1
/
5

[パン屋さんファーストという明確な目標を持ち、会社を支えるコーポレートチーム]

村里 広樹(むらさと ひろき)

プロフィール

自動車業界、インテリア業界、食品業界などを経て、パンフォーユーに入社。コーポレート部門のマネージャーとして事業成長を支える。学生時代はサッカーに熱中し、体を動かすことが好き。好きなパンは、バゲットや惣菜パン。


経理人事部の村里広樹さん。コーポレート全般の業務を通して会社をサポートして​ます。これまで多種多様な業界で経理を担当し、パンフォーユーに参画されました。パンフォーユーのコーポレート部門ではどのような形で会社を支え、どのような思いで仕事をしているのでしょうか。これまでのキャリア遍歴とともに伺いました。


——これまでの村里さんのキャリアについて教えてください

大学卒業後、自動車関係の会社に総合職で入社し、経理を担当しました。2社目以降は、経理の仕事に加え、投資家に対して数字を出したり、決算説明の対応などIRの仕事も担当していました。


——ずっと経理を担当されているのですね!経理の道に進み続けた理由って何ですか?

実は元々経理志望ではなかったんですよ。新卒で入社した会社で、経理を担当したきっかけで今まで継続しています。元々細かいことが苦手で数字が好きな訳でもないんです。でも経理って、パズルみたいな構造なので’’ピース’’をはめられると嬉しいし気持ちいいんです。経理って難しい印象があるけど、そこが面白いところでもあるんですよね。


——様々な業界でご経験ありますが、何か転職するきっかけはありましたか?

経理のみではなく、コーポレート全般の仕事を知っていく中で、経理を中心とした他の業務にも挑戦したいという思いが出てきたこと、それが徐々に大きくなっていったことが転職を考えるきっかけとなりましたね。


——パンフォーユーに入社を決めた理由は何ですか?

私の仕事の軸は、流行やトレンドではなく、会社にストーリーがあるかどうかというところです。社長との最終面接で会社のミッションでもある「新しいパン経済圏を作り、地域経済に貢献する」という思いに共感して、ここで働きたい!という確信に変わりました。

また、効率化を重視している点も入社の決め手です。フレックスタイム制やリモートワークを導入しているので、業務時間内にいかに作業効率を上げるか、という考えとマッチしました。


——パンフォーユーのコーポレート部門は他の会社とどう違いますか?

ずばり、パン屋さんファーストです!「パン屋さんの為にできることは何か」と、明確な目的を持ちながら仕事しています。この顧客ファーストの考え方は、うちの部署だけでなく、どの部署でも共通しています。常にパン屋さんに寄り添う姿勢を持って、仕事を進めることが大きなやりがいになっていますね。

加えて、コーポレート部門以外の人がいかに楽しく、仕事をしていけるかを意識しています。それが、最終的にパン屋さんやお客様に繋がっているので!


——コーポレート部門のミッションはなんですか?

社員一人一人が頼りたくなる・集まりたくなるような会社作り、チーム一丸となって全員が考えをもって行動できるようになる文化を作っていくことがミッションですね。


——今後、仲間になるかもしれない方へメッセージお願いします

細かいことが得意な方、頭を使って動ける方、元気のある方など大歓迎です。年齢問わず、裁量ある仕事に携われるスタートアップで一緒に働きましょう!


村里さん、インタビューのご協力ありがとうございました。この記事を見て少しでも興味をもった方や話を聞いてみたいなと思った方、フォームよりご連絡ください。ご応募をお待ちしています!

株式会社パンフォーユー's job postings
7 Likes
7 Likes

Weekly ranking

Show other rankings