- Product Manager
- エディター
- プロダクションマネージャー
- Other occupations (2)
- Development
- Business
こんにちは。社会人になり3ヶ月が経ちました。この3ヶ月間で本当に多くの経験をさせて頂きました。
その中で6月は何を行ったのか皆さんにシェアしたいと思います。
今月取り組んだこと
・構成を作成
・スケジュール作成
・ロケハン
・資料作成
・打ち合わせ
今月取り組んだ仕事はこれ以外にも多くありますが、特に印象的だったものを挙げます。
構成、スケジュール作成にも少しずつ触れさせていただきました。大変でした。他の案件も同時並行で進めているのでその分スケジュールの確保が難しく、それに加えて構成立案などの納期なども考慮しなければならないので結構、頭を使いました。また他の案件資料の作成も行いました。これまた私にとってエネルギー消費のスゴイ仕事でした。ただこれらの仕事を沢山抱えている先輩が隣で物凄いスピードで仕事をこなして行くのを見ると早く追い付かなきゃ行けないと焦ります。本当に周りの方は、物凄い量のタスクを効率よくこなすので尊敬です。次に別件の資料作成もカロリーをかなり消費するもでのでした。その話は次のトピックに置いておきます。
いちばん印象に残った出来事
間違いなく資料作成です。今月は資料作成を2つ行いました。どちらも同じクライアントに提出するもので、初の資料作成に戸惑いながら作成していました。結果、先輩達からの助言も受けつつ出来上がりました。その時に言われたのは「自分がどう思ったかより、客観的に記されたことだけをまとめるべきだ」という事を教えて頂きました。またそれぞれの項目同士に違いを見出し区別化する必要もある為、慣れるまでに時間を要しそうです。
失敗したこと、改善していくこと
電話対応です。電話対応している時の言葉使いをより丁寧にするべきだなと感じています。これからもガンガン電話を取り量をこなし、成長できればなと思っています。
自分、成長したなと感じること
少しずつ資料や簡単な構成、スケジュールなどの作成方法がわかってきました。今月は初めてやるタスクが多くその度に色々学ばせてもらっています。毎回、何かしら不備や"見やすさ”が欠けてしまい注意を受けますが、その注意すべき点もしっかり自分の中に落とし込むことができていると思います。また先月よりも社内での打ち合わせに能動的に参加できていると感じています。先月まで、打ち合わせに参加しても話に付いていけないことも多くありました。しかし多くの案件に参加させて頂いたこともあり少しずつ発言する機会も増え、打ち合わせに臨む姿勢も変化し始めていると思います。
来月の目標、挑戦
来月の目標は制作部研修に挫折しない。今月末で約3ヶ月間のPM研修も終了です。これまでは営業部が作業するオフィスの2階で仕事していましたが、これからは制作部が作業する3階に変わります。環境がガラッと変わります。新しい環境、仕事内容に挫けずに踏ん張って様々なことを吸収し成長できるように頑張りたいと思います。
今月のスペシャルサンクス
・高野さん
高野さんは私がやったことないような仕事を振ってきます。その為、時間はかかりますがとても勉強になる事も多いです。
・松田さん
4月から今までのスペシャルサンクスです。松田さんの仕事振りを真近で見ていると本当に勉強になります。松田さんは丁寧かつスピードも速いので皆様から信頼されています。さらに私の研修まで行っているので本当にすごい先輩です。
・高手さん
高手さんはフロアは異なりますが私の中での存在感は抜群であります。というのも現場に同行させて頂く時も必ず高手さんはいるからだと思います。それも制作チーフという役割を担っているので私の中ではヒーローです。来月からは一緒の部屋で仕事することになると思うので高手さんから多くのことを学んで行きたいと思っています。