1
/
5

All posts

Oceanize バングラブログシリーズ3 その3【オフィス紹介!】

こんにちは!Oceanizeインターンの大羽です!リアルタイムバングラデシュは8月に入り、雨季真っただ中。日本はばかみたいな暑さだと聞いてますが、こっちは雨の後一気に涼しくなるので割と過ごしやすい日が多いです。バングラ人はみんな雨が好きだというのですが、その理由がわかります。さて今回は普段僕が仕事をしているオフィスについて、書いていこうと思います!オフィスの場所僕たちのオフィスはMOHAKALI DOHSという閑静な住宅街の中にあります。オフィスのベランダから。見るからに平和です。退役軍人が多く住むエリアらしく、この区域内は交通量も少なく、ダッカではとてもとても珍しい、落ちついて歩ける場...

Oceanize バングラブログシリーズ3 その2

こんにちは!Oceanizeバングラデシュインターンの大羽広太です。3カ月のギャップを埋めるためにどんどん書いていこうと思います。今回はバングラデシュ暦の新年にあたるポヘラボイシャックに参加した話からバングラ的お祭りスタイル「オバ、今週末にでっかいお祭りがあるぞ!」ある日急にオフィスのメンバーに言われました。(みんなは僕のことをオバと呼びます笑)こっちに来てからまだ2週間しかたっていない4月14日。この日はバングラデシュ暦で新年にあたる日。日本でいう元旦です。話によると、この日はダッカ市内全体がお祭りになる1年でも有数の規模になる祝日のようです。特にダッカ大学の周辺は交通規制がかかり、人...

Oceanizeバングラブログシリーズ3 その1

はじめまして!Oceanizeインターンの大羽広太です。僕はこの4月から大学を休学し、バングラデシュでインターンを始めました。バングラインターンブログ3人目の執筆者になったわけですが、前の2人に負けず劣らず面白い記事を書いていこうと、勝手に対抗心を燃やしております笑実は僕自身、バングラデシュを訪れるのは2回目で、ちょうど1年前インドを旅行した時、近いしちょっと隣の国行ってみるか、と超軽い気持ちでろくに情報も得ずに来たのが1回目です。その時にバングラデシュ特有の人の距離の近さとか、街の雰囲気に完全にとりこになってしまい、気づいたらまたバングラに行きたい!という気持ちがあったこと、そして、将...

バングラデシュ5か月インターン⑤【帰国しました】

オーシャナイズでインターン中の神田 瞳です。悲しいことに、私の5か月のバングラデシュでのインターンも先月の3月半ばに終わってしまいました..!最後にあたる今回は、5か月を振り返ってみての私のインターンのまとめということで思いつくままに書いていきたいと思います。インターンを終えての感想これまでのブログに書いたかもしれませんが、一般的に日本の暮らしに慣れている日本人からしたら、バングラデシュは暮らしやすい国ではないのは明らかだと思われます。それは人の多さだったり、渋滞だったり、空気だったり、娯楽の少なさだったり、料理だったりと挙げればきりがないかもしれません。でも、今思い返してみるとそんなバ...

バングラデシュ5か月インターン④【”山形”つながりと陸路インド旅】

オーシャナイズでインターン中の神田 瞳です。突然ですが、皆さん2月21日はなんの日か知っていますか?日本では祝日でもなんでもないのであまりなじみのない日ですが、この日は「国際母語デー」という、ユネスコが言語と文化の多様性、多言語の使用、そしてあらゆる母語の尊重の推進を目的として制定した日にあたります。私はバングラデシュにきてこの日がカレンダーの赤にあたる祝日だったので、初めてこの日の存在を知ったのですが、もともとこの「国際母語デー」はバングラデシュの歴史が背景にありました。それはなぜかというのを、簡単に歴史を説明すると…国際母語デー誕生の背景バングラデシュは独立前、隣国パキスタンの一部で...

バングラデシュ5か月インターン③【私のバングラデシュ日常】

こんにちは、バングラデシュでインターン中の神田 瞳です。今年2018年の日本の冬はとても寒いみたいですね!バングラデシュには6つの季節があり、12月終わりから1月は日本と同じで冬にあたります。冬とはいっても、気温が10度ぐらいなので、こっちの人にとったらものすごく寒い季節ですが、日本と比べたら全然あったかい冬です。↑このようにバングラデシュに来る前聞いていたのと、私は雪国・新潟出身で寒さには結構慣れているのもあり、私は大丈夫だろうと自分を過信し日本から厚手の服を一枚も持ってきませんでした。しかし、去年の日本の冬にあたる時期を常夏の国マレーシアで過ごし、体があったかい気温に慣れてしまったの...

バングラデシュ5か月インターン②【バングラデシュってどんな国??】

お久しぶりです、バングラデシュでインターン中の神田です。2回目の今回はバングラデシュがどんな国か、人・食べ物・交通という、私がただただ伝えたい3つのポイントから紹介しようと思います。1、バングラデシュ人一般的にとても陽気でフレンドリーなのがバングラデシュ人。話を聞かず一方的に話す人もちょくちょくいるほど、おしゃべり好きです。ローカルのレストランへ行きレストランで隣に座った知らない人に軽く返事をしただけで、その後めっちゃ話しかけられ会話が終わらないといったことも…また男性同士スキンシップをすることが日本と違って多く、オフィス内でもこのように同僚がハグや握手などをしているのを毎日見ます。子ど...

バングラデシュ5か月インターン①【インターンの活動とは??】

初めまして、オーシャナイズインターンの神田 瞳といいます。私の2回目の海外インターンの舞台はここ、バングラデシュ!先月(2017年10月)から約半年のインターンがスタートしました。空港から早くも驚かされるバングラデシュダッカの空港に着いてトイレに入った際、従業員が床に寝ていたという最初の衝撃から始まり、いまだに私にとっては驚く要素が多い国です。これから毎月、インターンのことバングラデシュのこと少しずつシェアしていけたらと思います。今月はインターンの内容についてメインに書きます。バングラデシュというと…「名前は聞いたことあるけど、どこ?」という人もおそらく多いと思われる、インドの右にあるこ...

気づいたら東南アジア系女子!?ホーチミンインターン日記 最終回

実家の犬が可愛いシンチャオ!お久しぶりです。齋藤です。実はちょうど1ヶ月前に日本に帰国しました。本日は日本の別府から最後のブログを更新します♨︎帰国してからの1ヶ月は口を開いていたら終わったという感じで、ほんっとに何もしてません(笑)なんなら実家の犬としか会話してない2週間とかあった(病んでない)ベトナムにいた頃が恋しいような恋しくないような恋しいような…ごめんなさいぶっちゃけ恋しい毎日です。フゥーティウ食べてえ。今回は私がこのインターンで学んだことを手短にまとめて、このたった3回しか更新してないこのブログを締めたいと思います。※帰ってきてから引きこもりのような生活のため若干コミュ障なの...

日本の金融業界からバングラディシュへ!自分のミッションの見つけ方とは?〜社内インタビューvol.3〜

こんにちは株式会社オーシャナイズ 学生インターンのhinatoです!さぁやって参りました Oh!社内インタビュー 第3弾!一緒に働く仲間として、どのような想いを持って働いているのか気になる。。。まだろくに仕事もできない学生インターンである僕が、仕事を好きになるために、そして仲間を集めるために始めたこの企画は、きっとオープンな風土をもたらしてくれるのではないか!?そんな狙いでやってます!今回は待望の 〜社員編〜 です♪運命のような必然のような出会い  hinato: こんにちは! inadaさん: こんにちは〜。こうしてちゃんと話すの初めてだよね。  hinato: そうですね〜!前か...

気づいたら東南アジア系女子!?ホーチミンインターン日記 vol.2

気づけば、文月になりけり。早いもので、気づけばもう7月が終わりますね〜〜〜!大学生のみんなはもうすぐ夏休みですね…私は8月も働きますが…つらみ…。(※ つらみとは私のインターン友達が連呼する若者言葉であり、通常通り「つらい」と言うよりも倍以上ムカつく響きになる魔法の言葉である。)最近どんどん若々しさがなくなってきて、週半ばの水曜日の朝にもなると体がきつくてベットから起き上がれません。土日は風のように過ぎていきます。なんなら土曜日始まった瞬間から来週のことを考えて憂鬱です。…悲しきかな、それが、働くと言うことなのです(誰)はっ!いかんいかん、こんな鬱ブログ書いてたら、誰もインターンに応募し...

Students BOXイベント第4弾 感想レポート

はいは〜〜〜〜い久々のインターン生のかずちです!!!Students BOX 第4弾イベントについて書かせていただきます😆実は今回、弊社のインターン生の高山くんが考えたイベントなんです!!!👏高山くんは海外の大学に通っていて今は休み期間中なので日本に戻って弊社でインターンをしているプロフェッショナルな人です笑。↑一生懸命話している高山くんです笑そんな高山くんらしいイベントがこちらです「ALL 純ジャパ NEEDS 留学.」タイトルの通り、純日本人で留学した人に海外での大学生活を経て学んだこと、経験したこと、感じたことや留学に踏み切った経緯などを直接聞いてみようというイベントです。ざっくり...

気づいたら東南アジア系女子!?ホーチミンインターン日記 vol.1

気づけば東南アジアに8ヶ月・・・初めまして!Oceanize Vietnam で現在インターンをしています、齋藤菜津子です。English name は Summerです。冬生まれで全然夏子ではないんですけどね。かれこれ語学留学でフィリピンにいた時から合わせると東南アジアに8ヶ月以上住んでいます。肌も感覚もすっかり現地人に馴染んできました。ゴキブリが道に居ようがガン無視です。マナーの悪いバイクや車には平気でキレます。日本帰ったらやっていけるのか不安ですね。現在、ベトナムには4ヶ月目に突入しています。英語とベトナム語は少々喋れますが、ソースコードは書けません。PHPとPythonやってみた...

Students BOX イベント第3弾 感想レポート

どうも、オーシャナイズインターンのhinatoです!Students BOXでは、完全無料!! でスペシャルなゲストを及びしたイベントを開催していきます。より多くの学生に感じて欲しい社会のリアルな活躍者の生き様を、ぜひ一度お越しください!!今回はものすごいお二人に来ていただいたイベントのレポートをしたいと思います!Students BOX 第3弾イベント6/28 日本を超えて世界で活躍するお二人がStudents BOXに登場!!『アジアとイノベーション』というタイトルで、いかに世界が激しく変化しているかを学生たちにプレゼンする石崎さんと、スタンフォード大学で最も若くノーベル経済学賞を取...

Students BOX利用者の声①

どうも、おなじみのかずちです!そろそろ名前覚えてくれたらうれしいです😁今回は毎週火曜日にStudents BOXを利用してくださっている学生団体NEIGHBORの代表の山田さんにお話を聞きました。実は彼もここのインターン生だったりして。。。笑では早速お話を聞いてみましょう😆1,自己紹介お願いします学生団体NEIGHBOR代表の山田 達也です。↑髭がとてもお似合いです笑2.学生団体NEIGHBORの活動について教えてください「人と繋がることで世界をもっと近くに」を理念とした主に在日留学生に向けてワクワクしたサービスを提供する団体です。3,学生団体NEIGHBORの魅力ってなんですか「家族の...

247Followers
39Posts

Spaces

Spaces

バングラデシュインターン体験記