1
/
5

今期の振り返りと来期の目標

皆さん、こんにちは。Nint代表の吉野です。

2024年度も残すところあとわずかとなりました。今年も多くの方に支えられ、Nintは挑戦と成長の1年を過ごすことができました。

振り返ってみると、この1年はまさに「変化」の年。経営体制も、事業面も、両方で「変化」があり、その中で、多くの悲喜交々を味わった1年でした。

本記事では、2024年度の振り返りと、2025年度に向けたNintの目標についてお話ししたいと思います。

転職や就職活動をしている皆さんにとっても、私たちがどんな風にこれからの成長を目指しているのか、知るきっかけになれば嬉しいです。

2024年度の振り返り 〜皆で味わった「変化」の1年〜

① 新たな経営体制での挑戦がスタート!

Nintは2024年10月より、新たな経営体制となり、新体制での挑戦をスタートしました。

また、日本企業の中国・東南アジアでの海外EC事業展開を本格的にご支援するために、上海に現地法人(任拓数見数据服务(上海)有限公司)を設立し、25年1月より営業を開始しました。

「データで世界を自由にする」という創業以来掲げてきたミッションに変わりはありませんが、新たな体制で、ミッションを実現するためのマイルストーンとして、IPOを実現する挑戦のスタートを切った、という点で、2024年度は、とてもメモリアルな1年でした。

② チームの進化と、事業の進化!

昨年度の振返りで宣言したとおり、2024年度は、エンジニアチームの採用を強力に進行し、AI・機械学習に精通したメンバーや、フルスタックといった様々なスキルを持った強力なメンバーが11名ジョインしてくれました。Nint仕入れNintAIAIインサイトレポートといった既にリリースしたサービスや、まだ一部のお客様のみに実験的に提供しているサービスも複数あり、これまで以上にスピーディにお客様の課題を解決し、「こんなのが欲しかったんだよ!」と言っていただけるための基盤が整ってきたな、と実感しています。

そして、新しいサービスや様々な活動を積極的に周知するためのマーケティング活動への果敢な挑戦も2024年度のハイライトです。沢山の軌跡がNintのイベントページに表れています!直近では、3月17日にNintのデータを分析し、日本のEC市場の今と未来を解説するKindle書籍を発表しましたので、ご興味ある方は是非ご覧ください!

③ たくさんの生みの苦しみと学び!

新しい挑戦や変化には、試行錯誤、生みの苦しみがつきものです。上手くいくことばかりではありませんし、立場が違えば、意見が衝突することもあります。

物事を推進する際には、背景や目的をしっかり説明し、皆が同じ前提にたつことで、一人ひとりが自律的に活動できるのが理想ですが、現実は、多くの右往左往が発生していました。そんな中で、メンバーによっては、強みやWillを活かしきれない状況もあったかもしれません。

様々な役割のメンバー同士が自律的に、それぞれの強みを活かして活躍し、事業もメンバーも成長していくために、そして、より質の高い試行錯誤をしていくために、MVVを基盤としたチーム作り、そしてそれを支える人事制度のアップデートはこれからも続きます。

2025年度の目標 〜皆で「進化」を味わう1年へ〜

2025年度は、さらなる成長と進化を遂げるために、次の3つの目標を掲げます。

①新たな事業柱の確立

2025年度、新たな事業展開を計画しています!お客様のEC事業成長をより強力に一緒に実現していくための新サービスで、今夏前には正式にスタートする予定です。これまで培ったテクノロジーと、積極的なマーケティング活動で獲得したお客様との接点、そして、EC業界での知見を持つメンバーの力、これらを総動員し、スピーディに新たな事業柱を確立することを目指します。挑戦的な目標ですが、チームの力を結集し、確実に進めていきます!

②お客様との関係深化

事業開始からこれまで、有難いことに、Nintは延べ2,000社近くのお客様とお取引をさせていただいています。また、毎年、多くの新たなお客様にNintをご導入いただいています。

2025年度は、お客様が日々直面されている事業課題への解決力を高めるべく、お客様との関係を深めていく取り組みを強化します。具体的には、カスタマーサクセスのメンバーの力とテクノロジーの力を活用し、タイムリーかつ本質的で効率的なコミュニケーションができる仕組みを構築すること、そして、日々のEC業務の不便を解決するプロダクト機能のアップデートや導入しやすいプランの追加などが計画に上がっています。短期、そして中長期で、お客様に貢献し続けられるべく、関係深化を目指します。

③テクノロジーを駆使した働きやすい環境づくり

2024年度は、AIテクノロジーの凄まじい進化にワクワクし、全社でAIの活用に取り組んだ1年でした。2025年度は、そこから更に踏み込み、AIをあらゆる場面で駆使し、より一人ひとりのメンバーが本質的な業務に専念し、自身の強みをアップデートしていける環境をつくっていきたいと考えています。

同じリソースを使って、これまでの2倍、3倍、お客様へ貢献できるようになるのが理想です。そのためには、お客様へのサービスに関わることだけではなく、社内での様々なオペレーションや業務にもAIを浸透させていく必要があり、ここに注力していきます。

さいごに

2024年度は、Nintにとって多くの学びと成長のあった1年でした。そして2025年度は、さらに飛躍するための重要な1年になると確信しています。

Nintは、ただ成長するだけでなく、MVVを基盤とし、「社員一人ひとりが挑戦し、自己成長できる環境」をつくることを大切にしています。

もし「成長できる環境で働きたい」「新しいことにチャレンジしたい」と思っている方がいれば、ぜひ一度お話ししましょう!

株式会社Nint's job postings
2 Likes
2 Likes

新規事業

Weekly ranking

Show other rankings
Like Junko Yoshino's Story
Let Junko Yoshino's company know you're interested in their content