1
/
5

【ワンキャリア一問一答】九州営業所の立ち上げに向け邁進。「ここから大きくするのも、無くなるのも我々次第」

Q1. お名前と、所属部署、現在の役割を教えてください。

國永稜大、コンサルティングセールス部(九州営業所)

Q2. これまで、どのようなお仕事をしてきましたか?

新卒で金融系商社に入社し、デフォルトリスクの売買に従事していました。金融といっても入社当時はそこまで人数も多くなく、ベンチャー気質の組織でした。

Q3. ワンキャリアに出会ったきっかけと、入社を決めた理由は?

金融系商社での仕事は経営層が相手であったこともあり、大きな金額を動かすという点でやりがいを感じていましたが、次第に現場の事業そのものに関心を持つようになりました。そのような軸で転職活動を考えていた際、エージェントさんからのお勧めでワンキャリアのことを初めて知りました。
地元である九州で働きたいという想いがあったため、九州営業所の立ち上げを担える点に魅力を感じました。

選考時点で、九州営業所はセールスの小林大介さんがお一人で担われていました。小林さんとお話しした際に、「ここから大きくするのも、無くなるのも我々次第。國永さんと、九州営業所を一緒に盛り上げていきたい」と熱い言葉をもらいました。これほど必要としてくれているんだと感じたことが入社の決め手です。


Q4. ワンキャリアの選考で印象に残っていることはありますか?

入社する際に気になる点を解消するための機会を何度も設けていただいたり、役員との会食機会を作ってくれようとしていただいたりと、とにかく手厚くフォローしていただいたことです。そのおかげで、立ち上げ期である九州営業所の一員になることに対して、何も不安がない状態で入社できました。

Q5. 入社して驚いたことや、「ワンキャリアならでは」と感じたことはありますか?

個をとても尊重しあえる環境が素敵だなと感じました。
前職では一人でエリアを担当していたこともあり、個人事業主のような働き方をしていました。メンバーそれぞれの強みを生かしながらチームで営業活動を行える現在とは大きな違いです。
入社当初に驚いたのは、商談の仕方です。前職では訪問が中心でWEB商談の経験があまりなかったので、最初は戸惑いました。今では慣れてきて、かえってやりやすいと感じています。現在ではWEB商談と訪問は3:2くらいの割合です。


Q6. ワンキャリア入社後から現在までどのような業務を担当してきましたか?

展示会での集客活動や新規、既存顧客との商談です。
どちらかというと新規顧客の比重が大きいです。インサイドセールスからトスアップを受けるほか、自ら架電をして接点を獲得しています。


Q7. ワンキャリアにはどのような人が多いと思いますか?

人のいいところを素直にほめあえる方が多いです。商談のフィードバックをいただいた時など、良くなかった点を指摘するよりも良かった点を伸ばすというスタンスで、強みを尊重する姿勢が浸透していると感じます。

また、自ら考え動くことができる方が多いです。入社間もない若手メンバーも、会議の場で自分の意見をしっかりと発信していて、自分自身で物事を考えるトレーニングがなされているなと感じました。


Q8. 九州営業所周辺(福岡市博多区)でお気に入りのランチスポットは?

海鮮丼日の出さんがお気に入りです。


Q9. ワンキャリアの好きなところとその理由を教えてください。

個を尊重しあえるところ。その人の悪いところよりもいいところを多く見つけ、そこをみんなで伸ばしていこうと本当に感じられるところが大好きです。


Q10. これからどんなことに挑戦していきたいですか?

九州営業所をもっと拡大していきたいです!!!



昨年11月の入社後にプロポーズし、ライフステージが変化しました


今回は、金融業界からワンキャリア九州営業所の立ち上げメンバーとして入社し、九州エリア企業の採用成功に向けて奔走する國永を紹介いたしました。

今後も多くの社員の素顔や本音を発信してまいります。ご期待ください。


▶会社概要資料はこちら
▶現在募集中のポジションはこちら


Invitation from 株式会社ワンキャリア
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社ワンキャリア's job postings
2 Likes
2 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like 株式会社 ワンキャリア's Story
Let 株式会社 ワンキャリア's company know you're interested in their content