NKグループの採用担当、中橋がホストを務める、社員と語らうカジュアルなトークラジオ『AFTER7』。毎回様々な部署からゲストを迎え、オフィスでは聞けないNKグループの裏話や社員の意外な一面を引き出していきます。 仕事の枠を超えた本音トークを通じて、NKグループの企業文化やそこで働く人々の魅力を探っていきます。就活生から業界人まで、NKグループの人にフォーカスした新しい視点を提供する番組です。 毎週火曜日の夜7時から配信を予定しております!
ゲスト:人事部 労務課 山田さん
中橋:本日もお仕事お疲れ様です。NKグループの採用担当、中橋がホストを務める社員と語るカジュアルなトークラジオ『AFTER7』。毎回様々な部署からゲストを迎え、オフィスでは聞けないNKグループの裏話や社員の意外な一面を引き出していきたいと思います。毎週火曜日夜19時に配信しておりますので、ぜひお聞きください。
ということで、本日のゲストはNKインターナショナル人事部の山田真里奈さんに来ていただいてます。よろしくお願いします。
山田:お願いいたします。
中橋:お願いします。さっきもちょっと話してたんですけども、社員に山田って2人しかいないんだね!逆に鈴木って何人いるんだろう?ちょっと検索してみよう。
山田:田中、佐藤じゃないですか?
中橋:鈴木2人。田中…0、佐藤…9!やっぱ佐藤さんっていう苗字が1番多いんですね。うちの中ではね。よし、じゃあやっていきましょうか。
なんかこうやって山田と話するのも初めてというか、久しぶりな感じがしますけども。簡単に自己紹介からしてもらおうかな?
山田:2016年に大学を卒業して、NKインターナショナル モバイル事業部の札幌の店舗に入社しました。
中橋:石狩だっけ?
山田:大通です。大通が1番最初です。その翌年の8月に本社の人事部に異動になり、採用課を経て、今、労務課として勤務しております。
中橋:はい、ありがとうございます。最初ね、採用課で一緒に仕事してたんだよね。説明会にもついてきてくれてね。何年ぐらいやってたんだっけ?
山田:1年とかじゃないですか?
中橋:そんなもんだったっけ!1年ぐらいだったか。そっかそっか。なんか一緒に仕事した期間もあったなって。でもずいぶん前のイメージが…早いね!
山田:2019年頃ですね。
中橋:だって。あれ、カオナビでの入社日が2017年8月1日ってなってるけど、これは本社に来た日なんだね。2016年入社ってことは…9年目!
山田:そうです。
中橋:9年目になるってことですね。長いね。同期は誰?。
山田:町端SVだけですね(笑)
中橋:あーそうなんだ!31歳。早いな!だって新卒だもんね。山田ね。大卒。
山田:はい。22歳の時から。
中橋:22で入ったのか。頑張ってるね!
多分ですね、どっちかというと僕の仕事って表に出て、説明会だったり色々みんなと接点があるんですけども、山田はどっちかというと中にいる人じゃないですか?みんな「何してるのかな?」っていう疑問というか、気になる人もいるんじゃないかな?って思うんで、実際にその労務の仕事で何なのか?ってのをちょっと今日一番聞きたかったんです。久々に『AFTER7』で仕事の話を聞くんですけど、いつも聞いたことある?
山田:よにきの千葉さんの次から聞いてます。
中橋:マジで!ありがとうございます。ご存じの通りですね。仕事の話はほとんどしない、良いんですよ、それでも(笑)
山田:山田店長の回はほんと1人で笑ってました(笑)聞いててマジで楽しかったです。(笑)
中橋:もうね、言わなくていいこといっぱい言うからね!!(笑)ありがとうございます。自分の話しないからさ。よにきの山田店長と2人だけなのね、山田っていう苗字がね。
仕事の話をするのは久しぶりなんですけども、山田がしている労務の仕事をちょっと教えてもらおうかな?
山田:多分、一般的に思う人事、労務の仕事とはちょっと違うと思うんです。
中橋:こないださ、求人を新しく作り変えたじゃん?人事の求人を改めて見て「山田の仕事、えげつない数あるな…(焦)」っていう感じもしてたんですけども。ちょっとそこ噛み砕いて教えてもらっていい?
山田:人事というと、まずは採用面。求人の作成、面接の参加。
労務でいうと、従業員の勤務状況の確認。お弁当手当もやってるので管理、周知と…
そうですね…パッと言えっていう、何から言おうかなって(笑)あとは広報的な活動としては会社のホームページ、instagram、LINEと諸々snsの更新、配信。
健康経営の社内周知、社内イベントの準備、これに伴う周知、準備…それぐらい?
中橋:それぐらい?!めっちゃあるけどね。そう。すごいな。大変でしょ!!
山田:なんか元々、私のポジションも誰かいて、そのまま引き継いだわけじゃなくて。
これもあれもやってみて。で、いろんなところから、いろんなことを任せてもらえるようになった仕事なので。
中橋:良い言い方するなぁ(笑)。俺が「ちょっとやばい!やっといてくれ!!」とか、そんな感じだもんね。頼む〜!!とかね。
いや〜すごい全てをこなしてくれてるな!っていう感じ。すごいよね、サポート力が。「(山田が)いる安心感」みたいのをすごく昔から感じてますね。全力だよね、いっつもね。
いつ休んでんの?いつゆっくりしているの?。
山田:全然いつもゆっくりしてますよ(笑)。
中橋:いや、いつもはゆっくりしてないと思うけど。休みの日何してんの?
山田:基本的にドラマとかyoutube見て、猫と戯れて。
中橋:そっか、カオナビにも書いてあったな。ちょっと「どういう気持ちで仕事してるのか」って実は意外と1番わからなかったかもしれない。一緒に仕事してる中でね。なんていうか、イライラとか悲しいとか嬉しいとか、あんまり出さないじゃん?
山田:そうですか~?
中橋:出す?イライラとか出す?
山田:出てるとは思います(笑)
中橋:ってことはイライラしてるってことね(苦笑)仕事のこだわりみたいなのがあるのかい?
山田:こだわり…気を付けてるのは、めんどくさがりなので後回しにしないようにしてます(笑)
中橋:めんどくさがりなんだ!
山田:手際は良くないんで、先に手をつけるようにしてます。
中橋:日々やる仕事って結構まちまちじゃないですか。毎日のルーティンみたいなのもあるんですか?
山田:まずはグループウェア(サイボウズ)を一通り確認して、採用状況の確認と、出張手配の漏れがないか確認(追加などがないか)、従業員の勤務状況の確認は毎日してます。出勤確認だけでなく、何か店舗で問題ないかとかも見てます。
中橋:色々やってみて、何が1番大変なの?1番ってことは難しいと思うけど、これが大変だな、この仕事はっていうことってある?
いや~今回さ、もう話しちゃうけど…求人出して人を増やすじゃん?多分、山田1人の負担だったりとか、人事労務の負担って結構やっぱ大きいんだなっていう風に感じてて。そこに人を増やしていって、もうちょっと業務分担、分業になってくるのかなと思うんです。そういう人たちに「これは大変だから覚悟しとけよ」っていうことを伝えたいんですよ、僕は。
山田:大変というか…細かく必要なのは「出張の手配は結構頻繁に入るので、確認っていうのはすごく必要」です。大変となると「snsを毎週1回配信するので、そのためにグループ全体の新しい情報を収集しなきゃいけない」ってこと。週1回収集して発信してっていうのが忙しい…かな。
中橋:何曜日が忙しいとかは別にないんだね。シフトだよね。土日出てる日もあるよね。みんなバラバラなんだ。でも、これから入る人は別にそうしなくてもいいの?
山田:平日勤務で9時から18時ですね!
中橋:残業はぶっちゃけある、結構…?
山田:いや、そんなにないと思いますよ!
中橋:本当に?!逆に残業あるとしたらどういう時?
山田:4月とか式前の準備…
中橋:入社式前の準備は大変でしょ~!
山田:だいぶ流れが決まってきて楽ですけどね。
中橋:講師も変わったしね。
山田:講師が変わる前は準備とかが本当に大変でした…
中橋:今も宿泊手配、交通手段手配してってやらなきゃいけないから、スタートしちゃえば(あとは慣れれば)良いんだけどね。でもさ、入社式もレイアウトや席順も考えてくれてやってくれてるからさ。
もう「何でも屋さん」だよね。だから、ちょっといつも甘えちゃってるんですけども。
逆にこう、学生時代の話聞いたことあったっけ?学生時代ってなんかやってたの?
山田:バイトは大学に入ってから焼肉屋さんでやった。
中橋:焼肉屋にいたの?!意外!
山田:札幌の個人経営のお店で(笑)
中橋:あ、俺、聞いたかも!その時も今みたいに周りの人をサポートするみたいな感じが好きだった?
山田:いや、その時は全然。接客がやりたくて焼肉屋さんに行って。接客って楽しいな!と思って携帯ショップに入ったんです。
中橋:あ、そうなんだ。部活とかは?
山田:部活は中学の時、1年ぐらいソフトテニスやって。高校では茶道部で一応、部長をしてました。
中橋:えーそうなの?!茶道できるの?!茶道と華道と書道ってあるよね。じゃあ結構いろんなことに挑戦することは好き?
山田:そうですね。「やってみる」っていうことは好きです。
中橋:児玉君、こういうことだよ…さっき児玉くんにさ、ハローワークのチラシいっつも作ってもらってるじゃん?瘧師さんがちょっと今もうパンパンで、どうしようかな~と思ったら、来月のは児玉くんにお願いできないか?って。「やってみない?」って聞いたら「無理です」って言ってきて。
そしたら俺とニノにさ「まずお前やってから言えよ!」ってさっきちょうど言われてたもんだから(笑)
まずやってみるっていうことが大事なんだよな。ありがとうございます。
そしたら、基本はNKインターナショナルの労務だよね。部署間での交流ってあんまないのかな。
山田:いろんなイベントがあるんで。忘年会、入社式、花火大会とか。そういうときは連絡を取り合って交流があります。
中橋:そうだよね。一緒にやらなきゃいけないしね。やってみなきゃわかんない部分も多分、多々あると思うんですけども。多分慣れるまではやっぱ大変な仕事じゃないかなっていう感じもするよね。
いや、できればね…俺、この間も言ったけどさ。企業説明会。もう俺も歳だしさ…始めた頃はさ、まだ20代でバリバリで、学生さんと歳近いから話も合ったけど、今34でしょ。だから、もう大学生とは12個以上違うわけよ。話もやっぱりついてけないっていうか、勉強はするけどね。
だから「山田ちょっと一緒に行くべ!」っていう話をしてたりとかしてて。これから入ってくる人には、これプラスアルファなのか、山田がやってる仕事を全部任せるっちゅうわけにはいかないと思うんで、2人は入れたいなと思ってるから、業務を半々とかにして、そのもう半分をちょっと説明会の手伝いとかにしていきたいなと。
「まめ」いるじゃん。うちの採用のサポートしてくれてる会社の方なんですけども。「まめ」と2人で関東の説明会…もうむさ苦しいんだよ、男2人で(笑)
「華がない」ってあいつ自分で言ってたけど、華がやっぱないかな。そういうのもちょっとやってほしいよね。で、実際に説明会についてきてる時はどうでした?
山田:楽しかったです!!
中橋:楽しかったな。
山田:若い子と話せるのはいい。
中橋:当時だって若いじゃん?多分同じぐらいの年だよね、多分ね。2個下、3個下ぐらいでしょ。多分。
山田:なんか活力をもらえました(笑)
中橋:元気はもらえるよね!当時はもうそのまま飲みに行けたのさ、説明会終わった後。俺めっちゃ言ってたじゃん、「終わったから、ちょっと飲みに行ってくるわ~!」って言ってたんだけど…もう今行けないよ…説明会の片付けとかって大体2、30分かかるんだよ。で、車に積み込んで、もう1回座ったら、もうドッ!と来るもね。ふぅーって(笑)
なんで、ちょっとサポートもしてもらいたいな!なんてのも思っていたりしていました。
じゃ、もうちょっと聞いていこうかな、仕事の話。
じゃあ、やりがいの感じるところ。多分、要所要所あると思うんだけども、これはやりがいだなって思うとき、1番わかりやすい仕事で言ったら何?
山田:やっぱり4月の入社式を迎えたとき!
中橋:1年通してね。確かにそれはあるな。どんな気持ちになりますか?
山田:よかったな☆って。
中橋:もっとあるでしょ(笑)
山田:安心感(笑)
中橋:安心感ね。安心感はありますよね。そうだよね、2月ぐらいから準備して。結構怒涛の1、2か月がありますからね。じゃあちょっと、もうちょっとラフな話聞いていこうかな。もし明日1週間急に休みでいいですよって言われたら、何しますか。
山田:家で寝てます。
中橋:結構インドア派なんだね。
山田:めちゃめちゃインドアだと思います。ひたすら猫といれれば、それでいい。
中橋:外は出たくない、基本?
山田:そうですね。休みの日はもう家で部屋着のまま1日過ごしてます。
中橋:おお、意外。やっぱりさ、これ仕事バリバリやってる人って多分そうなのかもね。…俺めっちゃ外にいるってことはバリバリやってないってことなの?(笑)
山田:いや、(中橋さんも)すごいと思います。
中橋:やりたいことは全部やってるから!
山田:インスタを見ててもすごいと思ってます(笑)
中橋:俺、気づかなかったんだけど。山田、俺のインスタ見れるんだよね!
NKグループのインスタを管理してるのが山田なのさ。で、俺フォローしてんじゃん?
「何で山田、俺が昨日鹿取ってんのを知ってんのかな?」とか思ってたんだよ。そういうことか!!って思いましたけども(笑)
結局、同じ人事部ですから、休みの日はしっかり休んで、メリハリもって働くってのを率先してやらなきゃいけないのかなって思うんです。みんなが同じようになれればいいんですけど、なかなか部署によっては違うこともあるんで、そこちょっと頑張ってやっていきたいところですけどね。
山田:新しく来る人は多分、現場のこととかわからない状況なので、そこには電波をより強く張っていただいて、吸収していっていただかないと、ちょっと難しいかなと。追いつけないかなと。
中橋:現場経験なくてもできます?
山田:それは多分問題ないとは思いますけど。やっぱり自分から寄っていって、どういう状況なのか?どういうことをしているのか?っていうのは本当に敏感にならないといけないかな?
中橋:そこが1番ポイントなのかな。多分、何を進めるにしてもね、多分、新しいアイデアとかも出てこないよね。
今回さ、新事業の案が色々出てさ、「はい、やりましょう」ってなって。人事で打ち合わせを何回かしてやってきましたけども、その中で、やっぱり山田から出るアイデアってのが現場目線ですごくみんな助かるんだろうな!!って。そういうアイデアをすごく出してくれるから、やっぱすごい意識してるんだなってのはすごく感じます。
で、社員の人と俺、面談してるじゃん、3か月に1回。やっぱあの中でもやっぱそういう声上がるんですよね。あれがこうなってくれたからすごい助かってますとかね。出張の話でも、ありましたね。
あと、お弁当手当ね!!これすごいね。今見てたんだけどさ、手作り弁当。
山田:すごい盛り上がってますよね(笑)
中橋:ごめんね、俺全然。実はさ、正直言うとあんま見てなかったんだ…でも、これすごいな!!!
山田:すごい!すごいですよ!!
中橋:これ、みんなやった方がいいよね。自分で(お弁当を)作らなくてもいいんだっけ?
山田:ご家族でも、恋人でもいいです。
中橋:家族でもいいんだよね。恋人でもいいんだよね。弁当箱に詰め込んでさ、写真撮ればいいんでしょ。で、1日400円でしょ。やった方がいいよね。やれるんだったらやってる。児玉くんやってないでしょ?そうだよね。俺もやってないんだけどさ(笑)
すごいねこれ、今日のやつ見たよ。
山田:キャラ弁のやつですね!
中橋:米が水色になってんだよ!!!すごくない?!これどうやってやったの(笑)これすごいよね。キャラ弁。みんなすげえわ。これ旨そう。
山田:そこから「こういうメニューもあるのか!こういうの作ってもらおう!」ってなっていくんですよね。
中橋:これっすげえよ!にんじんがお花の形になってるんだよ!!これ例えばさ、誰かが誰かに作ってきたら、その人に400円とかできない?いや、これはもう。どれ見てもうまそうだな。山田も作ってきてんの。
山田:いえ、私は作ってもらってる側です。
中橋:どういうこと?!?!ちょっと待ってちょっと待って。作ってもらってんの。めちゃくちゃ意外。山田作ってないの?!
山田:私、料理一切しないんで。
中橋:ええええええええええええ!!!!!みんな多分、今えーってなってるよ。意外。そうなの?!
山田:ご飯、私は一切やらないです。出てくるものをいただいてます。
中橋:いや、いいね。はい。逆にそのギャップが。ご主人が作ってくれてるの?意外。
山田:今は出張に行ってるので、この間はほっともっとで。
中橋:なるほどね。だから、こういう管理もしなきゃいけないわけでしょ。すげえ。みんないいねとか入ってる。これ。ちょっと毎日見るようにしますね。
山田:面白いですよね。
中橋:面白いね。ちょっと頑張ってやってみるか。児玉くん。ねえ、この米が水色になってんの。びっくりした。ハチワレ、ちいかわは知ってますよ。
もう、マクドナルドのすごいでしょ。まだやってんの?ハッピーセットのやつ。
山田:じゃないですかね?
中橋:俺、基本外にいるじゃないですか。マクドナルド、基本大渋滞してますからね。で、僕、気になってマクドナルドの店員さんに「なんでこんな並んでるの?」って聞いたんです。そしたら「ハッピーセットで、ちいかわが出て、それをみんな買いに来てるんです」って。
「はーっ!」って言って、コーラだけ帰りました。コーラだけ買ってね、マックで(笑)
まだもっと話を聞いてみたいんだけど、もう30分経っちゃったから、来週にしようかね。
お仕事の話だったりとか、コーナーも次週、色々とやっていきたいと思いますんで、また来週もよろしくお願いします。
山田:はい、ありがとうございます。
中橋:今週のゲスト、NKインターナショナル人事の労務課から来ていただきました、山田まりなさんでした。ありがとうございました。
山田:ありがとうございました。
中橋:本日もお仕事お疲れ様です。NKグループの採用担当、中橋が務める、社員と語るカジュアルなトークラジオ『AFTER7』を始めていきます。先週に引き続き、人事部労務課から山田真里奈さんに来ていただきました。よろしくお願いします。
山田:よろしくお願いします。
中橋:お願いします。先週は仕事の話ばっかりしちゃったんで、今週はもうちょっと噛み砕いたお話やプライベートの話も聞いていければなと思っております。コーナーができなかったんですよね。喋りすぎちゃってね。コーナーの話もちょっとしていきたいです。でも、先に仕事の話をしましょうか。
求人も作ってるよね?
山田:はい、主に私は新卒を担当してます。
中橋:そうだよね。中途はゆかさん。山田は新卒求人、高卒とか大卒の求人をね!これからだね!
山田:そうです。もうほんとにあと数日後。
中橋:6月から求人作成申し込みが始まりますけども、求人の受付が1日か。もう1日に出さないといけないんだよね(笑)ハローワークの人も凄く大変だよね。大変だよなっていうのも、やっぱりわかりますし。
ただ、作る側も大変だよね!!だって「何求人あるんだよ!!」ってなるしさ(笑)
今ちょっとまとめてるけども、総合職と地域限定職で分けてるしさ…大変だよね、給与もまとめないと…
山田:そうなんですよ…
中橋:大変だよね、これね。だからもう「やろう」っていう。いつもありがとうございます。あとは目立つところって言ったら面接か。
山田:はい、そうですね。
中橋:そうだよね。正社員、パート、アルバイト。派遣、業務委託、人材紹介、面接もやってくれてますもんね。インターとユナイテッドとアースも?
山田:はい。アースもやってます。
中橋:アースも。で、エイブルはやってないもんね。
山田:はい。エイブル以外全部そうですね。
中橋:スケジュールパツパツだよね。
山田:なってくるかなと思います。
中橋:そうだよね。で、7月から高卒もあってパツパツになるしね。1年間で1番忙しい月っていったら、入社式前、研修前、多分年明けてから3月ぐらいと、あとは高卒始まってからの面接か。じゃ、7月からか。休めてる?大丈夫?
山田:はい、ちゃんとお休みをいただいてるので。
中橋:そっか。なんか旅行とかすごい好きなのかな?って思ったけど、意外とインドアって先週聞いて。1番驚いたのは「飯は町端君がつくっている。」ってこと。だって町端君の方が遅いでしょ、帰ってくるのが(笑)
山田:そうですね。
中橋:え、そっから飯食うの?食えよ、先に。
山田:いや、作るぐらいなら食べなくていい。
中橋:えー!!これ大丈夫?!言っちゃって大丈夫?!(笑)イメージだいぶ変わったと思うけど、みんな大丈夫?!いいの、そうなんだ。すごい意外だね…了解です。外食もするんでしょ?
山田:はい。
中橋:そうなんだね。…町端君、料理できるんだ、逆に。
山田:はい。なんか学生時代に、飲食のアルバイト経験があるんで。「こういうの作って」って言ったら、メニューちょろっと見て「できるできる~!」って言って作ってくれました(笑)
中橋:すごいね。最高。ちょっと遊びに行くか。俺らも。なんか店舗のメンバーとは交流とかってあるんですか?
山田:たまにご飯行ったりとか、温泉に私もついていったりとかしてます。
中橋:一緒に行ってんだ。町端君の名前があがるんですよ、スタッフから。この間町端SVにサウナに連れてってもらいました!とか、食事に連れてってもらいました!とか。そういう時に一緒に?いいね!
いや、参加してもらった方がいいっすよね。そこで交流してもらったらお互い分かり合えるしね。
すごいね。そっか。そういうの大事だよな。ありがとうございます。
じゃあ行きましょうか。コーナーの方。はい。どんなコーナーを作ったんですか?
【もしも〇〇だったら?!】
中橋:例えば、もしも社長だったら。
山田:すごい。
中橋:もしも社長だったら何がしたいかってこと?あー、なるほどね。もしも社長にだったら、私はこんなふうにしたいな!っていうことですね。なんかあります?すごいコーナー持ってきたな、急に(笑)
山田:難しい…(笑)
中橋:妄想。妄想しなきゃいけないね。
山田:なんかよく他の会社さんの求人で見るのが「年間休日125」
中橋:あ~、あるね。最近多くなってきたね。
山田:長期で海外旅行にいける制度があるので、お休みの面で増やせたらいい。
中橋:最高だね。いいっすね。いや、いつか実現してもらいましょう、それ。海外旅行とか良いですよね。確かに行けてないよね。…海外とか行くの、山田?
山田:いや、行かない。
中橋:行かないんかい。行かないんかい。
山田:1回パスポート取ったんですけど、結局、行かず終いです…パスポートの期限切れてました(笑)
中橋:そっか…
山田:あ!あと!!ペット同伴が良いです。
中橋:ペット同伴?!会社に?!あー面白いな!
山田:ワンちゃん連れてOKっていう会社。あとは子ども連れてきてもOKとか!
中橋:子供連れはたまにあるよね。託児所があったりとかね。ペットもいいじゃん!隣にペット置いて仕事すんの。最高じゃん。
山田:普通にこう話して、動いて…
中橋:え~いいね!!あるの、そういう会社?
山田:あります。
中橋:え。あるの。っていうか、ペット飼ってる人ってどれぐらいいるんだろうね?
山田:意外と多そう!
中橋:児玉君買ってる?イグアナ?カメレオン?蛇?…ヤモリ?
(児玉:ピンポーン◎)
中橋:え、トカゲとサソリとハムスター?!ハムスターが餌だ。
(児玉:ブー!!ハムスターは餌ではありません)
中橋:違う(笑)えー、でもすごいねえ。で、山田は猫。
山田:猫だけ。
中橋:あれ?昔から飼ってない?違ったっけ?
山田:いや、猫は最近!ここ数年です。
中橋:猫ね、多いんじゃないですか。丹野さんもペットは犬って言ってたよね。あと誰だっけ。誰かも犬って言ってたよね?
山田:山田店長のところにも犬がいます。
中橋:あ、いるいる。マロね。聞いてない?
山田:インスタ情報だ!
中橋:うん、めっちゃ可愛いんだわ。たまに家行くんですけど、もうすぐ飛びついてくるよ。マロ可愛い。めっちゃ可愛い。犬もいいよね。でも猫派なんだ、山田は。
山田:そうですね。散歩行くのが大変かなと。
中橋:いや、相当これあれだよ。休みの日、家の中でゆっくりしてる(笑)猫の散歩してる人ってたまにいない?
山田:たまにいます。
中橋:いるよね。散歩した方がいいの?
山田:いや、別にしなくても。猫は家の中で良いので。
中橋:いいんだ。いや、この間なんだっけ?飼ってないんだけど、友達の家にハスキーが2匹いるんですよ。ドッグランに連れて行かなきゃいけない!ってことで手伝いに行ったんですよ。めっちゃ犬が欲しくなった。めちゃくちゃ犬が欲しくなった!!。
山田:ハスキーとかいいですよね。
中橋:ねえ、かわいいよね。あのドッグランの端っこでずっと寝てる犬とかいるんだよね。何しに来たのかな?(笑)気持ちいいんだろうね。幸せだよね。
音更の道の駅のところのドックランに行ってきたんですけど、見たことある?数えげつないんですよ。
走り回れないぐらい犬と人が来るんですけども。でもドッグランはあるけど、猫のそういう場所ってないよね。
山田:ないんです…
中橋:カフェとかか?
山田:いや、カフェもダメだったりとか。あと、結婚式の写真撮影もペットOKって書いてあったのに、猫はダメとか。
中橋:なんで。なんで。なんで。なんで?!
山田:なんででしょう…動きもあるから?ひっかくから?猫はダメです~って言われました。
中橋:なんでなんだろうね。猫飼ってる人めっちゃいそうだけどね。へー。犬だけ。えー。…っていうか、すっげぇ流したけど、児玉君のそのペットすごいね。
トカゲ。レオパっていうの?知らない世界だわ…山田に何聞こうかって俺さっき考えてたんだけどさ、今の話で忘れちゃった(笑)なんだったかな?
あ、あと休憩中!飯食って、山田はタバコ吸わないじゃん?休憩中は何してんの?
山田:ドラマみたり、youtubeみたり。
中橋:知ってるんです。いや、ごめん。覗いてるわけじゃないよ(笑)
なんかこうやって見てるじゃん。いつも何してんのかな?って俺ずっと気になってたんすよ。
ドラマ見てんだな、なるほど。60分、休憩取らないと指摘されちゃいますからね!昨日も指摘されました、僕(笑)あはははは(笑)
そういう管理もしてるわけでしょ?
山田:そうですね。
中橋:みんなに「残業ダメですよ~!」とか言わなきゃいけない立場じゃないですか。
指摘というか、言っていかなきゃいけないけど、ちょっと言いづらいな…みたいなときはないんですか?
山田:え。ありますよ。だから、それこそSVとか部長に「こういう感じですけど、どうですか?」って議題を上げて言ってもらったりとか。中橋さんにも言ってもらったりもしてますけど。
中橋:そうなるよね。で、やっぱそこは大変ではないんだ。
山田:そうですね。多分そこまで私は。それこそほんとに流しちゃってる部分はあるので。うまくできることと、できないことは切り分けて、できないことは任せるってやっちゃってるので(笑)
中橋:大事大事。あと、あれじゃない?。結構、健康経営のことを山田やってくれてるよね。
山田:はい。健康マスター検定、取得しました!
中橋:なにそれ持ってんの。それはなんなの。
山田:健康について勉強して、試験を受けて…
中橋:それ自主的に会社として?
山田:健康経営を始めるってなった時に労務課で取りました。
中橋:そうなんだ。それで週に1回「1日の野菜の摂取量」をあげてくれてるんだそうです。
山田はどうなの。自分自身は結構やってるの?健康意識した取り組みとかさ?
山田:食事では野菜は買って置いといて「これ使って~!」とか(笑)
中橋:買いに行く役ね(笑)なるほどね。ありがとうございます。あと、なんかまだ話しておきたいことないですか。もう間もなく終了時間なんですけども。
山田:そうですね。新しく入る人には前回お伝えしてはいるのですが、電波を広く!インター(モバイルショップ)に限らず、グループ全体の情報は常に収集していかなきゃいけないのと、人が多いので、新しいものに敏感になれる人、新しいことに対応できる人をちょっと求めてます。
中橋:なるほど。年齢層はいくつくらい?
山田:年齢ですか。全然20代~30代くらいでできると思います。やっぱインスタとか更新多いんで、この辺で敏感な人だったら全然、年齢は気にしないですね。
中橋:そうだよね。あと女性の方がいいのか?
山田:そうですね。あとはもう現場と交流が取れる人。
中橋:うんうん。なるほど。では、皆様のご応募をお待ちしてます。
でも結構人気だと思うけどね。人事、採用候補とか。なかなか求人が出ないじゃないですか。
HRハッカーからも求人出てたしね。
山田:ハローワークも出てます。
中橋:出てます。ではでは是非、皆さんチェックしてください。
山田:お願いします!
中橋:はい!ということで2週連続、山田真里奈さんに来ていただきましたけども、参加してみてどうでした?
山田:いや、なんかいつも聞いてたところに来てるので、あ~こういう感じかって(笑)
中橋:そうそう、こんな感じになってます。もしよかったら、また来てください。
ということで、人事部労務課の山田真里奈さんに来ていただきました。ありがとうございました。
山田:ありがとうございました。