1
/
5

IoT

バックエンドエンジニアが AWS の資格取得を決意した話

こんにちは!フォトシンス採用担当です。弊社のエンジニア主体で行っているAkerun Advent Calenderの記事を、こちらでも小出しにお披露目をしていきたいと思います。第一弾はこちら▼【バックエンドエンジニアが AWS の資格取得を決意した話】この記事は Akerunのカレンダー | Advent Calendar 2022 - Qiita の15日目の記事です。こんにちは。AWS の資格を取ると決意した(取得したとは言っていない)、バックエンドエンジニアの ps-yu1129 - Qiita です。今回は資格取得しようと思ったきっかけ等々について書いていきます。 AWS の資格...

いつまでも挑戦的に、そして自分がこの世界の歴史を進める

フォトシンスの新卒採用の第一期生となる小林。世界遺産が好きで、学生時代にバックパッカーとして海外の世界遺産や名跡を巡るも、そこにあったのはこれまで想像もしなかった衝撃的な体験の繰り返しだった。「世界は美しいものだと思っていたが、それとは全く違う現実を目の当たりにした」、そう語る小林はこの体験を機に「世界をもっと良いものに、そして自分が成長して人類の歴史を進める」と思い至る。そう決意してからは「未来を作る」スタートアップを中心に就職活動し、フォトシンスを選んだ。安定よりも結果を求め、そして世界をさらに良いものにするために挑戦する小林がフォトシンスを選んだ理由。【入社のきっかけ】「”美しいだ...

”面白いことドリブン”なWeb開発者がフォトシンスに入社するまで/入社してみて

「単純に”面白いこと”が好きなんですよね」。フォトシンスの開発部でWebエンジニアとして働く渡邊は、ハードウェアやIoTについて語り始めると技術への好奇心が顔をのぞかせる。「フォトシンスには開発としての”リアル”があった」と語る”面白いことドリブン”な渡邊の、フォトシンス以前と以後を聞いた。 入社のきっかけ「IoTにフォーカスして開発者としての可能性を切り拓く」—フォトシンスに入社した動機やきっかけは?前職では、ソフトウェアエンジニアとしてWebサービスの開発を担当していました。そのままキャリアを伸ばすという選択肢もあったのですが、大学院時代に行なっていた研究テーマ「化学センサのIoT化...

「Akerun入退室管理システム」新CM配信中です!

「Akerun入退室管理システム」の新CM配信開始についてお知らせです。 前回のCMでご出演いただいた『西村円花』さんに引き続きご出演いただき、新たにフィットネスビキニ日本チャンピオンの『安井友梨』さんにご出演いただきました。本CMではオフィスに「Akerun入退室管理システム」を導入することで、オフィスのセキュリティが強化されることを安井さんにご出演いただくことで表現しております。 来月以降にもお二人にご出演いただいた新CMが順次公開予定です。 新CMは、「Akerun入退室管理システム」サービスサイトよりご覧いただけます。 https://akerun.com

マイナビエージェント「スタートアップ企業特集」に河瀬のインタビュー記事が掲載されました

代表河瀬のインタビュー記事が、マイナビエージェント「スタートアップ企業特集」に掲載されました。 どうして鍵をIot化しようと思ったのか? そもそもの起業のきっかけは? 今後のフォトシンスの事業展望は? そんな疑問にお答えしています。 さらには、こんな人と一緒に働きたい!という熱い思いが伝わる内容です。 ぜひご一読ください! https://mynavi-agent.jp/helpful/startup/category_maker/photosynth.html

IoT企業のことがよくわかるAkerun Advent Calendarを完走しました!

みなさんWantedlyでは初めまして。フォトシンスCTOの本間です。弊社のエンジニア主体で行ったAkerun Advent Calenderですが、無事に完走することができました。AkerunのエンジニアだからできるおもしろHackや技術ネタ、ポエムが満載です。例えば以下のような内容です。・IoT製品を開発する上での設計思想・他社製品やSDK、モジュールを組み合わせてAkerunの開閉以外も含めたおもしろHack・Akerunの開発において必要だったプログラミング言語やフレームワークネタ・Akerunについてのデータマイニング・Akerunの公開されているWebAPIについて・IoT企...

1,667Followers
75Posts

Spaces

Spaces

Photosynth Inc. Blog