注目のストーリー
【CXO対談】CEO×COO「弊社初!副社長の誕生」
Chat with the team【CXO対談】CEO×新CTO「現在の組織課題、そして目指すべき開発組織とは」
Chat with the teamネクストビートでしか経験できないデータ活用とは
Chat with the teamAll posts
株式会社ネクストビート
NEW
3 days ago「Lab」でなく「Hub」である重要性。NB-AI Innovation Hubの実現したいこと
2023年5月より立ち上がった新組織「NB-AI Innovation Hub」について、管掌役員であるCTO阿部にインタビューを実施しました。 執行役員CTO 阿部雅哉慶應義塾大学大学院 理工学研究科卒。新卒で株式会社DeNA へ入社し、主にプラットフォーム事業のシステム設計・開発を担当し、モバイルゲームのAPI 新規開発・運用やアプリ共通の認証基盤等の開発に従事。その後、創業間もないベンチャーへ転職し、機械学習エンジニアとして研鑽を積み、2019年1月エンジニアリングマネージャーとしてネクストビート入社。2022年1月にCTO就任。 NB-AI Innovation Hub設立背景...
Chat with the team株式会社ネクストビート
12 days ago
大企業からの転職で実感する「全員CTO」がエンジニアとしてあたりまえの価値観
ネクストビートのテックリード石川さんに、2023年4月に制定されたTech Vision「全員CTO」について、インタビューを実施しました。「全員CTO」の詳細に関してはこちらをご覧ください。 石川侑樹保育士バンク!の統括テックリード。九州大学大学院システム情報科学府卒業後、新卒でヤフー株式会社に入社。ビジネスサービス向けのプラットフォーム開発・運用業務に従事した後、よりスピード感のある開発・業務経験を積める環境を求めて2022年にネクストビート入社。プラットフォーム共通開発基盤チームにて、Scalaを用いた認証基盤の新規開発等を経験した後、2023年4月より基幹事業の保育士バンク!の統...
Chat with the team株式会社ネクストビート
28 days ago
「全員CTO」って当たり前なのでは?新卒3年目テックリードが感じる組織の課題
ネクストビートのプリンシパルエンジニア 溝上さんに、2023年4月に制定されたTech Vision「全員CTO」について、インタビューを実施しました。「全員CTO」の詳細に関してはこちらをご覧ください。 溝上友貴株式会社ネクストビートのプリンシパルエンジニア。 東京工業大学を2020年に卒業し、新卒でネクストビートに入社。複数プロダクトの開発を担当し、2022年4月よりテックリードとしてプロダクト開発をリードをした後、2023年4月よりプラットフォーム開発に従事。関数プログラミングやスクラム開発に興味があり、圏論勉強会、Scala 3 勉強会などの実施やモブプログラミングの推進をしてい...
Chat with the team株式会社ネクストビート
about 1 month ago
ネクストビートに、AIやビッグデータの活用を推進する「NB-AI Innovation Hub」が新設!保育人材サービス業界初となるChatGPTを活用した新機能もリリース予定。
テクノロジーの力で事業拡大を推進することを目的に、AIを中心とした先端テクノロジーで新たな価値を創造する「NB-AI Innovation Hub」を2023年5月1日付で新設いたします。 ■NB-AI Innovation HubについてNB-AI Innovation Hubでは、「AIを中心とした先端テクノロジーをプロダクトや業務オペレーションに導入し、ユーザーの体験価値向上と効率化を両面から推進する」をミッションに、当社が展開する事業において、AIやビッグデータの活用を推進します。CTO・CDSOが率いるチーム構成で、これまで蓄積されたデータの研究をするだけでなく、実際に事業で活...
Chat with the team株式会社ネクストビート
about 1 month ago
1社の中にベンチャー企業が複数集まっている?!「全員CTO」を目指す組織。
2023年4月より、ネクストビートのエンジニア組織は「全員CTO」をTech Visionとして掲げましたので、その詳細について、CTO阿部にインタビューしました。 執行役員CTO 阿部雅哉慶應義塾大学大学院 理工学研究科卒。新卒で株式会社DeNA へ入社し、主にプラットフォーム事業のシステム設計・開発を担当し、モバイルゲームのAPI 新規開発・運用やアプリ共通の認証基盤等の開発に従事。その後、創業間もないベンチャーへ転職し、機械学習エンジニアとして研鑽を積み、2019年1月エンジニアリングマネージャーとしてネクストビート入社。2022年1月にCTO就任。 Tech Vision「全員C...
Chat with the team株式会社ネクストビート
about 1 month ago
【23卒 内定者】若者から選ばれる地方を創っていきたい。
ネクストビート2023卒 内定者インタビュー!今回は、ビジネス職内定者の村山美空さんです。村山美空(むらやま みく)山形県出身。立命館アジア太平洋大学アジア太平洋学部環境・開発専攻。アイルランドへの一年の留学経験あり。環境問題について学びながら、エコイベントの企画やサスティナブルな商品のプロデュースなどを行なっている。どのような就職活動を行っていたのか教えてください。私自身最初は、就職活動というものに腑に落ちていませんでした。ある時期が来たらみんな就活するものだという風潮に納得が出来ず、社会に出てどのような形でどんなことをしていきたいのか納得のいく答えを探していました。そのため、就職活動...
Chat with the team株式会社ネクストビート
about 1 month ago
【23卒 内定者】価値を生み出す実践者で在り続けたい。
ネクストビート2023卒 内定者インタビュー!今回は、ビジネス職内定者の佐藤祐作さんです。佐藤 祐作(さとう ゆうさく)宮城県出身。仙台高専生産システムデザイン工学専攻。高専時代は、WEBサイト制作の個人事業を立ち上げ、実施まで行う。現在は個人事業を行いながらシェアオフィススペースで施設運営スタッフとしてインターン。どのような就職活動を行っていたのか教えてください。就職活動自体は2か月ほどで終えており、全部で5社受けました。大学時代の個人事業主としての経験から、私自身の働き方として「常により良いサービスを提供できるように考え、行動に移し、常にサービスを改善し続ける立場でも在れること」を体...
Chat with the team株式会社ネクストビート
about 1 month ago
人口減少に関連する非デジタル業界に、技術を用いた変革を。今後の技術的な取り組みとは?
ネクストビートのミッション「人口減少の課題をテクノロジーで解決するとは」について、CTOの阿部にインタビューを実施しました。 執行役員CTO 阿部雅哉慶應義塾大学大学院 理工学研究科卒。新卒で株式会社DeNA へ入社し、主にプラットフォーム事業のシステム設計・開発を担当し、モバイルゲームのAPI 新規開発・運用やアプリ共通の認証基盤等の開発に従事。その後、創業間もないベンチャーへ転職し、機械学習エンジニアとして研鑽を積み、2019年1月エンジニアリングマネージャーとしてネクストビート入社。2022年1月にCTO就任。 ネクストビートのミッション「人口減少の課題をテクノロジーで解決する」と...
Chat with the team株式会社ネクストビート
about 2 months ago
【23卒 内定者】事業立ち上げのスキルを最速で身に着けたい。
ネクストビート2023卒 内定者インタビュー!今回は、ビジネス職内定者で半年の早期入社をした田丸幸四郎さんです。田丸幸四郎(たまる こうしろう)神奈川県出身 青山学院大学経済学部経済学科大学時代に人材広告の新規事業立ち上げを経験や、IT系のスタートアップ企業で長期インターン生としてSaaS商材のインサイドセールスを経験。現在は、おもてなしHRの法人営業を担当。どのような就職活動を行っていたのか教えてください。将来的に独立したいという意思があるので、入社後3〜5年以内に新規事業の立ち上げに携わることができるかどうかを重視していました。まずはとにかく営業・マネジメントのスキルをつけたいので、...
Chat with the team株式会社ネクストビート
about 2 months ago
【23卒 内定者】地方企業の挑戦をサポートする人材になる。
ネクストビート2023卒 内定者インタビュー!今回は、ビジネス職内定者の郷田渉生さんです。郷田 渉生(ごうた あゆむ)福島県出身。拓殖大学商学部経営学科。大学では、留学やヒッチハイクの経験や、長期インターンにて副業希望者に向けてネット物販の有料支援サービスを提供の経験もある。どのような就職活動を行っていたのか教えてください。最初は業界、業種関係なく、多くの会社の選考を受けていました。様々な会社を受けていく中で、私自身が「まずはアウトプットをすること」や「アウトプットを正解していくことに尽力する」が大事だと気づき、自分自身が大事にするカルチャーを体現できる会社であるかどうかを重視していまし...
Chat with the team株式会社ネクストビート
about 2 months ago
【23卒 内定者】挑戦し続ける中で得られる圧倒的な成長を求めて
ネクストビート2023卒 内定者インタビュー!今回は、ビジネス職内定者の岩川 莉那さんです。岩川 莉那(いわかわ りな)北海道出身。北海学園大学経営学部経営学科。在学中は接客業のアルバイトに専念しており、責任者を務めながら、マニュアル導入や新人スタッフの離職率の改善に取り組んだ。また、アメリカに1年間留学していた。どのような就職活動を行っていたのか教えてください。アメリカ留学からの帰国が遅かったこともあり、就職活動自体は大学4年の7月から本格的にスタートしました。私自身の強みである「挑戦し続けること」「物事を最後までやり遂げること」が活かせ、尚且つ失敗を恐れずに挑戦させていただける環境で...
Chat with the team株式会社ネクストビート
about 2 months ago
【23卒 内定者】最短で起業家になる
ネクストビート2023卒 内定者インタビュー!今回は、ビジネス職内定者の谷川 龍太郎さんです。谷川 龍太郎(たにかわ りょうたろう)香川県出身。関西大学経済学部経済学科国際経済専修。小学校から高校まで12年間サッカーに打ち込んでおり、大学ではSDGsを通して地方創生を行うプロジェクトのプロジェクトリーダーとして、約1年間活動。現在は創業2年目のWebメディアを運営する会社で法人営業の長期インターンに挑戦中。どのような就職活動を行っていたのか教えてください。30代で起業をし、自分でビジネスを起こしたいと考えているため、修行できる環境であるかどうかを重視していました。具体的には、縦と横の職種...
Chat with the team株式会社ネクストビート
2 months ago
新卒入社から4年で役員に抜擢。強い組織の軸となるカルチャー体現者を集め、会社をスケールさせる
執行役員CHRO野田 千有里(CHIARI NODA)大阪大学卒。2020年新卒(大学在学中に通年入社制度を利用し、2019年5月に前倒し入社)。子育て情報メディアセールス、人事、基幹事業のソリューションセールス、マネージャーを経て、入社から3年で新規事業である宿泊業界専門の転職支援サービス「おもてなしHR」の事業責任者に抜擢。事業を昨対200%成長へと導く。2023年4月にCHRO就任。 利益と社会貢献、どちらも諦めない経営方針に心惹かれたネクストビートには新卒で入社しているのですが、入社を決意した一番の理由は、利益と社会貢献をどちらも諦めない経営方針に深く共感したからです。就職活動中...
Chat with the team拠点紹介
2 months ago
シンガポールオフィスを紹介します!
はじめにこの度は、ネクストビートに興味をお持ちいただきありがとうございます。こちらの記事は「私たちの会社について、もっと知ってもらいたい」という思いで作成しました。 そして、より多くの方と「人口減少社会に伴う課題解決に向けて一緒に働きたい」と考えておりますので、ご一読いただけますと幸いです。ネクストビートとは弊社は2013年創業のベンチャー企業で、社員数は300名以上となります。本社は東京都・恵比寿にオフィスを構え、その他全国に10拠点(札幌 / 仙台 / 名古屋 / 京都 / 大阪 / 金沢 /広島 / 高松 / 福岡 ( 2か所) / 那覇)、2022年にはシンガポールへ海外進出をし...
Chat with the teamnextbeat ビジネス職
3 months ago
キャビンアテンダントから営業職へ転職。入社1年で全社MVP獲得。おもてなしHRの事業拡大に向け、全てを結果で示し続ける!
【経歴】日系・外資系2社の航空会社のCAを経て、2021年ネクストビート入社。22年7月にリーダーに昇進し、チームを牽引。同年、全社MVP優秀賞を受賞。ネクストビートへの入社理由を教えてください。新卒で航空会社に入社し、キャビンアテンダントとして勤務していました。しかし、毎日のルーティンワークや年功序列の仕事形態に「このままでいいのだろうか」と考えるようになりました。その矢先にコロナの感染拡大で仕事がなくなり、雇用が打ち止めになりました。(外資系だったのでほぼクビです‥笑)そのような状況の中で転職先を探さなければならず、自分に何が出来るか考えたところ、人とコミュニケーションとるのが得意=...
Chat with the team