- Product Manager
- エディター
- プロダクションマネージャー
- Other occupations (2)
- Development
- Business
お盆も明け、早く秋を感じたいこの頃🌕
皆さんいかがお過ごしでしょうか!
私は、どうしても行きたかったライブのチケットが当たったりとハッピーに過ごしております!
そんなハッピーな1ヶ月の働きを、今月も記していきます✍️
今月取り組んだこと
- 撮影
- 撮影準備
- 小道具リサーチ
- MTGに出る
- 買い出し
- お弁当注文
- 字幕入れ
- オーデション
- 参考映像探し
- 機材返却
今月から制作部の研修が始まりました!しかし私は、営業部として採用していただいているので、 1ヶ月という短い期間での研修になるようです…!
お盆前はもうすぐ休みだ🎶と思いながらお盆明けの撮影準備を、お盆明けは多くの撮影に忙殺された1ヶ月でした。
撮影までに今の私ができることは、お弁当の注文や先輩の資料作成のお手伝い、香盤や絵コンテの印刷、小道具の確認などです。今月は今までで1番、自分ができることを完遂できたんじゃないかなと思っています。
印象に残った出来事
このスタジオ、もしかして、、、?
とある撮影で、オフィススタジオを使用しました。後日、ハマっているドラマを見ているとなんだか見覚えのあるオフィスが、、、。まさかの、この間使用したオフィススタジオと同じスタジオだったのです。 この業界ならではの驚きでした。
企画出しに参加
企画出しの会議(ブレストというらしい)に参加しました。 堅い会議じゃないよとは言われていたものの、慣れない制作部の会議だったのでめちゃくちゃ緊張していました。最初は皆さんの出す案をただ聞くだけでしたが、勇気を出して、少しですが発言もできました。 自分の考えを否定されることに怯えがちなのですが、その気持ちを払拭してかないといけないなと思いました。
失敗したこと改善していくこと
飲み物足りない事件
これは事前に注文して持って行った飲み物が、朝の撮影準備の段階で無くなってしまった事件です。 水1ケース、お茶10本、その他コーヒージュース麦茶諸々がまさか朝の段階で無くなるなんて、想像もつきませんでした。すぐに近くのコンビニまで買いに行きましたが、夏の飲み物は想像している倍注文しようと思いました。
確認不足
これは何かはっきりとした出来事があったわけではないのですが、振り返っていて感じたことです。 全体的に「そういえばアレ忘れてた」ということが多くなってきたような気がしています。 「タスク整理を徹底すること」「自分の記憶力を信用しないこと」などに気をつけていきたいです。
自分成長したなと感じること
「撮影の時」全般…!
声もぼちぼち出せるようになってきましたし、今何を撮っていて次に何を撮るのかという流れも理解できるようになってきました。それに加えて、先を考えて動くけることも増えてきました。「次で使う場所の準備しよう」「もうここは使わないから原状復帰しよう」などなど。このように動くためには、まだたくさんの予習が必要ですが、香盤を見て、自分から動けていることが成長だと思います。
来月の目標
来月からは研修チームが変わります! 扱っている案件も異なるので、その流れに慣れていくことが第一目標です。 また、失敗したことにも書いた「小さな見落としを減らしていくこと」も目標にします。
今月のスペシャルサンクス
Oさん:制作部研修中のわからないことは全て答えてくださいました…!本当にありがとうございます。
Kさん:制作として動く現場の予習に付き合ってくださったり、「いてくれて助かった」と声をかけてくださいました。
Uさん:慣れない編集作業で至らない部分ばかりのはずなのに、「いいね」「その調子なら終わるよ!」と声をかけてくださいました。
今月は忙しかったからか、皆さんの優しさが、心に沁みることの多い1ヶ月でした。
いつもありがとうございます☺︎