1
/
5

デザインの力でブランドの成長をサポート。マーケター出身アートディレクターが貫くこだわりと情熱

みなさん、こんにちは!株式会社Neautech(ニューテック)で広報を担当しております、赤坂です。

株式会社Neautechは「医療とテクノロジーで自分をもっと好きになれる社会へ」を企業パーパスに、ANS.(ANS.)というオンライン美肌治療サービスを主軸として、化粧品開発事業、医療DX事業の3つの事業を運営しているスタートアップ企業です。

今回は、Neautechで唯一のアートディレクターである工藤光さんにインタビュー!クリエイティブへの思いやアートディレクターとして大切にしていることについてお話を伺いました。


関西外国語大学卒業後、WEBマーケティングを経験。その後、社内外の新規事業開発に携わり、UIUXを中心としたクリエイティブ業務を行う。Neautechに入社後、オンライン美肌治療サービス「ANS.」のアートディレクターとして、デザイン制作、ブランド戦略など、幅広い領域でクリエイティブに携わっている。

マーケターからアートディレクターへ!キャリアの転機となった挑戦

ーこれまでのキャリアについて教えてください!

新卒でメガベンチャーに入社しました。海外留学の経験があったため、当初は英語を活かせる海外事業部を希望していましたが、入社後の研修を通じてマーケティングに魅力を感じるようになりました。

実は大学時代、学生主催のファッションイベントに参加し、チームで洋服をデザインしたり、企画・出演まで手掛けたりしていたんです。もともとアイデアを形にすることが好きだったので、マーケティングに惹かれたのかもしれません。

入社した会社では毎年約300名の新卒社員が入社しますが、その中でマーケティング職に就けるのはわずか4名。ありがたいことに、その枠に選ばれマーケターとしてのキャリアをスタートすることができました。


ー4/300に選ばれたのですね。すごい…!

ただ、実際の業務はSEO記事の作成やライターさんの管理が中心で、正直あまり楽しいとは思えませんでした(笑)。
毎日がルーティン化し、内容も単調。このままでいいのかな…と考えていたところ、新規事業としてネイルアプリの開発に声をかけていただいたんです。

それをきっかけに、Adobeのデザインツール「XD」を使いながら、デザインやワイヤーフレームの作成を学び始めました。これが、アートディレクターとしてのキャリアのスタートでした。

—新規事業を機に、マーケターからアートディレクターへ転身されたのですね。

そうですね。マーケティングの基礎を理解した上でデザインに落とし込めるのは、自分の強みだと思っています。そういう意味では、マーケティングの経験が活きていますし、やっておいてよかったですね。

デザインでサービスの成長スピードは大きく変わる

ー現在は、Neautech唯一のアートディレクターとして、ほとんどの制作物を担当していますが、クリエイティブを行う上で苦労したことや努力したことを教えてください。

Neautechに入社してからは、初めての経験ばかりだったので、全部大変だったかな(笑)。

撮影に立ち会って、そこからクリエイティブを作ることも、パンフレットやLINE、SNSのデザインも。ブランドを一から作り育てていくことが初めてだったので、すべてが新鮮なチャレンジでした。

              (クリエイティブ担当として初めての撮影時)

だからこそ、まずは吸収することが最優先。よく「量より質」と言われますが、私は量をこなしてこそ質が生まれると考えているので、とにかく手を動かし、たくさんデザインを作ることを意識しました。

今でも気になるクリエイティブを見つけたら、スクリーンショットを撮って保存し、常にアップデートするよう心がけています。


ー初めてのことにチャレンジしていくのは、心身ともにかなりプレッシャーがかかるのではないでしょうか。

そうですね。でも、いまの環境には本当に感謝しています。

前職ではスピードが最優先だったため、細部までこだわりきれず、妥協を強いられることも多かったんです。また、制作物の納品が最終ゴールだったので、その後の運用やブランドの成長を見届けることはありませんでした。そのため、デザインに対する愛着や達成感を感じにくい部分もあったと思います。

でも今は、デザインを通して“ブランドを作る”というプロセスに深く関わっています。クリエイティブの撮影からデザイン制作、それがユーザー様のお手元に届くまで、すべての工程に責任を持つ立場なので、良い意味でのプレッシャーを感じながら仕事ができています。

何より、最初は数名のユーザー様からスタートしたブランドが、今では何万人もの方にご利用いただいている。自分が作ったデザインや制作物がその何万ものユーザー様に届いていると考えると、とても感慨深いですね。


ーANS.はクリエイティブの一つひとつにとてもこだわっていますよね。

そうですね。製品を手に取ったときに感じるワクワク感や信頼感って、とても大切だと思うんです。

だからこそ、ANS.の箱やプライベートブランドのパッケージはもちろん、LINE、ホームページ、SNSに至るまで、一切妥協せずにユーザー様にとってベストなものを届けたいと考えています。

私はANS.の前身となるサービスの頃から携わっていますが、ANS.が多くの人に愛されるブランドへと成長してきた背景には、間違いなくデザインの力があると思っています。

なぜなら、デザインはユーザー様が最初に目にするもの。さらに、継続して利用していく中で、ずっと触れ続けるものでもあります。だからこそ、デザインひとつでサービスの成長スピードは大きく変わる。「デザインはブランドの顔」—— そう信じて向き合っています。

そんな想いで取り組んでいるからこそ、「デザインが素敵ですね」とユーザー様やANS.に関わる方々からお褒めの言葉をいただけるのは、本当に励みになります。デザインはただの装飾ではなく、ブランドの価値を伝え、成長を後押しする大きな力。そう実感できる瞬間が、何よりも嬉しいですね。

Neautechはスペシャリストの集まり!恵まれた環境でデザイン力を磨く

—アートディレクターとして仕事をする上で、大切にしていることやこだわりを教えてください。

スピード感を持って取り組むことです。バナーデザインを「今日ください」「明日までにお願いします」と言われることもよくありますが、スタートアップではそれが当たり前だと思っています。

ただ、タスクが溜まってしまうと、常に仕事に追われる状態になり、目の前の業務にも集中しづらくなってしまう。だからこそ、「タスクを溜めない」「スピード感を持って進める」ことを常に意識しています。


—工藤さんの仕事の早さは、社内でも評判ですよ。本当に驚くほど速くて、いつもびっくりしています(笑)。

どんなに楽しい予定を入れていても、仕事が溜まっていると心から楽しめなかったりしますよね。だから私は、週末に楽しい予定を入れて、それをモチベーションに仕事を全力で頑張るスタイルをとっています。

結局、仕事のストレスは仕事でしか解消できませんからね(笑)。


—工藤さんから見た、NeautechやANS.の魅力を教えてください。

ANS.は、お薬を処方された後もスキンアドバイザーが完治まで伴走してくれる、ユーザー様に寄り添ったサービスだと思います。ただ商品を届けるだけでなく、その先のケアまでしっかりサポートできるのは、大きな魅力ですね。

ユーザー様の治療前と治療後のビフォーアフターを見ると、皆さん本当に驚くほどお肌が綺麗になっていて。肌治療を通じて、その方の人生を少しでもサポートできていると思うと、心から嬉しくなります。

また、Neautechはスタートアップですが、各分野にスペシャリストが揃っています。そんな経験豊富なメンバーと一緒に働ける環境は、とても恵まれているなと感じますね。あと、社員みんなが本当に仲が良いのも魅力だと思います。

Neautechのメンバーは、単にサービスを提供するのではなく、常にユーザー様のことを想い、真剣に向き合っています。そんな情熱を持った人たちがANS.を作っているということを、もっと多くの方に知ってもらえたら嬉しいです。


メンバーからのコメント2名

ANS.事業部 プロダクトマネージャー 清水
ANS.のユーザー様から、「ANS.は、おしゃれで、素敵」というお言葉をよく頂きます。
これは光ちゃんが、1つ1つのクリエイティブに対して、こだわって最高のものを作り上げてきたからだと思っています。そして、いつもハイクオリティ、ハイスピードで対応いただき、本当に助かっています。
また常日頃、いろんな部署、メンバーからたくさんの依頼が飛んできている中、瞬時に優先度や工数を見積もって、対応していく姿に刺激を受けています。いつもありがとう!これからもよろしくー!
Neautech クリエイティブディレクター 室 
マルジェラやsacaiをさらりと着こなす当社のアートディレクター。そのセンスの良さを見れば、「そりゃいいデザインが生まれるわけだ」と誰もが納得です。ともすればビジネス商材になりがちなサービスで、ANS.がブランドとして成立しているのは間違いなく彼女のおかげ。これからもデザインの力で事業を牽引しちゃってください!


Invitation from 株式会社Neautech(ニューテック)
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社Neautech(ニューテック)'s job postings
5 Likes
5 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like Akasaka's Story
Let Akasaka's company know you're interested in their content