実際に取り組んでいる事業を、日本人駐在員としての...
野球一筋だった僕がPLAN-Bで新規事業を始めた理由
---今回インタビューに答えていただくのは、長期インターン生の村川さんです。村川さん、自己紹介をお願いします!上智大学理工学部4年の村川裕一郎です。1年休学していたので、大学は5年目です…笑PLAN-Bのインターン生は休学してインターンシップに参加している人が結構います。就職活動では、自分にしかできない価値創造ができるかという軸で会社を選びました。もう少し平たく言うとクリエイティブな仕事という感じです。PLAN-Bのインターンシップでの業務はまさにこの考えの線上にあるので大変良い経験になりました。---ありがとうございます!村川さんは普段大学ではどんなことをしていたのでしょう?大学では、...
複数のインターンシップを経験した僕が、PLAN-Bで最も成長できた理由
皆さん初めまして!PLAN-Bデジタルマーケティング本部で長期インターンシップに従事させていただいた下條 新(しもじょう あらた)です。2018年の6月からPLAN-Bの初期インターンメンバーとしてジョインし、半年間勤務しました。PLAN-Bではマーケティングやインターンシップの受け入れを担当し、一緒に働くメンバーと切磋琢磨しながら楽しく働くことができました。今回は、3社のインターンシップを経験してきた僕が、PLAN-Bだからこそ最も成長をできた理由をお話します!「将来何がしたいのか」「どうなりたいのか」を探し続けた学生時代まずは、僕の自己紹介と簡単な経歴のお話をさせていただきます。現在...