1
/
5

All posts

子育てとキャリアを両立! 限られた時間で成果を出す働き方

こんにちは、ネクストビート広報の石毛(真)です。ネクストビートでは、子育て中のクルーも第一線で活躍し、トップクラスの成績を残しています。「子どもが生まれた今だからこそ、次のキャリアを考えたい」「子育ても仕事も、どちらもあきらめたくない」そんな前向きな想いを抱く方にこそ、知っていただきたい働き方があります。今回は、子育てをしながら時差Bizを活用し、“8〜17時勤務”で成果を出しているキャリアアドバイザーに、働き方の工夫や成果を出し続ける秘訣を伺いました。<インタビューイー紹介>伊藤 謙(いとう けん)2023年9月入社。現在は1児の父として子育てにも全力投球中。入社以来、「おもてなしHR...

「転職が120%正解だった。」ネクストビートの挑戦が生み出す、多様なキャリアチャンス

こんにちは。ネクストビート広報の石毛真唯子です。私たちは、「人口減少社会で必要とされるインターネット事業を創造し、ニッポンを元気にする」というミッションのもと、日々、顧客への価値提供に取り組んでいます。ネクストビートでは、多様なキャリアパスと明確なキャリアビジョンを実現できる環境が整っており、クルー一人ひとりの可能性を最大限に広げることができます。今回は、よくある“昇進”を中心としたキャリアパスではなく、「オールインハウス体制」と「多岐にわたるビジネスモデル」から生まれる、“良い意味での想定外”なキャリアパスについて、ご紹介したいと思います。※ネクストビートは、社員のことを同じ船に乗る仲...

「採用」の次へ。ネクストビートが描く、持続可能な保育の未来図

こんにちは。ネクストビート広報の北島です。少子化が進む現代において、保育業界に求められているのは、採用力はもちろんのこと、質の高い保育を持続的に提供できる経営力です。私たちネクストビートは、創業以来、保育現場の声に真摯に耳を傾け、その課題解決のために事業を拡大してきました。今回は、ネクストビートで「保育士バンク!」プラットフォームの最前線で活躍する野田COOと渡邉ゼネラルマネージャーに、保育業界の現状と未来、そして私たちが目指す「持続可能な保育」について聞きました。野田 千有里【経歴】大阪大学卒。2020年新卒(大学在学中に通年入社制度を利用し、2019年5月に前倒し入社)。子育て情報メ...

グローバルIT人材と企業を繋ぐ。ネクストビート「Tech Bridge Japan」の挑戦

こんにちは。ネクストビート広報の北島です。深刻化するIT人材不足、グローバル競争の激化——。 日本企業が直面するこれらの課題に対し、新たな一手として立ち上がったのが、ネクストビートの「Tech Bridge Japan」です。今回は荻谷さん、阿部さん、ピフォーさんに、Tech Bridge Japanに込めた想いや、チームの強み、そして今後の展望を聞きました。Tech Bridge JapanとはIT人材・エンジニアの転職を支援するサービスです。日本の深刻なIT人材不足を解消するため、スキルの高いITグローバル人材と日本企業を結びつけ、企業の成長を支援していきます。荻谷 亜紀(写真中央)...

「仕事は日々成長痛。」泥臭く挑み続け、事業をグロースさせる

こんにちは。ネクストビート広報の石毛 真唯子です。私たちネクストビートは、「人口減少社会において必要とされるインターネット事業を創造し、ニッポンを元気にする。」というミッションのもと、「ライフイベント」「地方創生」「グローバル」の3つの領域でサービスを展開しています。日々、ユーザーへの提供価値を追求しながら、サービスの質の向上に取り組んでいます。今回は、地方創生領域で展開している「おもてなしHR」の事業マネージャー・林さんに、ネクストビートを選んだ理由や、仕事のやりがいについてお話を伺いました。林 果梨(はやし かりん)早稲田大学卒業後、新卒で藤田観光株式会社に入社。年齢・性別・国籍を問...

ネクストビートが台湾に新拠点を開設!グローバル展開を加速させる挑戦の「今」と「未来」

こんにちは、ネクストビート広報の北島です。ネクストビートは、この度、台湾に新たな拠点を設立し、グローバル事業における新たな挑戦をスタートさせました。日本の優れた技術や製品の海外展開、そして優秀な海外人材の獲得を両輪で進めるプラットフォーム構築を目指すこの取り組みは、ネクストビートの未来を切り拓く重要な一歩となります。今回は、台湾事業を統括する事業部長の勝本さんにお話を伺いました。現地で感じるビジネスチャンス、具体的な事業内容、そしてこの新たな挑戦にかける熱い想いを通じて、台湾事業の「今」と「これから」を深掘りします。<インタビューイー紹介>勝本 康平(かつもと こうへい)グローバル事業部...

歴代最高のカルチャー体現者へ。挑戦と行動でMission実現を牽引する

こんにちは、ネクストビート広報の石毛 真唯子です。私たちは「人口減少社会において必要とされるインターネット事業を創造し、ニッポンを元気にする。」をミッションに、「ライフイベント」「地方創生」「グローバル」の各領域でユーザーへの提供価値を日々追求しながら、サービスの質の向上をおこなっています。今回は、数多くのクルー(※)の中から半期で最も輝かしい成果を上げ、見事MVPを受賞された大谷さんにインタビュー。ネクストビートを選んだ理由、そして仕事のやりがいとは何か、その熱い想いに迫ります。※ネクストビートでは、社員を「クルー」と呼びます。これは、同じ船に乗る仲間という意味です。大谷 真輝(おおた...

事業成長の立役者を称える「Nextbeat Award」

こんにちは、ネクストビート広報の北島です。ネクストビートは「人口減少社会において必要とされるインターネット事業を創造しニッポンを元気にする」というミッションを掲げ、日々顧客への価値貢献を行っています。この一環として半期に一度「Nextbeat Summit」を開催しています。ネクストビートがミッションを実現するため、組織全体が一丸となって挑戦し続けるための重要なイベントです。本記事では4月に開催した「Nextbeat Summit 11.5」で発表された表彰式「Nextbeat Award」についてご紹介していきます。Nextbeat Awardについてネクストビートでは、前期に素晴らし...

「nextbeat summit 11.5」開催!さらなる成長へ、全社総会ハイライト

こんにちは、ネクストビート広報の北島です。私たちは「人口減少社会において必要とされるインターネット事業を想像し、ニッポンを元気にする」というミッションのもと、日々顧客への価値貢献に取り組んでいます。その一環として、半期に一度「nextbeat summit」を開催しています。ネクストビートがミッションを実現するため、組織全体が一丸となって挑戦し続けるための重要なイベントです。本記事では、4月に開催した「nextbeat summit 11.5」について紹介いたします。■nextbeat summitとは?半年に1回開催される社員総会のようなイベントです。<プログラム>・オープニング・CE...

カオスを楽しみ、グローバルな視点でビジネスを加速していく

こんにちは、ネクストビート広報の石毛 真唯子です。私たちは「人口減少社会において必要とされるインターネット事業を創造し、ニッポンを元気にする。」をミッションに、「ライフイベント」「地方創生」「グローバル」の各領域でユーザーへの提供価値を日々追求しながら、サービスの質の向上をおこなっています。本記事では、2025年4月にジョインし、現在、海外事業部にて台湾事業の立ち上げをリードする張 雷(チョウライ)さんにお話を伺いました。メーカー3社で培った豊富な海外事業経験を持つ張さんが、なぜネクストビートという新たなフィールドを選んだのか。そして、グローバルな視点を持ってどのように事業を推進しようと...

安定志向だった私のキャリアビジョンが大きく変わった理由

こんにちは、ネクストビート広報の石毛真唯子です。私たちは、「人口減少社会において必要とされるインターネット事業を創造し、ニッポンを元気にする。」というミッションを掲げ、日々、顧客への価値貢献に取り組んでいます。現在、ネクストビートでは長期インターンシップを募集しており、私が所属する人事チームでも、成長意欲に溢れる学生さんと一緒に働いています。今回は、チームの一員である星野さんにお話を伺いました。星野さんのインタビューを通して、インターンシップで得られる学びや成長、今後のキャリアへの影響など、リアルな声をお届けします。<インタビューイー紹介>星野 美羽(ほしの みう)立教大学 社会学部現代...

マネージャーに必要なのは、変化を恐れず成長を加速し、事業をグロースさせること。

こんにちは、ネクストビートの石毛真唯子です。私たちは「人口減少社会において必要とされるインターネット事業を創造し、ニッポンを元気にする」というミッションを掲げて、日々顧客への価値貢献をおこなっています。その一環として、ネクストビートは地方創生領域にも注力し、観光業界を支援するサービス「おもてなしHR」を展開しています。現在、「おもてなしHR」は、既存事業の強化を進めるとともに、新たな事業領域への展開やプラットフォーム化に向けた挑戦に取り組んでいます。本記事では、事業マネージャーの植村さんに、事業の成長を支えるために必要な課題にどう向き合い、マネージャーとしてどのような役割を果たしているの...

外国人留学生が語る、インターンシップで見つけた可能性

こんにちは、ネクストビート広報の石毛 真唯子です。私たちは、「人口減少社会において必要とされるインターネット事業を創造し、ニッポンを元気にする」というミッションのもと、日々顧客への価値提供に取り組んでいます。また、グローバル領域にも注力しており、その一環として、日本のIT人材不足解消を目指す「Tech Bridge Japan」展開しています。今回、ハローワークのインターンシップ制度を活用し、留学生3名が「Tech Bridge Japan」をのインターンシップに参加しました。本記事では彼らが実際に経験したリアルな声をお届けします。■インタビュイー紹介エン シリョウさん(帝京大学 教育文...

能動的成長を求め、ネクストビートへ。営業未経験の私が入社9か月で半期3位に

こんにちは、ネクストビート広報の石毛真唯子です。私たちは、「人口減少社会において必要とされるインターネット事業を創造し、ニッポンを元気にする。」というミッションのもと、価値提供に取り組んでいます。ネクストビートには、成長を手段とする文化があり、挑戦を歓迎し、成長を後押しする環境を整えています。再現性のあるスキルや専門性を高め、困難を乗り越えることで得た成功体験が、本当の成長につながると考えています。今回は「ネクストビートでの成長」をテーマに、法人セールスとして活躍する佐々木さんにお話を伺っています。佐々木 貫太(ささき かんた)専修大学卒業後、大手保険会社で損害サービス担当者として従事。...

ネクストビートが推進する、未来をつくるパートナーシップ

こんにちは、ネクストビート広報担当の石毛真唯子です。私たちは「人口減少社会において必要とされるインターネット事業を創造し、ニッポンを元気にする。」というミッション実現に向け、日々、顧客への価値貢献をおこなっています。その一環として、自治体や教育機関との連携をもとに新たな取り組みを推進し続けています。本記事では、その取り組みや目指す未来についてご紹介していきます。■保育士バンク!を通じた連携ライフイベント領域で展開する「保育士バンク!プラットフォーム」は、保育施設が抱える採用支援、業務改善、職員の定着支援、集客活動、経営支援などの課題をテクノロジーの力で解決する包括的なサービスを提供してい...

9,031Followers
308Posts

Spaces

Spaces

ネクストビートのカルチャーと成長

ネクストビートのグローバルビジョン

プロダクト開発を担うクルーたち

事業やプロダクトへの想い

働く環境とオフィス