1
/
5

All posts

Slackの「canvas」機能の活用方法を1ヶ月考えてみた

弊社ではSlackを用いて仕事のやりとりをしております。ですが、チャットの特性上大事な情報が流れてしまう事もしばしばあります。ちょっとした情報を気軽に管理・閲覧できるようにしたいなと思っていたところ、Slackにcanvasという機能がある事に気付きました。という事で今回はこのcanvas機能について紹介いたします。canvasとは?ナレッジの作成・管理・共有をSlack内で行えるSlackの機能です。簡単にファイル作成までの手順をご紹介いたします。・canvasファイル作成Slackの左のサイドバーから”その他”を選びcanvasを選択します次の画面から”canvasを作成する”を選択...

【社員インタビュー】未経験からエンジニアデビュー!さいちゃん編

今回は、4月に入社し早速大活躍しているさいちゃんにインタビューをしてみました!Q.エンジニアを目指したきっかけは?これまでエンジニアとはまったく関係のない仕事をしていましたが、将来を考えたときに、「やったことのないことに挑戦してみたい」と思ったのがきっかけです。Q.エンジニアになって一番嬉しかったことや楽しかったことは?まだ実務経験は少ないですが、自分で作ったツールが思い通りに動いたときは、「自分にもできるんだ!」と嬉しくなりました。少しずつ成果が見えると楽しくなってきます。Q.未経験からエンジニアになるために頑張ったことは?とにかく手を動かしてコードに触れることを意識して学習しました。...

【社員インタビュー】未経験からエンジニアデビュー!たつじい編

現在ネクストライブでは、未経験からエンジニアとして入社し、研修で実務レベルのスキルを身につけた社員が活躍しています。今回は、3月に入社し数学とSQLをこよなく愛するたつじいに、インタビューをしました!Q.エンジニアを目指したきっかけは?元々塾講師として高校数学を教えていたのですが、大学受験で情報が必須科目となり、世の中がプログラムを重視し始めていることがきっかけとなりました。大学生時代にプログラミングを利用した研究を行っていたこともあり、数学を教え広めていくのではなく、情報を教えられた方がこれからの社会に価値のあることだと思い、まずは自分がこの業界でやってみるところから始めたいと思いまし...

【社員インタビュー】未経験からエンジニアデビュー!キュージー編

現在ネクストライブでは、未経験からエンジニアとして入社し、研修で実務レベルのスキルを身につけた社員が活躍しています。今回は、1月に入社し研修も飲み会も全力投球なキュージーに、色々と聞いてみました!Q.エンジニアを目指したきっかけは?元々プログラミングやエンジニアという言葉は知っている程度でしたが、たまたまエンジニアとして働いている友人がコードを書いているところを見て面白そうだなという風に思ったのが最初のきっかけでした。Q.エンジニアになって一番嬉しかったことや楽しかったことは?少しでも成長を実感できた時はうれしいと感じます。できないことやわからないことができた時の達成感のようなものはすご...

エンジニア交流会 OSAKA ENGINEER NIGHTについて紹介します!

エンジニアのマッキントッシです!ネクストライブは外部のエンジニア向けにLT&交流会【OSAKA ENGINEER NIGHT】を主催しています。3〜4ヶ月に1回のペースで開催しており、毎回たくさんの方にご参加いただいています。今回はそのOSAKA ENGINEER NIGHTについて紹介します。OSAKA ENGINEER NIGHT とは?OSAKA ENGINEER NIGHT は、関西のエンジニア同士の横のつながりをもっと増やしたり、知識を共有し合う勉強仲間を見つけたり、関西のエンジニアコミュニティを盛り上げたいという思いから発足したイベントです。このイベントではエンジニアだけでな...

【社員インタビュー】未経験からエンジニアデビュー!とっち編

現在ネクストライブでは、未経験からエンジニアデビューしたい人を募集中!研修で実務レベルのカリキュラムを学んでいただくことで、未経験からエンジニアデビューを叶えられます。今回は、未経験からエンジニアとなり、圧倒的な存在感を放つとっちに、研修や仕事について聞いてみました!Q.エンジニアを目指したきっかけは?手に職をつけようと思い、はじめに取り組んだ学習がプログラミングでした。特別な夢や期待があったわけではなくこの業界に飛び込んでしまいました。Q.エンジニアになって一番嬉しかったことや楽しかったことは?仕事を任されたときはいつも嬉しいです。任されることはスタートラインにすぎませんが、ゴールまで...

【社員インタビュー】未経験からエンジニアデビュー!おーちゃん編

現在ネクストライブでは、未経験からエンジニアデビューしたい人を募集中!研修で実務レベルのカリキュラムを学んでいただくことで、未経験からエンジニアデビューを叶えられます。今回は、未経験からエンジニアデビューしたおーちゃんに、研修の様子や、エンジニアとしての仕事について聞いてみました!Q.エンジニアを目指したきっかけは?自分に1番向いていないと思ったからです。 自分に1番向いていると思った前職に入社しましたが3ヶ月で退職しました。自分の目利きはあてにならないなと感じたことから、自分が1番向いていないと思っているエンジニアだとどうなるのか挑戦してみようと思いました。Q.エンジニアになって一番嬉...

【コミュニケーション】社内通貨を運用する(成長から開花編)

ども。ネクストライブで SEとして働いている ヒマティ です。今日は、社内通貨である NextCoin(ネクストコイン)をご紹介します。前編である導入期編を読んでいない方は前編からどうぞ。NextCoinとは?についても前編で説明しております………何卒。というわけで今回は、成長から開花編を書いていきたいと思います。ヒマティ:それでは、さっそくいきましょ!!社内通貨が「成長する」さて、覚えてる人が要るか懐疑的ではありますが、植物で表現してきた社内通貨 NextCoin、前編で剪定した「葉」を育てるフェーズでございました(覚えてない人は思い出してね)。社内システムからは100コインまたは20...

【コミュニケーション】社内通貨を運用する(導入期編)【活性化】

ども。ネクストライブで SE として働いている ヒマティ です。Nextribe では、社内コミュニケーションの活性化の為、社内通貨の運用をしています。私は社内通貨の設計段階から関わっていたので、今日は社内通貨の導入期編の話をしたいと思います。リモートワークも増えている昨今、社内のコミュニケーションに悩んでいる管理職の方や、自分たちの ”見えない” 頑張りを評価してもらいたい社員の方々にも有益な思想だと確信しています。かく言う我が Nextribe も同様に悩んでおりました・・・。社内通貨の「タネ」話はさかのぼって、2018年。まだ世の中は、新型コロナウィルスの脅威に晒されていない頃まで...

エンジニアの働き方に密着!出社派

ネクストライブでは担当業務によって出社・在宅をエンジニア自身で選ぶことができます。前回の在宅派エンジニアのインタビューに続き、今回は出社派のエンジニア2人にインタビュー。1日のスケジュールや出社のメリット・デメリットについて聞きました。出社派① マイキどんな仕事をしていますか?経営に関する業務や新規事業のプロジェクトリーダーを担当しています。事業計画の立案や管理、営業、経理、事務作業まで幅広く行っています。1週間の在宅と出社の割合は?在宅:出社=0:10 営業や来客、郵送物の対応、BCP対策のため、基本的に出社しています。 個人的に在宅は集中できないので苦手です。一日のスケジュールを教え...

エンジニアの働き方に密着!在宅派

働き方が多様化し、在宅勤務や副業ができる企業への注目度が高まっています。求人サイトでは「在宅勤務可」など働き方に関する検索ができたり、カジュアル面談や選考でも働き方に関するご質問をよくいただきます。ネクストライブの魅力の1つは柔軟な働き方ができること。担当業務によりますが、出社・在宅は基本的にはエンジニア自身で選べます。「お客様との打ち合わせがあるから出社したい」「休校で子どもが家にいるから在宅にしたい」など、その日の状況に合わせた自由な働き方ができます。今回は在宅派のエンジニア3人にインタビューし、1日のスケジュールや在宅のメリット・デメリットについて聞きました。在宅派①マリルどんな仕...

【イベントレポート】OSAKA ENGINEER NIGHT Vol.3 〜やっぱLTやねん〜

こんにちは!ゆーきゃんです!ネクストライブが主催するエンジニア交流イベント、OSAKA ENGINEER NIGHT Vol.3 ~やっぱLTやねん~の模様をお届けします。今回もたくさんの方にお集まりいただき、楽しい時間を過ごしました!お集まりいただいたみなさんが優しく温かい方々ばかりで、とても素敵な雰囲気のイベントとなりました!OSAKA ENGINEER NIGHT とは?「関西のエンジニア間で横の繋がりを作りたい!エンジニアコミュニティを盛り上げたい!」そんな思いで運営している、エンジニア交流イベントです。ベテランはもちろん、これからエンジニアを目指す方や学生も大歓迎!勉強仲間を作...

【イベントレポート】OSAKA ENGINEER NIGHT Vol.2 〜やっぱLTやねん〜

こんにちは!ふぃなこです。今回は、先日開催したエンジニア交流イベントOSAKA ENGINEER NIGHT Vol.2 〜やっぱLTやねん〜の様子をお届けします。OSAKA ENGINEER NIGHT とは?「関西のエンジニア間で横の繋がりを作りたい!エンジニアコミュニティを盛り上げたい!」そんな思いで運営している、エンジニア交流イベントです。ベテランはもちろん、これからエンジニアを目指す方や学生も大歓迎!勉強仲間を作ったり情報交換をしたり、さまざまな目的を持ったエンジニアがわいわい楽しく出会える場所、それがOSAKA ENGINEER NIGHTです。第1回は株式会社アクトビと合同...

【福利厚生】冒険休暇って何やったら良いの?とりあえずブレストしてみた!

ネクストライブには冒険休暇という福利厚生がございます。「人生で経験したことがないことに挑戦するための特別休暇(年1日)」つまり、新しい体験をする事を会社として全力で推奨しています!でも、新しい体験って言われてもなかなかすぐ思いつかないですよね。実際、何をやったら良いか悩んでいる社員もいました。そこで「アイディアをいっぱい出すにはブレストだ!」という事で、今回はやってみたい体験を出しまくるブレスト会を行ってみました!今回はその様子を記事にさせていただきます。冒険休暇ブレストとりあえず、会議室に集まって付箋にアイディアを書きまくります。この日は、リモート参加のメンバーも多かったのでSlack...

【社員インタビュー】事務職からエンジニアにキャリアチェンジ!ジータ編

現在ネクストライブでは、未経験からエンジニアデビューしたい人を募集中!入社前にNEXT ENGINEER PROJECT(ネクストエンジニアプロジェクト)で実務レベルのカリキュラムを受講いただくことで未経験からエンジニアデビューを叶えられます。今回は、2月に未経験で入社して早速大活躍のジータにインタビューし、NEXT ENGINEER PROJECTやネクストライブについて聞いてみました!Q.エンジニアを目指したきっかけは?前職は教育業界で事務職をしていました。社内で使用しているシステムの修正依頼などで仕様を考えるような業務が少しあり、エンジニアという職種に興味をもちました。ICT教育が...