注目のストーリー
ワークスタイル
Pinkoiの魅力をCEO交流から探る〜フラットなコミュニケーション文化〜
みなさん、こんにちは!実は、9月に弊社代表取締役Co-founder & CEOのPeterが日本のオフィスを訪れ、日本チームの皆と「Happy Hour」という時間をつくりました。Pinkoiはポジション、年齢、在籍年数などにとらわれずメンバー間との対話やフラットな関係を大事にしており、オープンなコミュニケーション文化があります。まさにこの文化を体現したような時間だったので、Peterとメンバーがどんな交流を行ったのか、ぜひみなさんにご紹介できたらと思います!目次- CEO Peterとのひととき- メンバーが語る:Peterとの交流についてCEO PeterとのひとときPinkoiは...
チームワークと環境への取り組み 〜 Pinkoiが創造する未来 〜
こんにちは、今回はPinkoiでの日常と私たちの環境に対する取り組みについてお話しします。Pinkoiは、個々の創造性を尊重しつつ、グローバルな視点で成長し続けている会社です。私たちは、チームワークこそが私たちの強みだと信じています。そして、そのチームワークをどのように育てているか、皆さんにご紹介したいと思います。目次チームビルディングその①:「スーツケース・ミステリー」と心理的安全性の学びチームビルディングその②:全地域支社が参加し、クリエイティブを発揮したイラストイベント台湾本社で実施した環境への取り組み紹介 〜Green Living Popup Stores〜「スーツケース・ミス...
アジア旅行を渋谷で体験:「Shibuya Design Park by Pinkoi」の成功ストーリー
Pinkoiでは3月に渋谷でアジア旅行気分を味わえることをテーマに、アジア各6地域から人気ブランドを招待し「Shibuya Design Park by Pinkoi」を開催しました。今回は開催したイベントのハイライトやイベントを通じてどのようなPinkoiの文化が発揮されていたのか、メンバーの感想も含めてご紹介できたらと思います。本イベントはPinkoiチーム全員の努力により、アジアの豊かなデザインプロダクトをより多くの人々に届けることができました。イベントハイライト今回の「Shibuya Design Park by Pinkoi」では、さまざまなハイライトがありました。以下にその一...
鎌倉でのオフサイトミーティング 〜チーム力アップへの道〜
みなさん、こんにちは!Pinkoi人事部の渡辺です。先日、メンバー全員で鎌倉でオフサイトMTGを開催しました。今回は開催した目的や内容の一部や感想も含めてご紹介できたらと思います。鎌倉で何をしたの?今回は、古民家を借りての開催となりました。このオフサイトミーティングの目的は、リフレッシュとコミュニケーション強化を兼ねたチームビルディングです。新たなアイデアや取り組みを創出するための一歩となりました。チーム力向上と新たな発想を生み出す数々のアクティビティに取り組みました。私たちが日々仕事をする上で大事にしている「新しいアイディア」と「挑戦」。ユーザー目線に立ち、より多くの素晴らしいデザイナ...
Pinkoiが毎月実施する社内サークル「タピオカ部」を大公開!
みなさん、こんにちは!気づけば年末と、今年もあっという間の一年でした。今回はPinkoiの福利厚生の一つである「サークル活動手当」についてご紹介させていただき、年末のご挨拶とさせていただきます。Pinkoiでのサークル活動はチームメンバーと一緒に自分の趣味、好きなこと、挑戦してみたいことを共有できる時間です。誰でも自由にサークルを立ち上げることができるだけでなく、他拠点のサークルにも参加することができます。タピオカ部ってなにをしているの?日本チームでは、台湾で有名な「タピオカ」をサークルとして活動しています。今回はその全貌も一緒にご紹介できたらと思います!我々オフィスではよく「今日、タピ...
【人事日記 vol.1】 Pinkoiになんだか本気な日本支社長が入社してきた
みなさんこんにちは!Pinkoiで人事をしております、渡辺です。実はPinkoi日本支社では、最近大きな変化が起きています。その記録を残していこうと思い「人事日記」という形でみなさんに共有していければと思っています。まず最初に記録に残したいのは、大きな変化を起こしているキーパーソンの1人、6月に入社した日本支社長の堀です。Pinkoiは「日本市場」を今後大きく強化するために、日本を統括する支社長のポジションをはじめて導入しました。これから本気で日本を変えていくんだという意気込みを本社から感じてます。Pinkoi日本支社はこれまで台湾・香港に習い、商品を販売することに力を入れてきました。し...
日本ではあり得ない?台湾発のスタートアップ「Pinkoi」スタッフの働き方とは
こんにちは!Pinkoiでマーケティングおよび日本地域の統括を担当しています別所ゆかりです。普段は渋谷のオフィスで働いているのですが、先日、本社のある台北へ3日間出張に行ってきました。これまで日本の会社でしか働いたことがなかった私にとって、Pinkoiは初めての「外資系」の会社。台湾は日本と同じアジアの国で、国民性も近いと言われていますが、実際に台北オフィスで働いてみて、日本との働き方にたくさんの違いがあることを感じました。この台北で過ごし、働いた3日間で、私自身の働き方を見つめ直すきっかけになりました。そんな日本と台湾の働き方の違い4つをご紹介します。1)自分の意見を言うことが尊重され...