今回は4月に入社し、最年少ながら面倒見の良い「せろり」にインタビューをしていきます!
エンジニアを目指したきっかけは?
専門学校に入学した頃は、別の職種を目指していました。
授業でプログラミングに触れたことで、何かを作る楽しさを知り、その上で自分が書いたコードで多くの人が抱えている問題を解決したいと思ったのがきっかけです。
エンジニアになって一番嬉しかったことや楽しかったことは?
新しく学んだことを思い出してコードに落とし込むことができるようになったときは嬉しいと思いました。業務経験が少ないため楽しいと感じる機会はなかなかないのですが、これからの業務で先輩方から吸収していきたいと思います。
未経験からエンジニアになるために頑張ったことは?
自身の考えを言語化することと、分からない箇所は質問し理解を深めるということを意識していました。
ネクストライブの研修ではどのようなことを学びましたか?プログラミングスクールなどで学習したことがある場合は、研修との違いは感じましたか?
研修では仕様書をもとに、実際の業務に近い内容になっていました。 課題毎に仕様書が用意されており、画面レイアウトの作成から開発を行い、プログラミング技術や知識を身に着けていくことができます。
課題を淡々と進めるのではなく、提出した課題のレビューをいただくことができるので、そこで分からない箇所を質問していき、理解を深めていくことができました。
ネクストライブの研修を受けてみてどうでしたか?
最初のころは自分の力だけで解決しようと考えていたのですが、結局解決できず時間だけが進んでしまうことが多かったです。 その経験を通じて、積極的に質問を行うという意識を持つようになりました。 一人で抱えるのはなく、他の人の力を借りる大切さを学ぶことができたと感じます。
エンジニアとしてどう成長していきたい?
任された仕事を期間内できっちり終わらせて、報連相を怠らない、信頼されるエンジニアになりたいです。
ネクストライブに入社した理由は?
未経験でも「仕事ができるエンジニア」に育てるという言葉に惹かれました。採用試験を受けてみて面接官の方々の優しい雰囲気を見て入社したいと思いました。
入社してからのネクストライブの印象は?
入社当初は、何もかもが初めてだったので、緊張しまくりでした。
そんな中で参加したランチ会や自由参加の飲み会で、皆さんとお話しした際に優しい人ばかりだと感じました。
研修で悩みすぎて精神的にしんどい時もあったのですが、周りの方に相談をのっていただいて、本当に気持ちが楽になったと感じます。
ネクストライブでこれからどんなことに挑戦したい?
エンジニアとして業務経験を通じ、自分にできることを増やしていきたいです。
未来のメンバーへ一言!
一緒に頑張っていきましょう~~!!
育成に本気な会社で、技術も志も高めたいエンジニアを募集!
ネクストライブは、「一人ひとりが、理想を叶える世界へ。」をビジョンに、ITソリューション、SES、エンジニア育成、自社サービス開発の4軸で事業を展開しています。
今、私たちは育成の仕組みと信頼される開発体制、そして人を育てる文化を、全国へ広げていくフェーズに突入しました。これまで現場で培ってきた"育てる力"を、もっと多くの人と企業に届けていくため、新たな仲間を迎えたいと考えています。あなたの経験が、これからの文化を形づくる材料になります。ともに、未来を育てる現場を広げていきませんか?
選考前のカジュアル面談は平日18時以降や土日も対応しておりますので、お気軽にお申し込みください。