日本農業、"初もも"は茨城県内から販売開始!2024年開園の茨城県城里町の自社もも圃場*1で初収穫 3年後には県内シェア半数の100トンを目指す! | 株式会社日本農業
日本の農産物の生産から販売まで一気通貫で展開し、新たな産業構造を創出する株式会社日本農業(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:内藤祥平、以下「日本農業」)は、日本農業の子会社であるジャパンフルーツ株式会社(本社:栃木県 [...]
https://nihon-agri.com/2025/08/19/115738/
こんにちは!株式会社日本農業の人事担当の國澤です。
今回は「ニチノウ定期便 vol.2」として2025年7~8月の1か月のトピックスをご紹介させていただきます💁♀️
茨城県城里町の自社圃場でももの初収穫を迎えました🍑
”初もも”は、茨城県内の量販店、温泉施設などで販売! 2025年2月に拡張した園地も含め、3年後には県内生産量の半数となる100トンに達する計画です!
将来的にはニチノウが持つ海外販路への輸出も検討しており、「儲かる農業」の実現を目指していきたいと思います🔥💪
*1:農作物を栽培するための場所のこと
なぜ日本産抹茶の輸出が伸びているのか、世界を飛び回るお茶事業の担当者に、最新のアメリカの抹茶消費事情や、日本の産地の課題について解説してもらいました💁♂️
(こちらのプレスリリースもぜひご覧ください💁♀️)
トランプ関税が日本産農産物の輸出にどのような影響を与えているか、台湾の担当者と、アメリカ向けが中心の抹茶輸出の担当者に解説してもらいました🗣️実際に起こっている問題について、現場目線でとってもわかりやすい解説となっています。
今回は、五反田にあるニチノウ東京本社をCOO 河合にぐるっと案内してもらいました🧐来社いただいた方々が「渋いですね」と口をそろえるオフィスとは…⁈
7・8月は3名の方の社員インタビューを公開いたしました🎊👏
ぶどうの栽培研究をしている服部さんがニチノウカルチャーを「自分が良いと思っている水準の3歩先までやる」とわかりやすく表現してくださいました🌞インタビューに登場する方によってニチノウカルチャーを表現する言葉が違っていて、非常に面白いですね😁
製造業という異業界からジョインした石田さん。”戸惑い”を面白さと捉え、日々奮闘してくださっています!「農業の会社ってどんな人が働いているんだろう?」と思ってる人はぜひこちらの記事をご覧くださいー!!
新規事業である企業の農業参入サポートに携わる佐藤さんは、将来自身で大規模園地を開園したい、と熱い思いを語ってくださいました☺️実際の仕事内容もわかりやすく語ってくださいっています!ぜひご覧ください👀
ここまでお読みいただきありがとうございます!
今後も様々なコンテンツを配信していきますので、楽しみにしていてくださいね!
それでは次回の投稿もお楽しみに!
🍏🍎積極採用中🍏🍎
私たちは「農産業の変革」を一緒に目指してくれる”仲間”を絶賛募集中です!!!
農業の経験は問いません!
少しでもご興味を持っていただいたり、この思いに共感してくださった方はぜひカジュアルにお話しましょう!!📺YouTubeもぜひご覧ください👇
ニチノウチャンネル
🍎🍏🍎🍏🍎🍏🍎🍏