1
/
5

【エンジニア技術ブログ】AWS LambdaとDynamoDBの連携実装手順

1.DynamoDBでテーブルを作成

AWSコンソール画面にログインして、サービスからDynamoDBを選択します。その後「テーブル」ページへ移動し「テーブルを作成」ボタンを押下してテーブル名やパーティションキーなど必要な項目を入力します。今回は下記のように入力しました。

テーブル設定は「デフォルト設定」にチェックを入れ、最後に「テーブルの作成」ボタンを押下することで新規テーブルが作成されます。

2.作成したテーブルへのデータ登録

「項目を探索」ページへ移動し、「項目を作成」ボタンを押下して先ほど設定したパーティションキーの値や他に必要な項目の属性、値を入力します。入力後は以下の画面が表示され、登録内容が確認できます。

※S3へファイルをアップロードし、テーブルの作成&データの登録を行うことも可能です。

3.実装方法

今回は実装の一部を紹介します。

まずDynamoDBに接続するためのクライアントを作成します。使用するリージョンとして今回は「東京リージョン」を指定しています。


次に使用するテーブル名を指定してスキャン処理に必要なリクエストオブジェクトを作成します。

※今回のケースではテーブルサイズが非常に小さく、全件取得が必要であったためscanを使用しました。ただしテーブルサイズが大きくなると負荷が増大するため、Queryを使用することを推奨します。


そしてscanメソッドを使用して全件スキャンを実行し、ScanResponseからスキャン結果のアイテムリストを取得します。


メソッド全体は以下のようになります。


4.Lambdaの設定

実装が終わったら、AWSコンソール画面にログインして、Lambdaの設定をします。設定方法については前回の記事にも記載しておりますので、詳しくはそちらを参照してください。

【エンジニア技術ブログ】AWS Lambdaを使ってLine Notifyでメッセージを自動送信する方法

また今回はDynamoへのアクセス権限も設定する必要がありますので、そちらも忘れずに設定してください。

5.実行

Lambdaの関数ページ内にある「テスト」から「テスト」ボタンを押下してテスト実行します。


Invitation from 東成瀬テックソリューションズ株式会社
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
東成瀬テックソリューションズ株式会社's job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Like 八木 悠貴's Story
Let 八木 悠貴's company know you're interested in their content