注目のストーリー
メディア
1番のコツは閉じこもらないこと。トレンドを追い続けるディレクターの「育休のススメ」
最近は、育休を取得し育児と仕事の両立を目指すママやパパが多くなっています。忙しくも楽しい日々の中で、さまざまな不安や悩みが生じることも。今回は、メディア工房の荻野さんに「育休中にすべきこと」を伺いました。ーーまずはじめに、簡単な自己紹介をお願いします。メディア工房の荻野と申します。メディア工房に入社して10年ほどになりまして、前職は公務員をしていました。公務員では交通安全系の仕事を主にしていました。その中にあった広報の仕事がとても楽しくて、もっとそれに集中して仕事をしてみたいと思った時に出会った会社がメディア工房だったんです。最初はライターとして入社し、2年ほどしてからして今のポジション...
ひとりひとりに合ったコスメを届けたい。大好きな世界で挑戦を続けるディレクターの情熱
「好きを仕事にする」ことは簡単なことではありません。幼い頃は夢を見られていても、どこかで現実をみて妥協したり、別の道を進んだりする方も多いかもしれません。でも、挑戦を続けて夢を叶えることができれば、イキイキと働き、それが社会や人々を変える力にだってなります。今回は、メディア工房の小川さんにインタビュー。幼い頃の「編集者ごっこ」を叶え、ディレクターとして活躍する小川さん。彼女の現在と、次の夢を聞きました。実際に現場に立ったからこそ、一人一人に寄り添ったサービスを提供できるーーまずは簡単に、自己紹介からお願いしますメディア工房の「美容事業統括部」というところでwebディレクターをしている小川...
漁師からIT、そして占いの世界へ ー デジタル時代の伝統コンテンツに挑む異色のキャリア
漁師という異色のファーストキャリアから、ソフトウェア企業でのマーケティング、個人事業主としての経験を経て、占いコンテンツの世界へ。異なる業界での経験を活かし、伝統的なコンテンツのデジタル化に挑戦する大谷さんに、新たなキャリアでの発見と展望を伺いました。・・・⑴異業種経験が導いた、占いコンテンツとの出会い⑵裁量権の大きさが魅力 ー 技術力を活かした即効性の高い開発⑶自主性とコンテンツ制作への意欲 ー 新たな仲間に求めるもの・・・異業種経験が導いた、占いコンテンツとの出会いーまずは、自己紹介をお願いします!大谷:メディア工房美容事業統括部のメディアチームに所属している大谷と申します。現在は占...
海上自衛隊からディレクターへの異色のキャリア。未経験ならではのやりがいと苦労
今回は、メディア工房の堤さんにインタビュー!元海上自衛隊で現在はメディア工房でディレクターとして活躍中という異色のキャリアに迫ります。・・・⑴ファーストキャリアは“海上自衛隊”⑵アイデアを形にするのは簡単じゃない。未経験ディレクターの挑戦⑶新米ディレクターが描くキャリアビジョン・・・ファーストキャリアは “海上自衛隊”ー 本日はよろしくお願いいたします!まず始めにこれまでの経歴を交えて、自己紹介をお願いします!堤:堤と申します。メディア工房が2社目で、学生時代は美術系の大学に通っていました。大学卒業後は、海上自衛隊として1年間働いた後に現在この会社で2年半働いています。メディア工房に入社...
上京して未経験への挑戦。プロモーションチームの篠原さんが語る、メディア工房でのキャリアとやりがい
今回は、メディア工房の篠原さんにインタビュー!佐賀県から上京してメディア工房のプロモーションチームの一員としてのキャリアを歩んでいる篠原さんにインタビューをしてみました!メディア工房への入社を考えている方にとっても、プロモーションに興味がある方にとっても非常に魅力的な内容となっているので、是非、最後までお楽しみください!・・・⑴上京して未経験業界への挑戦⑵個別戦略と全体戦略の中でもがいたからこそ見つけた目標⑶“おもしろい”メディア工房・・・(1)上京して未経験業界への挑戦本日はよろしくお願いいたします!まず始めに自己紹介をお願いします!篠原:メディア工房のプロモーションチームの篠原と申し...
人間関係で苦しんだ過去も。今はデザイナーとして占いコンテンツで幸せを届けていく立場へ。メディア工房の環境と人柄にも迫る。
本日は、株式会社メディア工房のHさんにインタビュー。これまでのキャリアから、現在のメディア工房での業務内容や環境について深くお聞きしました。Hさんの過去・現在・未来に焦点を当てて今後のビジョンや目標に関してもお話しいただきました。グロース市場に上場し、女性が輝きやすいフィールドで働きやすい職場について詳しく知りたい方にオススメのコンテンツとなっております。是非、最後までお楽しみください!・・・⑴メディア工房を選んだ理由とは?⑵明るく穏やかな人が多く、働きやすい環境が魅力。⑶自分のコンテンツによって楽しさと驚きを届けたい。・・・⑴web制作会社を経て上場企業のメディア工房に転職した決め手と...
「フルスタックエンジニアとして、新規事業開発を推し進めたい。」若き有望株が見据える、メディア工房の今後とは。
本日は、株式会社メディア工房の井上さんにインタビュー。これまでのキャリアから、現在のメディア工房での具体的な業務内容ややりがい、そして今後のビジョンまで広く深くお聞きしました。グロース市場に上場し、女性が活躍できる環境を業界の枠組みを越え、整えていくメディア工房について詳しく知りたい方におすすめのコンテンツとなっております。是非、最後までお楽しみください!・・・⑴製造職からエンジニアへ。新天地に身を移した理由とは。⑵コミュニケーションが取りやすく、和やかな雰囲気が魅力。⑶自分の専門分野を広げフルスタックエンジニアとして活躍をしたい。・・・製造職からエンジニアへ。新天地に身を移した理由とは...
占い師と二人三脚で、誰もが幸せになれる社会を。1人ひとりに向き合い、悩みを和らげ、無くすことを目指したい。
本日は、株式会社メディア工房の浅野さんにインタビュー。これまでのキャリアから、現在のメディア工房での具体的な業務内容ややりがい、そして今後のビジョンまで広く深くお聞きしました。グロース市場に上場し、女性が活躍できる環境を業界の枠組みを越え、整えていくメディア工房について詳しく知りたい方におすすめのコンテンツとなっております。是非、最後までお楽しみください!・・・⑴医療事務からメディア工房へ。全く異なる畑から転職をしてきた、その理由とは。⑵メディア工房で成果を出すために1番大切なのは、「チームワーク」。⑶占い師の先生が1人残らず全員人気になれるようなサポートを。・・・医療事務からメディア工...
何事にも挑戦!それがなりたい自分への近道
こんにちは、RINAです。今回は急成長中の、女性向け情報サイト『カナウ』と『yummy!』の企画運営担当として活躍しているAYAHAさんにインタビューしてきました。AYAHAさんには業務内容や魅力、やりがいをお伺いしました。後半では女性向け情報サイト『カナウ』と『yummy!』の紹介もいたします!是非、記事をご覧ください。■AYAHAメディア工房2017年5月入社前職ではアシスタントディレクターとして、リクルート動画の制作を担当。企業密着取材から動画制作、デザイン、企画と幅広く業務を担当。更にはデザインを通した学生主体のイベントも実施。趣味はライブや地方旅行、そして芸術作品に触れること。...