PR/広告代理店出身の僕たちが見つけた、次の挑戦のカタチ
Photo by Katarzyna Kościelniak on Unsplash
ある日、3人の若者が集まった。
そのうちの一人、岡村は、どこか落ち着いた雰囲気を持つものの、常に「次は何だ?」と求めている人物だった。もう一人、篠田は、映像クリエイティブに情熱を燃やし、どんなものでも映像に変え表現する力を持っていた。そして、権は、新しいビジネスアイデアをカタチにする力を持つ発想力に溢れていた。
みんな代理店出身だった。
広告代理店で培った経験は、彼らを強くした。戦略立案から実行まで、クライアントの要望に応え続けることで見えてきたものがあった。それは、「自分たちの力でサービスを作りたい」という思いだった。
どんなに素晴らしいキャンペーンを手掛けても、最終的には「依頼された仕事」として終わる。それに物足りなさを感じ始めていた僕たちは、ついに決断した。
「俺たち、代理店を超えて、自分たちのサービスを作ろう」
その瞬間、全員の目に火が灯った。そして、僕たちの手で何かを作り上げる挑戦が始まった。
新たな挑戦—COG
ある日、藤井というクリエイターに出会った。「映像を使って、もっと人々の心を動かすコンテンツを作りたい。僕たちが目指すのは、SNSを中心に広がる新しい時代の映像クリエイティブだ」と。
その言葉に、僕たちは共鳴した。そして、新しいメディアCOG(コンテンツクリエイトスタジオ)を立ち上げた。COGは、ただの映像制作にとどまらず、「働くってなんだろう?」というテーマを掲げ、社会の中で活躍するクリエイターやビジネスパーソンのリアルな姿を映し出すことを目指した。
代理店時代の経験を超えて
代理店時代に培ったノウハウが、ここで活きる。マーケティング戦略、ブランド構築、メディアへの露出。その全てを自分たちで作り上げることができる喜びがあった。
クライアントに依頼されるだけではなく、僕たち自身がクリエイティブな価値を生み出し、その価値が社会に広がっていく。この感覚こそが、代理店出身だからこその強みだった。
自分たちで作り上げたサービスを育てる喜び
そして、次に僕たちは思った。「サービスを作るなら、それを育てるのも楽しいはずだ。」
僕たちは、最初に手掛けたプロジェクトの一つとして、韓国語オンラインスクール「セットン」を立ち上げた。マーケティングと映像クリエイティブを融合させ、オンライン学習という新しい形を広めようと挑戦を始めた。
若者の情熱が生み出す未来
僕たちのチームは、広告代理店で学んだことを基盤に、自分たちの手でサービスを作り、それを世界に広めることに情熱を注いでいる。若い力が集まり、常に新しいことに挑戦し続ける。若者には、無限の可能性が広がっている。
そして、この先も続く挑戦
代理店を超えて、自分たちの力で新しいサービスを作り上げ、広めていく。その挑戦を次々に続けることで、僕たちはさらに成長し、もっと大きなビジョンを実現していく。