1
/
5

健康経営

社会人の多くが悩む肩こり・腰痛・眼精疲労の解消セミナーを実施しました!

こんにちは!PHONE APPLI 採用担当です。今回は先日開催した「肩こり・腰痛・眼精疲労解消セミナー」のレポートです!みなさん、テレワークやオンライン授業などが続き肩こり・腰痛・眼精疲労に悩まされたことはございませんか?PHONE APPLIでは四半期に一度、健康アンケートを取っているのですが、そこで多くの社員の悩みとなっているのが肩こり・腰痛・眼精疲労です。一日中PCを使うことがほとんどなので、ある意味避けては通れなくなってしまうのですが、解消法を知ってもらってより、気持ちよく働いてもらおう!ということで、ラグスタ株式会社丸岡先生にオンラインで肩こり・腰痛・眼精疲労解消セミナーを行...

社内の喫煙率を少しずつ下げて行こうという話

こんにちは。PHONE APPLI採用担当荒木です。突然ですが、禁煙を初めて1ヶ月が経ちました。なんだかんだ禁煙できている自分に驚いています。笑PHONE APPLIでは、健康経営の一環として「喫煙率の低下」をめざし、社内での禁煙支援を始めてみました。まだまだ駆け出しですが紹介をしてみたいと思います!PHONE APPLIの喫煙事情まずPHONE APPLIはどんな状況なのかというと、喫煙率が約25%です。数字だけ聞いても多いのか少ないのかわかりません。ですが、実は日本では、2022年までに喫煙率を12%にするという目標が掲げられています。そう考えると、25%という数字はなかなか高いのか...

FY21のウェルネスアンバサダーが始動しました!

こんにちは!!PHONE APPLIの荒木です!現在、PHONE APPLIでは健康経営を積極的に進めているのですが、今回はその中でもウェルネスアンバサダーという組織と活動内容についてご紹介したいと思います。そもそもウェルネスアンバサダーとは?社内でウェルビーイング経営をより浸透していくために立ち上がったボトムアップ型の部署横断の健康推進プロジェクトチームです。今期は24名のメンバーがいます。(衛生委員会とは違います)普段働いていて健康であることの重要性は気づきにくいのですが、いざ心や身体に異変があったときに初めて健康の大切さを実感すると思います。アンバサダーの皆さんに協力をしていただき...

内定者が考えるPhone Appliの「ヤバいところ」トップ3!

こんにちは!20卒内定者、K原です!私は現在、働き方改革を推進するIT企業「Phone Appli」で3か月間インターンをしています!今回は、内定者の目線から「内定者K原の考える自社の「ヤバいところ」トップ3!」をご紹介します!今、「自分に合う会社がみつからない・・」「既存の会社イメージに縛られない会社を探している・・・」そう思った方がいたらぜひご一読ください!!①決まった席がない!→フリーアドレス採用!!皆さんの「サラリーマン」のイメージはどのようなものですか?平日は毎日同じ時間、同じ席で同じ人と会話…。そのようなイメージを抱かれている方もいるのではないでしょうか?部署や役割の近い社員...