こんにちは!株式会社モニクルフィナンシャル採用チームの林です。
株式会社モニクルフィナンシャルは、「金融の力で、安心を届ける。」をミッションとし、はたらく世代の資産形成のサポートや幅広い世代向けに資産運用アドバイスを行っています。
中でもお金の診断・相談サービス『マネイロ』は、学び、診断、相談まで一気通貫した資産運用プラットフォームで、20万人以上にサービスを提供しています。(学び・診断・相談サービスの累計利用者数/2024年12月時点)
今回は、モニクルフィナンシャルではたらくファイナンシャルアドバイザーをとりまとめるマネージャーの3人に、座談会形式で話を聞きました。”モニクルフィナンシャルではたらく”とは?
目次
”金融業界で日本一になりたい” 3人が目指す未来
”金融業界で日本一になりたい” 3人が目指す未来
-皆さんが仕事をしていて一番やりがいを感じるのはどんな時ですか?
浅沼:研修が終わってデビューしたチームメンバーが初契約をとった時が一番嬉しいです。
田中:嬉しいことは、日々いっぱいありますが、特に嬉しいのは、チームメンバーが「面談がうまくいきました」とか「この資料がすごくよかった」とか、私に共有しにきてくれることですね。社内でポジティブな会話が飛び交うと嬉しいんですよね。また、やはり営業なので目標達成できた時は、やりがいを感じます。
佐藤:目標が達成できた時ですね。どうしても、数字で結果が出る世界で仕事をしているので、どうしても部下に対して厳しいことを要求することもありますが、社員の力が結集して目標達成できると、本当に嬉しいです。あとは、メンバーが昇格する時は嬉しいですね。田中さんと浅沼さんがマネージャーになった時も、本当に嬉しかったです。
田中:私たちも、佐藤さんが営業本部長になった時、とても嬉しかったですよ!
-それでは、最後にこれから3人がモニクルフィナンシャルで目指す目標をそれぞれ教えてください。
浅沼:まずは自分自身の目標達成をすることと、マネジメントにおいては、チームメンバーがインセンティブでしっかりと自分の足で立って進んでいけるようになること、一人ひとりに目標を達成させてあげることが目標です。それが店舗全体、そして会社全体の売上につながるので、しっかり頑張っていきたいですね。また、入社してくるメンバーに対しては、ベクトルをそろえてあげることを意識したいと思っています。
我々のミッションである「金融の力で、安心を届ける。」に向かって、足並みをそろえて進みたいと思っています。また、顧客満足度を高めることや、マネイロの知名度を向上、そして一人ひとりのスキルアップなど、やりたいことはたくさんあります。ひとつひとつクリアしていって、業界で知らない人がいないくらいに、みんなで成長していきたいです。
田中:私は一人ひとりのハッピーを叶えられるようにしてあげたいし、それが自分自身のハッピーにもつながると思っています。チームメンバーと真摯に向き合っていくことで、店舗の目標を達成したいです。何より、私たちは営業なので、数字の達成には向き合う必要があるので、しっかりと達成していきたいです。あとは、密かな野望ですけど、いつか大阪が本店になりたいです(笑)。そして、モニクルフィナンシャルが、前職の銀行と肩を並べていけるような存在になりたいなと思っています。
佐藤:とにかく、会社を大きくしていきたいし、日本一の金融サービスを提供する会社にしたいです。いつか上場して、金融業界で日本一になりたいです。そうすれば、自然とお客様も社員も幸せになると思っています。
-皆さん、ありがとうございました!
【マネージャー対談】シリーズ
- 証券・保険・銀行からモニクルフィナンシャルに集まった3人
- 営業する上で一番大事にしてることは「傾聴」「使命感」「お客様に全集中」
- 「失敗は成功のもと」3人の失敗エピソード
- マネジメントの工夫は”質の高いコミュニケーション”
【モニクルフィナンシャルで一緒に働く仲間を募集】
これまでの金融知識と経験を活かせるスタートアップで私たちと一緒に働いてみませんか? 20代〜30代の保険・証券・銀行出身のメンバーが活躍しています。