NKグループの採用担当、中橋がホストを務める、社員と語らうカジュアルなトークラジオ『AFTER7』。毎回様々な部署からゲストを迎え、オフィスでは聞けないNKグループの裏話や社員の意外な一面を引き出していきます。 仕事の枠を超えた本音トークを通じて、NKグループの企業文化やそこで働く人々の魅力を探っていきます。就活生から業界人まで、NKグループの人にフォーカスした新しい視点を提供する番組です。 毎週火曜日の夜7時から配信を予定しております!
ゲスト:SWEAT 佐藤さん
中橋:本日もお仕事お疲れ様です。NKグループの採用担当、中橋がホストを務める社員と語る。カジュアルトークラジ『AFTER7』、本日も始めていきたいと思います。本日はゲストにNKユナイテッドから商品企画本部の佐藤大貴(ひろき)さんにお越しいただきました。よろしくお願いします。
佐藤:はい。佐藤です。よろしくお願いします。
中橋:はい、お願いします。今日出演することを周りの人は知ってるんですか?
佐藤:はい。知ってると思います。
中橋:そうですか。丹野さんからのご指名をいただきまして、それで佐藤さんに出演いただくことになったんですけども、丹野さんから何かありました?
佐藤:そうですね、頑張ってくださいと。
中橋:それだけ?!(笑)もうちょっとありますよね、多分ね(笑)
佐藤:あんまりなかったです(笑)
中橋:ああ、そうですか。わかりました。じゃあ、どんなお仕事をされてるのか。商品企画本部を知らない社内のメンバーもいると思いますので、その辺のお話とか。
あとはちょっとプライベートの話とかも、もしよろしければ聞いていければなと思ってますんで、よろしくお願いします。
佐藤:よろしくお願いします。
中橋:はい。ちゃんと話をこうやってするのが1、2年ぶりということで。社内の社員旅行というか、社歴が長い人達限定の福岡旅行がありまして。何班かに分かれて行ったんですけど、それ1班目で行ったんでしたっけ?なんかそんな感じがしますよね?
その時に佐藤さんと一緒になって。それ以来…挨拶ぐらいですよね?オフィスで会っても。そもそも、あんまりオフィスにもいないですよね?
佐藤:そうですね。普段は各店でヘルプとして旭川だったり、北見、釧路の店舗にいることが多いので、あまりオフィスにはいないですね。
中橋:じゃ、出張が多いんですか?
佐藤:そうですね。今日はたまたま会議で。
中橋:で、会議を抜け出してきたということで。
佐藤:そうですね(笑)会議の2次会、2部制でコンパクトに!
中橋:はい。で、その2部を抜けて、来ていただいたんですね。何て言ってきたんですか?
佐藤:『AFTER7』があるので抜けていきます!と。社長は「頑張ってこい」と。
中橋:よかった、わかりました。ありがとうございます。そんな大事な会議を抜け出して、『AFTER7』に来ていただけるっていうのはね、今までなかったですけども(笑)
じゃあ、ちょっとやっていきましょうか。『AFTER7』まだ聞いたことないっていうことでね。
佐藤:そうですね。はい。これからたくさん聞いていきたいと(笑)
中橋:ぜひ。じゃ、ちょっとどんな仕組みかわからないと思うんで、お伝えすると…一応最初、元々は社内広報で始めた企画なんですよ。社員の人たちが社員を知るための番組を作っていこうっていうことで始めたんです。podcastだったりとかで聞けるんですけども結構、最近よく言われるのが、僕、採用担当なので学生さんとよくお会いする機会があるんですけども、『AFTER7』聞いてますとか結構言われるようになりまして!
なんかオススメとかになんか出てきてるっぽいんですよね。なんでかわかんないですけど結構オススメとかで出てきて、『AFTER7』聞いてますとか。だから企業説明会の会場で僕の声が聞こえて、あれ?『AFTER7』の人の声がする?みたいな(笑)
佐藤:ちょっと芸能人みたい。
中橋:それでブースに来てくれたりっていうのが最近増えてきてて。なので、社内広報かつ社外の人にもどんどん聞いてもらうための周知を僕も結構してるんですよね。
なので社外の人にも、例えば、これから会社に入ってくれるような新入社員の方とか、中途の方もそうですけども「SWEATで働いている男性の話」とか聞きたい人、多分いると思うんですよね。そういう人に向けて、今日はちょっと色々お伝えいただければと思います。
佐藤:はい。ちょっと緊張してきましたね。やっぱり社外の人聞かれるということで(笑)
中橋:大丈夫です。そこまで緊張せずにやっていきましょう。2週、配信がありますので。自分の配信からでも良いので、ぜひ聞いてください。
じゃあ、簡単に佐藤さんのプロフィールをご紹介していきたいと思うんですけども、入社が2012年…新卒ですか?
佐藤:そうですね。大学を卒業して入りました。
中橋:13年3ヶ月。
佐藤:いや、長いですね!!
中橋:でも意外と一瞬じゃないですか。
佐藤:そうですね。あっという間の20代でした!
中橋:ですよね。学校はどこ行ってたんですか?
佐藤:札幌学院大学、江別なんですけど、札幌学院大学。
中橋:で、それから1番最初の配属はどこだったんですか。
佐藤:1番最初が、今は移転した音更店で、半年後に苫小牧。2年後に音更に戻ってきて、旭川にも行って、また音更に戻ってきて今に至る。
中橋:転勤がすごい。フットワーク軽いっすね。
佐藤:そうですね、結構転勤がありました。
中橋:で、今は転勤ではなく出張で色々行かれてるということで。出身はどこなんですか?
佐藤:出身はオホーツクの方の紋別の1番上の方にある、雄武町なんです。
中橋:わかりますよ。僕の話しても仕方ないんですけど、僕、釣りすごくやるんですけども、秋味釣りシーズンになったら雄武町によく行きます!!
去年だったかな、雄武町のすごいでっかいお祭りがあるじゃないですか?!前の日にたまたまですね、お祭りの主催者の人と居酒屋のカウンターで一緒で飲むことになって(笑)「明日お祭りおいでよ」「行っていいですか?!」ってなって、僕、釣り行かないでお祭り行って。
そこでたまたまビンゴ大会、抽選会で1等が当たったんですよ。
佐藤:一等では何をもらったんですか?
中橋:海鮮系のをいっぱいもらいましたね。
佐藤:毛がにとかホタテも美味しいですよね。
中橋:海鮮も良いですし、あの町好きなんです、人が凄く良いですよね!
佐藤:そうですね、海、山もあって。
中橋:いいと思います。雄武町出身なんすね。で、札幌学院大学に行って。はい。で、今は帯広に住んでる。
佐藤:今は帯広の隣町の音更町に住んでます。
中橋:たまにご実家の方に帰られたりとか。
佐藤:そうですね。月1回くらいは帰ってます。
中橋:帯広から雄武町だったら5時間ぐらいかかりません?!
佐藤:そうですね。4時間半で行けるので。ちょっとヘルプで旭川や北見に行ったときに帰ります。
中橋:旭川からからだったら近いか!
で、なんでまたこの業界に入ろうと思ったんですか。だって、札幌学院からですもんね。服飾系の専門学校とかじゃなくて。全然違う分野から?専攻は何だったんですか?
佐藤:専攻は商学部なので販売系ですが、もともと服飾関係の仕事に就きたいと思っていたのと、学生時代に大学駅伝をやってまして、そちらもやりたかったので、どちらもできる大学を選びました。
中橋:そういうことですか!SWEATがある帯広には来たかったんですか?
佐藤:本社がたまたま帯広にあったからですね。
中橋:そういうことか!
佐藤:地元に近いのは旭川なので、最初はそちらを希望してたんですけど帯広、音更スタートで始まりました。
中橋:それでも、もう行くぞっていう気持ちで。親御さん何も言わなかったですか?
佐藤:特に何も言わないですね。
中橋:いいんじゃない?みたいな。いいっすね。で、13年3ヶ月。
佐藤:そうですね。いつの間にか(笑)
中橋:そんなに続けられた理由って何なんですか?
佐藤:そうですね。続けられた理由はなかなか難しいんですけど(笑)大変なこともすごいたくさんありますけど、この仕事が好きっていうので。
中橋:アパレルが好きだから。なるほど。実際に今やってる仕事のメイン業務はどういう業務なんですか?
佐藤:今はバイヤーをやっておりまして。私の担当が帽子、バッグ、財布になりまして、そちらの商品を選んで仕入れるのをやっています。
中橋:バイヤーの仕事って業務としてはどういう業務をやるんですか。
佐藤:バイヤーは展示会などにいったりして商品を入れて、その商品をどのように展開するかっていうのを考えて、店舗におろしていくような流れになります。
中橋:だから商品企画本部って言うんだ。面白そうですね。
佐藤:そうですね。自分が見つけたものをどうやって展開して販売まで行くっていう流れが面白いのと、やっぱり売れるとその分やりがいがあります。
中橋:そうですよね。でも、入社した時はバイヤーではないですよね。
佐藤:入社した時は店舗スタッフでした。
中橋:そうですよね。なんでバイヤーに選ばれたんでしょうね。自分から立候補したんですか。
佐藤:いえ、お声がかかったんです。バイヤーやろうよ!みたいな。
中橋:バイヤーをやって何年ぐらいですか。
佐藤:3年ぐらいですね。
中橋:そうですか。展示会は北海道で?
佐藤:展示会は東京が多いです。メーカーさんとお話をして、単価や仕入れの交渉したりとか。
中橋:常に流行り、逆に流行る前のものを察知して仕入れてこなきゃいけないわけじゃないですか。何かコツってあるんですか?
佐藤:やはり街を見ることですね。東京出張に行った際には街の人の格好を見たりだとか、いろんなショップ行くことでちょっと面白いものを見つけていたりだとか。あとはSNSも見ます。
中橋:やっぱ今そうですよね。Instagramとか。
佐藤:そうですね、tiktok、youtubeも。
中橋:じゃあもう常にそういうのリサーチしてるんですね。
佐藤:はい。心がけています。でも、常ではない(笑)ほぼほぼ9割。
中橋:はいはいはい。やってますよね。はい。もちろんやってますよね。
佐藤:ときに息抜きも(笑)
中橋:大事ですよね。もちろんです。やる時あって、抜くとき抜くのがNKですから。大事ですよね。
僕も幼い頃からSWEATをよく利用させてもらってまして。やっぱりその帽子のイメージ、キャップのイメージはやっぱすごく強いですよね。昔からね。
今メインで扱ってるキャップっていうと、どこのブランドがイチオシですか?
佐藤:今はかなり売れてんのがニューエラ。
中橋:やっぱりニューエラですか。はい。もうみんな被ってるんですよね。
佐藤:そうですね。うん。ずっと人気のブランドですよね。
中橋:ちょっと小耳に挟んだんですけども、ニューエラと直接取引をしてるんですか。
佐藤:はい、直接取引しております。
中橋:じゃ、並行輸入とかじゃなくて直接取引!じゃあ例えばSWEAT以外のお店のニューエラの商品とSWEATで置いてあるニューエラの商品は違うってことですか?
佐藤:そうです。直接お取引されてるところは同じなんですけど。
中橋:それが北海道ではあんまりないって聞いたんですけど。
佐藤:そうですね。品揃えがしっかりしてるところはかなり少ないです。
中橋:なるほど。この間、帯広のフレスポの方のSWEATを僕も見に行きました。オープンセレモニーもあったんで参加させていただいたときに見てたら、ニューエラってキャップだけじゃないんですね!
佐藤:そうですね。アパレルもあります。今年から力を入れていますね。
中橋:そうですよね、結構スポーティーな感じの。
佐藤:そうですね。ニューエラさんの方でもスポーツウェアの方にこれから力を入れてくというところなんです。
中橋:そうなんだ。で、僕、SNSでも結構見るんです。僕も釣りをやるんですけども、僕の釣りのグループのメンバーでも、最近ニューエラの服を着ているのをよくみるんですね。
佐藤:実はアウトドアライン、ゴルフラインもあります!
中橋:びっくりして、おしゃれだなと思って「それどこのよ?」って聞いたらニューエラだよって。キャップはもちろんニューエラかぶって。かっこいいっすよね!
佐藤:そうですね。かっこいいです!
中橋:いいですよね。なんか何年か前に1番びっくりしたのは、ニューエラの自動販売機が羽田空港にあったこと!結構、衝撃的で!!うわ、かっこいいな!!と思って。真っ黒いニューエラーの自動販売機で、ニューエラが買えるんだと思って!
佐藤:すごいですよね。
中橋:凄いです!!…すいません、僕ばっかり喋りました(笑)じゃあ、ニューエラが結構キャップの中ではやっぱ推しの商品ですか。
佐藤:そうですね。推しの商品です。
中橋:でも、そういうのも佐藤さんが仕入れてるんですよね?
佐藤:そうです。種類がたくさんあるので、そこからちょっと自分の方でピックアップしています。
中橋:どういう基準なんですか?
佐藤:定番のもので売れるだろうというものと、ちょっと自分が欲しいとか面白いなっていうものを忍ばせています。
中橋:これいいな、自分が欲しいな!と思うものを仕入れるって凄い良いことですよね。でも、そういうのってどこで勉強するんですか。流行りのものを察知するのは街歩いてる人見たりとか、ショップに行ったりと仰ってましたけども、その感覚的なものってどこで身につけるんですかね。
佐藤:流行の流れを汲んで身につけてます。
中橋:なるほどね。なんかショップの中でそういう勉強ができたり、そういうスキルを身につける時ってあるんですか。
佐藤:ショップの中では時間がある時に商品についてスタッフ間で話し合ったり、これはこういう使い方するといった商品の情報共有をしてます。
中橋:なるほど!そういったところからちょっと考えてやってるんだ。なるほどなあ。
佐藤:店舗に行くことが多いので、どういったものが欲しいかスタッフから聞いたりもします。
中橋:逆に言っちゃえば、スタッフの方たちは例えば自分たちがコレは流行るよ!とか、これすごく欲しいな!っていうものをバイヤーの人に伝えると、もしかするとそれが店舗に並べられる可能性もあるっていうことですよね?!
佐藤:そうですね。逆にありがたいです。
中橋:佐藤さんからしたら逆にありがたいそうですね。いろんな目線の情報っていうのが欲しいそうですよね。そんなのあったんだ!ってなりますよね。バイヤーと店舗のスタッフと一緒にお店を作り上げていくようなイメージですね。
佐藤:やっぱり連動しないと入れて終わり…ってなってしまうので、入れて販売までの一環とした流れっていうのを意識してやってます。
中橋:それがバイヤーの仕事!いや、大変ですよね。
佐藤:でも、それが楽しいところでもあります!
中橋:そうですね。やりがいになりますよね。なるほどな。いや、ありがとうございます。
すいません、もう20分経っちゃったんで次週またコーナーで色々とお話を聞かせていただきたいです!
プライベートの話ももうちょっと聞きたかったんで次週ちょっと聞かせてもらってもいいですか?
佐藤:はい。
中橋:ありがとうございます。では、今週のゲストはNKユナイテッドから商品企画本部、バイヤーの佐藤ひろきさんにお越しいただきました。また来週よろしくお願いします。ありがとうございました。
佐藤:はい、よろしくお願いします。ありがとうございました。
中橋:皆さんお疲れ様です。NKグループの採用担当、中橋が送る社員と語るカジュアルなトークラジオ『AFTER7』、本日も始めていきたいと思います。先週に引き続きまして、今週もNKユナイテッド商品企画本部のバイヤーである佐藤大貴(ひろき)さんにお越しいただきました。よろしくお願いします。
佐藤:はい、佐藤です。よろしくお願いします。
中橋:お願いします。入りが先週と一緒(笑)
佐藤:同じですね(笑)
中橋:安定してます(笑)先週は僕がちょっと喋りすぎてしまいましたので、今日は僕はあんまり喋らないようにしよう!って児玉くんとさっき話してました。
「売り場担当制」の話や仕事の話から聞いていきたいんですけども、その「売り場担当制」って、どういうものなのかをお伺いしたいんです。
佐藤:店舗の方に入って2、3ヶ月経つと、自分の売り場を持つことになります。そこから売り場作り、追加の発注などをしていただくんです。その売り場の店長みたいな感じで担当していくようになるんです。
中橋:なるほど!自分の持ち場みたいな。レイアウトも自分でやるんですか?
佐藤:そうですね。バイヤーの方から大きな棚割り(レイアウト)は送るんですけど、それを見ながら1週間、2週間の動きを見て、自分で組み替えてみたりとか!そういうこともできますね。
中橋:そうなんだ。それは売り上げによって自分の手当てが変わるとかあるんですか?
佐藤:それはないですが、お店全体として目標を達成すればインセンティブはあります。小さい売り場から始めて、成果を出していくとどんどん大きくなっていきます。
中橋:なるほど。それなら「みんなで売上目標を達成しよう!!」みたいになりますね。でも、接客はそんなにガツガツした感じじゃないですよね?
佐藤:そうですね。基本的にはお客様のお手伝いっていったような形ですね(笑)
中橋:お客さんが「欲しいな!」って思ってもらえるような売り場作りをすることが大事なんですね。その商品を入れてくるのが佐藤さんの仕事ですもんね。ねるほど、結構面白そうですね。
アパレルだけじゃなく、雑貨や小物系もすごい多いし、最近コスメとか、韓国コスメとかすごく多くなりましたけども。やっぱり「この仕事が好き、こういう商品が好き」といった、好きでできる仕事なのかもしれないですね。
佐藤:そうですね。今SWEATでは衣料、帽子、バック、生活雑貨、コスメ、食品、お菓子などもあるので、何かしら自分の得意なものだったり好きなものがあるんじゃないかと思います。
中橋:アパレルだけではなく何でもありますもんね。僕は結構レディースのイメージが強かったんですけど、最近はすごくメンズ用品、メンズのアパレルといった男性の方でも買いたくなるもの(特にサングラスやニューエラのキャップやリュックなど)が増えたので、男性のお客さんも多いですよね!
佐藤:そうですね。特に土日は家族連れのお客様が多いです!
中橋:僕も職場見学で頻繁に最近お邪魔すること多いんですけども、僕もやっぱ見ちゃいます(笑)欲しくなっちゃいますよね。
佐藤:ありがとうございます!
中橋:最近だったら各地で夏フェスとかもあって。フェス用グッズもありますよね!
佐藤:やっております♪
中橋:なんかそういう商品と触れ合える環境がすごく面白いし、常にやっぱ新しいものが入れ替わって出てくるのが面白い仕事なんだろうな!って感じがしました。では、仕事の話はこれくらいにして…佐藤大貴さんはみんなから何と呼ばれてるんですか?
佐藤:「佐藤さん」です。
中橋:あはははは!結構、普通(笑)じゃあ佐藤さんってお呼びしましょう。じゃあ、コーナーいきましょうか。『AFTER7』NKユナイテッド佐藤さんに聞きます。
「私の推し事」
ということで、今ホワイトボードに書かれてますけど、推しは何ですか?
佐藤:去年からライブに行き始めました!
中橋:ちなみにどんなアーティストか決まってますか?
佐藤:結構バラバラに行ってます。
中橋:ライブというものに行くことにハマってる、ということですね?1番最近はどんなライブに行ったんです?
佐藤:最近はペトロです!
中橋:ペドロ???えっ、バンド?どういうグループなんですか。ペドロ&カプリシャス?
佐藤:ペドロ&カプリシャスはちょっと古い(笑)『五番街のマリーへ』とかになっちゃう(笑)
中橋:そういう感じなんですね(笑)よく知ってますね。ちょっと古いか…あっ、じゃあこっち?ロック?
佐藤:ロックです!!有名な歌は『雪の街』とか(北海道出身の方なので。)。
中橋:へえ~後で聞いてみます。はい。雪の街!他は?
佐藤:あとは銀杏BOYZ!!
中橋:懐かしい!!…え、知らない?!嘘でしょ?!?!銀杏BOYZ知らないの?!児玉君いくつだっけ?28、知らないの?!
佐藤:ジェネレーションギャップ…!
中橋:あれ、佐藤さんはおいくつでしたっけ?
佐藤:今年36歳になります。
中橋:じゃあ僕2個違うんすよ。今年34なので佐藤さんは2つ上だ。世代なんですかね、ゴイステ(GOING STEADY)とか!
佐藤:ですね。僕ら中学、高校の頃ですよね。聞いてましたよ。
中橋:全員聞いてましたよ。学祭で必ずバンドやるじゃないですか。大体もうゴイステですよね。
佐藤:僕もコピーしてました。高校生の時やりました!!
中橋:楽器は何を?
佐藤:ギター2です。サブギターです(笑)
中橋:なるほど、ギター2ね(笑)銀杏BOYZってまだ活動されてるんですね!!
佐藤:そうですね。お客さんもちょっと同年代が多くて、いい雰囲気のライブでした♪
中橋:なんかカオナビの方にはソロキャンプって書いてましたけど、キャンプは?
佐藤:キャンプもちょこちょこやってますよ。
中橋:でもソロなんすね!
佐藤:そうですね。ソロにこだわってます!!
中橋:そのこだわる理由は何なんですか(笑)
佐藤:やっぱり自然との1対1の真剣勝負をしたいんです。釣りや山登りもやるんで。
中橋:戦ってるんすね、自然と(笑)ちょっと今度一緒に釣りに行きましょうよ!休みはシフト制ですよね?
佐藤:そうですね。平日だったり、店舗のヘルプがない時は土日休み。
中橋:だからライブとかも行けるんですね!ちなみに店舗には男性の方ってどれぐらいいますか?
佐藤:各店舗に1人いるかいないかですね。
中橋:各店に1人いるかいないか、か!パート、アルバイトの男性の方もいますしね。
…実はインスタライブで見ている「はるちゃん」に会いたいんですよ。
佐藤:とても元気な子です♪ すごくラジオも合いそう(笑)
中橋:すごく出てほしい、はるちゃん。僕、前回に説明会に行った時に「はるちゃんいますか?」って言ったら、井内さんと井上さんに聞いてみたんですけど「いや、今日いないです」って言われて。「僕、〇日に北見に来るんですけど、はるちゃんいる?」って聞いたら「ちょうどいないですね」って言われて、全然会えてないんですよ!!!インスタライブは見てるんすでけど、なかなか会えない…面白いですよね。
佐藤:そうですね。私もこの前初めて2人でインスタライブをやらせていただいて、ちょっと終始押されてしまいました(笑)
中橋:スタートからちょっと押されてましたよね、佐藤さんね(笑)今は男性スタッフも増えているの?
佐藤:そうですね。ぜひ男性にもどんどん来てほしいです!!
中橋:どういう商品を入れようと思ってるんですか?
佐藤:今はちょっと医療の方も男性向けのものをもっと増やしていきたいなと考えております。
中橋:じゃあ、さらに男性のお客様も来やすい感じになりますね!昔に比べると男性1人で来られることも増えてきたなって感じますね。
佐藤:そうですね。特にアウトドアブームの時はかなり来店されてましたね!
中橋:僕もそのとき、結構買いました(笑)1人用で、炭をおこす焼肉用の焼き台とか買いましたね。
じゃあ、もう時間が結構限られてるんで佐藤さんから次の人に招待を出していただきます!今回、佐藤さんに出演いただいたのも丹野さんからご指名だったんでね。
「招待状をあなたに」
っていうコーナーなんですけども、まず佐藤さんに『AFTER7』のラジオカードをプレゼントします。
佐藤:ありがとうございます。
中橋:携帯の裏とかに入れといてください。いっぱい宣伝してください(笑)で、次の出演をしていただく方。はい。NKグループ全体、どなたでも結構です。はいはい。ご指名をお願いします。
佐藤:はい!!「及川さん」でお願いします!!!
中橋:及川さん。はい、行きましょう。及川さんを選んだ理由は?!
佐藤:及川さんは入って数ヶ月ではあるんですけど、バイヤー業や販売業だったり、かなり精力的にやられてる方なので!
中橋:精力的にやられてますよね。じゃあ、及川さんにこのカードを渡してください。で、指名しましたって言っといていただければ、こちらから明日以降連絡をさせていただきます!及川さんはメインはSHELKの方ですよね?「営業管理部」って記載があるんですけども、間違いないですか?
佐藤:はい。ちょっと新しくできた部署なんです。
中橋:そうなんですね!!楽しみですね。ちょっと圧倒されちゃうかもしんないです。負けそう。どうですか?(笑)
佐藤:そうですね(笑)経験豊富な方なので良いお話を聞かせてもらえるのではないかと思います!
中橋:わかりました。ありがとうございます。ということで先週に引き続き出演いただいてどうでしたか?
佐藤:とっても有意義な時間を過ごさせていただきました。
中橋:あはははは(笑)ありがとうございます。本当にこんなに喋ったことなかったんで、僕もすごく知れて嬉しかったですし、話しかけやすくなりました。
佐藤:僕もラジオをたくさん聞きたいなって思いましたね!是非聞いてください!!
中橋:ほんとに?ほんとに思いました?(笑)まぁまぁ皆様もぜひ聞いてください。
ということで今週もNKユナイテッド商品企画本部バイヤーの佐藤ひろきさんに来ていただきました。
またよろしくお願いします。ありがとうございました。
佐藤:ありがとうございました。