- DXマーケティングコンサル
- Project Manager
- Web Engineer
- Other occupations (2)
- Development
- Business
- Other
私たちオンサイトは、湘南・藤沢エリアに『オペレーションDXセンター』という事業所を構えており、そこでは「子育てとキャリアアップを両立したい」「東京の喧騒から離れた場所に住まいを持ちながらも仕事は向上心を持って取り組みたい」と考えるメンバーが多数活躍しています。
そんな中でも今回は、サーフィンに本気で取り組みつつ、仕事でも成果を出してくれている植田美加子さんにお話を聞いてみました。
――まずは湘南・藤沢エリアで仕事をするようになったきっかけを教えてもらえますか?
以前は東京都内の美容室、そして美容専門学校で仕事をしていたのですが、2020年のコロナ禍で夫がリモートワークになり、それまでは子供の保育園の送り迎えが大変だったこともあり、家族で「居住環境を改めて考えよう」ということになりました。
私は小さい頃から漠然と海への憧れもありましたし、社会人になってからも休みの日に海に行ったりはしていたので、思い切って湘南へ引っ越すことに。……というか、私が「絶対に海の近くがいい!」とゴリ押しした感じですね。笑
せっかく海の近くに引っ越したのだから、都内へ通勤するのはどうもしっくりこない。とにかく近くで仕事を探そうと思っていたときに、見つけたのが今働いているオンサイト株式会社です。社長の岸さんのことを調べたら、以前はライブドアの役員をしていたし、サイバーエージェントやリクルートでの勤務経験もあるとのことなので安心しました。社内で掲げている『JIBUNGOTO(自分事)』という理念にも共感しましたし、前職もベンチャーのような規模感と社風の職場でしたので、ここなら自分らしく働けそうだなと。
――サーフィンもかなり本気で取り組まれているとのことで、仕事との両立は大変では?
入社した当初はちょうど新しい部署を立ち上げる時期でしたので、フルタイムパートということで働き始めましたが、今は週4日9:00-13:30の勤務です。
サーフィンは一昨年前の秋から本気で取り組んでいて、全国大会を目指して頑張っています。毎朝まずストレッチして身体をほぐしてから海に入り、その後出勤。さらに退勤後も波の状態がいいときはサーフィンします。時にはプロサーファーのレッスンも受けていますよ。そういえば社長の岸さんも趣味がサーフィンだと知ったときは嬉しかったです。今度ぜひ一緒に海に行きたいですね!
――海に入ってから出社するなんて素敵な生活サイクルですね! そんな中、仕事にはどのように向き合っていますか?
いわゆるパートの仕事って時間の切り売りのようになってしまい、自分の中に積み上げていけるスキルや経験がないのかなという漠然としたイメージを持っていたのですが、今の仕事はそんなことはなく、仕事もしっかり向上心を持ってやっています。責任感がなさすぎても面白くないですし。
かと言ってプロジェクト全体を統括する責任者というほどではないので、子育てしながら背負いすぎずに働くことができています。まわりのメンバーも女性が多いですし、子育てしながら仕事をしている人がほとんどです。子供が急に熱を出して保育園に迎えに行ったり、授業参観で半休を取ったりするのも何も珍しいことではなく、そういったときは他の人がお互いにフォローし合うというのが当たり前になっています。家庭と仕事を両立する働き方に嫌な顔をする人は誰もいません。そういう意味ではとても気がラクです。
それと朝、海に入ると身体も脳みそも立ち上がるので、その後の仕事にも身が入ります。東京で忙しく働いていたときと比べても、今はピリピリしたり何かに追われていたりという感じがなくなりました。仕事もちゃんと楽しめている実感がありますよ。
――日々の業務内容にはどういった点に面白さを感じますか?
私がいるオペレーションDXセンターは、日本のECを裏側で支えている部署で、私はそこで制作関係の仕事をしています。わかりやすいのはAmazonや楽天に商品登録するための画像素材を用意したり、バナー広告を作ったりすること。意外と細かい設定が多く、その分、小さな工夫の積み重ねやスムーズな進行が大事になってきます。
そういったECを運営していくための知識やスキルが身につくのは嬉しいですし、Amazonや楽天はもはや私たちの生活には欠かせないインフラのようなものなので、それを支える仕事ができているという実感もあります。ECの運営には多くの専門家や担当者が関わっていますので、チームみんなで動いて成果を出すことも楽しいですね。
なお、日々アップデートしていく職場で、例えば社内ではAI活用の話が当たり前に出てきますし、今の上長はエンジニアの方なので「ここを自動化したい」といった要望にはすぐに応えてくれます。なので仕事をしていても飽きないですし、東京から離れていても置いていかれている感じはなく、ちゃんと社会の流れに乗っていて古い人間にはならないなと感じることができますし、自分自信もさらに勉強してスキルアップしようと思えます。
――そんな植田さんから見て、オンサイトはどのような会社ですか?
ガツガツしているというよりは、みんな優しく穏やかな感じですね。私、アットホームという言葉はあんまり好きではないのですが……オンサイトはアットホームというよりみんな淡々と仕事しています。ベタベタもしていないですし。かと言ってギスギスもしていないですし。なんでしょうねこの絶妙な距離感は。笑
普通、仕事していると社内の人なのに「あれ、この人は敵なのかな?」って思うことあるじゃないですか。そういう人はオンサイトにはいません。誰かが何かをやろうとしているのを他の人が足を引っ張るようなこともない。コミュニケーションもみんな丁寧ですし。あ、そういえば私がいる事業所は海が近いという地域性なのか、Tシャツ・短パン・ビーサンで出社してくる人もいますよ。でもだらだらしているわけではなく、みなさん仕事にはすごく真摯。物事に対してもっと良くしたい、問題があったらそれを解決するということに対して真面目です。
――最後に、今後の目標などありましたら教えてください
自分の子供には「好きなことやって楽しく生きている」という母親の姿を見せていきたいと思っています。仕事では、社内の制作の専門家として「植田さんに聞けばわかるよ」と言ってもらえるよう、さらにスキルアップしていきます。わからないことをわからないままにしておくのは嫌ですし、できることは増やしていきたいです。
サーフィンの方は大会にどんどん出場して大会慣れして、全国大会に進みたいですね。今は週一でリモートワークなんですけど、これをもっと増やしてくれると嬉しいです! リモートワークの日は、朝の始業時間前にもう1時間海に入れるので。波がいい感じになってきた時間帯に海から上がるのは悔しいんですよ。そしてオンサイト社内のサーフィン部を発足したいですね。岸さん以外にも実はサーフィンやってるよ!って人、連絡くださーい。
今回はオンサイトが藤沢に持つ事業所『オペレーションDXセンター』のスタッフメンバーのご紹介でした。この記事をお読みになって、ご自身も「キャリアアップしながら趣味や家庭も大事にしていきたい!」と思われた方は、ぜひ「話を聞きに行きたい」ボタンからお知らせください。
※関連記事
「自分探しをするよりもコトに向き合え」 退職した社員だからわかる"この会社で"学べたこと。
https://www.wantedly.com/companies/on-sight/post_articles/994652