リスト作成から始まる営業スタイル
NEXERの営業は、最初から用意されたリストに沿って動くのではなく、自分自身でターゲットとなる企業を探し出し、リストを組み立てることから始まります。
業界や市場の動きを調べ、どの企業にアプローチすべきかを考える過程で、情報収集力や分析力が磨かれていきます。単なる「営業活動」ではなく、戦略を立てる力やビジネス全体を捉える視点を養えることが大きな特長であり、受け身ではなく自ら仕掛けていく姿勢が求められる環境です。
アプローチから商談まで一気通貫
作成したリストをもとに、自らテレアポでアプローチを行い、商談の機会を生み出します。NEXERのテレアポはやみくもに100件以上をかけるようなやり方ではなく、事前に業界や企業の状況を分析し、ニーズがありそうな相手を見極めて効率的にアプローチするのが特長です。
実際に1日の架電件数は40〜50件程度と、量より質を重視しています。初期は件数を重ねて経験を積みますが、商談が増えるにつれて「数」から「質」へとシフト。初回接触から契約獲得までを一気通貫で担うからこそ、営業力に加え、戦略的思考や課題解決力など幅広い力を磨くことができます。
成果が自分の成長につながる環境
NEXERの営業職の最大の魅力は、自分の行動がダイレクトに成果へとつながる点です。
リスト作成からアプローチ、商談、契約までを一気通貫で担うため、日々の取り組みの積み重ねがそのまま成果として返ってきます。
その達成感や手応えは大きく、モチベーションにも直結します。
また、成果に比例して裁量も拡大していくため、若いうちから責任ある役割を任される機会が多いのも特長です。
早い段階で大きなチャレンジを経験できるからこそ、実践的な営業力だけでなく、課題解決力やマネジメント力といったスキルも磨かれ、成長のスピードが加速します。
自ら切り拓いた成果が自分の成長を証明する――そんなやりがいにあふれた環境が整っています。
インセンティブ制度の魅力
NEXERでは、日々の努力や成果をしっかりと評価し、目に見える形で還元する仕組みとして【年4回のインセンティブ制度】を設けています。
支給のタイミングは1月・4月・7月・10月の年4回。自分の頑張りが短いスパンで収入に反映されるため、モチベーション高く仕事に取り組める環境です。
特に大きな魅力は、入社1年以上のメンバー全員がインセンティブを獲得している実績があること。成果を出せば誰もが公平に評価される制度となっています。
<実績例>
東京営業部の平均支給額:一人あたり 81万8,668円/年 しかも、この金額は入社間もないメンバーも含めた平均額です。経験を重ねてスキルを高めれば、さらに高額のインセンティブを得られるチャンスが広がります。早い段階からしっかり稼げるだけでなく、
「成果=報酬」というわかりやすい評価軸があることで、自分の成長を実感しながらキャリアを築いていけるのもNEXERの特長です。努力が収入につながる喜びを実感しながら、働くことができます。
早期キャリアアップが可能な環境
NEXERの大きな魅力のひとつは、入社年次に関わらず成果と実力を正当に評価し、スピーディーにキャリアアップできる環境が整っていることです。
実際に、未経験から入社したメンバーが、1~2年目という早い段階でリーダーやマネージャーに昇格した実績が多数あります。急成長を続ける企業だからこそ、新しいポストや役割が次々と生まれており、チャンスは常に広がっています。
また、新卒で入社した社員の中には、半年という短期間で昇給を果たしたメンバーもいます。
そんなNEXERに興味を持っていただきましたらご連絡ください。
最後までご覧になっていただきありがとうございました。
NEXERのことを詳しく知りたい方は、HPをご覧ください。
NEXERでは一緒に働く仲間を募集しています