注目のストーリー
キャリアアドバイザー
プロ格闘家としてCAとして、「人の記憶に残る人生をつくっていきたい」 (CA/後藤 丈治)
【挑戦者側から、社会をおもしろくする。】世界ランキング5位のプロ格闘家でありながら、CA(キャリアアドバイザー)としてもナイモノ随一の達成率。「仕事」と「人生の目標」を両立する考え方に迫ります!格闘家としての日々の激しい練習と、CAとして学生の人生に向き合いつつも数字が求められる環境の中で、格闘技と仕事をどう捉えているのか。そこに生まれるギャップと共通点について、過去から現在、未来まで、ちょっと変わった働き方に迫ってみました!「教える立場」の恩師の言葉「“やさしく寄り添い続ける”のは、うまくできないんです。ぼくがとにかく大事にしているのは、学生の士気を高めること。彼らが自走できるマインド...
本気で仕事に向き合う社員に、最適な環境を整えたい。これからの「働き方の多様性」。(代表/霜田孝太) 【#4】
【挑戦者側から、社会をおもしろくする。】代表の霜田のインタビュー、第4回目は2年半の新型コロナ禍で生まれた変化と、今後のさらなる拡大に向けた社員への想いや評価制度について、じっくり語ります!!ナイモノを象徴するキーワード「挑戦者を応援する」という言葉に裏付けられた、社内制度の考え方やスタンス、人材業界の変化にまで目を向けた内容をお伝えします!(過去の連載分も併せてご覧ください!!)「一番の危機」を乗り越えて迎えた成長期これからの2年間で、ナイモノを現在の約3倍強の100名規模にしていきます。来年の春までにCA(キャリアアドバイザー)を1.5倍の25名、来年中に50名、2年後には100名体...
本当は明かしたくない「ジョーカツ」のビジネスモデル。すべては「挑戦者を応援する」という一点に。(代表/霜田孝太) 【#3】
【挑戦者側から、社会をおもしろくする。】地方学生向け就活支援サービス「ジョーカツ」を展開するナイモノ。連載3回目は、「実は緻密に練り上げられたビジネスモデル……!?」 その秘密をここだけで公開!第1回の「ジョーカツの目指す姿」、第2回の「ジョーカツ誕生から爆発の経緯」をお伝えした記事に続いて、ビジネス&経営視点からのジョーカツのビジネスモデルの特徴や今後の事業展開について、代表の霜田が語ります!!「競合はいない」と語れる理由正直に言ってしまえば、現段階で「競合はいない」と思っています。この2年半の新型コロナ禍で多くの企業が打撃を受けましたが、僕らはそれを乗り越えたからこそ、そう考えていま...
会社員時代に見た、池袋のネットカフェの光景。地方学生が抱えるハンデをなくしたい。(代表/霜田孝太)【# 2】
【挑戦者側から、社会をおもしろくする。】地方学生のライフラインとしての就活サービスを展開するジョーカツは、サービス拡大に伴い採用を拡大中!! 「ジョーカツ」誕生の背景やきっかけを代表の霜田が語ります。「挑戦者を応援する」、「ファイティングポーズをとっている人を諦めない」、「地方学生に多くの選択肢を!」と考えるに至った経緯を、赤裸々にお伝えしていきます。ナイモノのリアルをお伝えする連載第2回!! ぜひ御覧ください。企業の成長を肌で感じたナイモノ初期「シェアハウスを基点にする」という発想が生まれたことが、大きな転換点でした。当時はナイモノを設立して5年、文字どおり紆余曲折で右往左往をしてきた...
学生の「ライフライン」として就活を応援していく。嘘をつかず、矛盾も生まず、正しく成長する。(代表/霜田孝太) 【# 1】
【挑戦者側から、社会をおもしろくする。】ナイモノは一緒に会社を育てていく仲間を募集中です!就活支援サービス「ジョーカツ」を展開する当社が目指す姿や、これまでの経緯や背景を代表の霜田が語ります!第1回の今回は、ジョーカツの根底にある学生への考え方や、人材業界の中でも他社とはちょっと変わった独自のスタンス……。日本全国の学生たちをサポートし続けるナイモノ&霜田のホンネを伝えます!!人材業界で「正しく成長」していきたい株式会社ナイモノは今年で10期目、「ジョーカツ」のサービスを始めて5年目になりました。2年半前に、「いよいよこれから爆発的な成長を!」と考えていたところで新型コロナウィルスが世界...