今回は、メディカルリンク役員メンバーの堀田先生にインタビュー!一緒に働くスタッフからも慕われている、謙虚でユーモラスな方です。これまでの経験や、メディカルリンクのこれからについて、お話を伺いました。
いろんな縁がかさなって、薬剤師になった。
ーーまず早速なんですけど、薬剤師になるまでの経緯を教えください!昔からなりたかった、という感じですか?
実は…僕は薬剤師がどんなことをするのか分からないまま大学に行ったんですよ(笑)
仲良かった友達が薬学部を受けると言って、早めに受けられるという推薦入試を僕にも教えてくれたんです。で、その大学はちょうど僕の得意だった数学と理科で受けられたので、だったら受けてみよう!と思ったのがきっかけです。大阪に在ったので、一人暮らしもできるしいいな、と考えていました。
入ってみたら入ってみたで大変だったんですけども…仲の良い友達の中に賢い子がいてその子にテスト勉強を教えてもらったりしながら、四年間留年することなく終えられましたね(笑)
ーー最初から「薬剤師になる!」って決めていた訳ではなくて、色んな縁が重なって薬剤師になった、という感じなのですね。
そんな感じですね~笑
ーーとはいっても、薬学部の勉強ってめちゃめちゃ難しいって聞いたことがあるので…成り行きでそのまま卒業できるほど甘くはないとは思うのですが、実際勉強してみてどんなことが大変でしたか?
毎日昼から実験で、その実験の決められた結果が出るまで帰れないことですかね。早く夕方に終われる時もありますし、結果が出なくて深夜1時まで残ってやることもありました。 バイトがある日に実験が遅れると、バイトにも遅れて稼げないことなんかもありましたね(笑)
ーなるほど、それはとても忙しいですね…。薬学部を卒業した後は、メーカー・病院・薬局勤めなど、いろいろな進路があったと思うのですが、薬局を選んだのはどうしてですか?
就職先は一通り全部考えてから決めました!
最初に病院という選択肢を思いついたので、病院実習を地元の病院に依頼して春休みに2週間、基本的に調剤の実習をしてみました。病院は大きくて安定しているだろうし、病棟業務は薬剤師の本領発揮だ!というイメージがあったんです。でも、患者さんに対してのカンファレンスでは、ドクターや看護師さんが活発に話し合う中、薬剤師の人はぽつんと座っていて、少し薬の説明をするだけでした。
さらに、薬剤師の方々が他の人が帰り始める頃になってやっと勉強を始めて、論文発表するためのデータを作ったりしているのを目の当たりにして…とてもハードそうだったんですね。「こうでもしないと病院ではやっていけない、ついていけないよ」といわれ、そういった環境は自分に合っていないと思ったのでやめました。
2つ目に思い付いたのは公務員系の薬剤師ですね。漠然と「公務員めっちゃ安定してるやん」と思い、試験を受けるためにしっかり参考書を買いました。基本的に試験を受ける人は予備校に通うんですけど、僕はそんなこと知らずに独学で勉強していたので、途中でしんどくなって分厚い枕になってしまいました。(笑)
そして、調剤薬局という選択肢を本格的に検討し始めました。たまたま、ドラッグストア希望の友達が行く会社説明会について行ったんですよ。会社説明会は会社に入るための面接とかがあるような堅いイメージをしていたんですけど、実際はOの字のテーブルに20人ほどいて、お昼ご飯も出るような感じで(笑)。変わった説明会だなと思いながら会社説明を聞き、その後に算数みたいな計算問題をさせられましたね。最後に人事担当の人から「将来の希望は?」「最近どんなスポーツしてるの?」といったような質問をされて、「じゃっ」みたいな感じで終わりました(笑)そうしたら数日間後に封筒が届いて…いわゆる「内定通知」ですね。こうして薬局勤務が決まりました。メディカルリンクに移る前の店舗ですね。
ーーそうなんですね!薬学部生の就活ってあまり想像がつかなかったのですが、かなり広い選択肢の中から選ぶことができるんですね。
自分に余裕を持って相手に多くのものを与えたい
ーーここからは入社後のお仕事について聞いていきたいと思います!例えば、薬剤師になりたてのころに大変だったことってありますか?
メディカルリンクに移る前の店舗での話になるのですが、大変だったのは、最初から調剤側の人員として働き始めたことですかね。
基本的に、入社した人はドラックストアの研修からスタートするんですよ。ドラッグストアはお客様から情報を得て、そこからストアにある薬を一緒に選んであげたりします。
一方調剤薬局では、処方箋が病院側から届き、それに基づいて決められたお薬を作って、そのレシピのことを患者さんに説明する流れ。内容が全然違うんですよね。
なので自分もドラックストアから働くつもりでいたのですが、配属になった調剤薬局の併設店の調剤側の人が足りなくて(笑)ドラックストアの人員じゃなくて調剤側の人員になりました。だから最初の方は苦労しましたね。
でね、その調剤薬局には一つ上の先輩とおじいちゃん先生しかいなかったんですよ。しかもその一つ上の先輩が3ヶ月後に新店舗に移動することになって、だから私が持ち上がって管理薬剤師を任されることに…。そんな、「新人」管理薬剤師という状態で勤務していたのですが、たまに隣の病院の先生から電話が鳴って、質問されるんですよね。電話がなるたびに何を聞かれるのか恐怖で…。電話が鳴ったらまず参考書を取りに行って、ページを開きながら電話を取っていました(笑) 自分がわかることは答えて、わからないことは休憩中にメーカーに電話したり、いろんな卸しさんに助けてもらったりしていましたね。
また、そのドクターに分からないことを聞きに行ったりもしていました。会社の上司のような堅苦しいイメージが無かったのでラフな感じで。運動外科の先生なのに、色々な参考書を開きながら説明してくださいました。そこで、もうきちんと知識のあるお医者さんでも、さらに参考書をたくさん持っていて、日々たくさん勉強しているのか…と驚きました。
ーー素敵な関係ですね!そのような経験をお持ちの堀田先生が、薬剤師として働く上で一番大事にしていることは何ですか ?
自分に余裕を持つ事ですかね。めっちゃ頭痛いのに丁寧に対応しようとしても絶対できないように、自分に余裕がないと人に優しくなんかできない。逆に余裕があれば相手により多くのモノを与えることができる。仕事に限らずですけど、イライラしているのは見せないでおこうとは思いますね。
新しい地域薬局、メディカルリンク
ーー現在堀田先生が勤めているメディカルリンクさんは、何を目標にしているんでしょうか?
最終的には、困ったときに何でも頼れるパパとかママみたいな薬局になりたくて。街の科学者のような「理科とか薬以外のことも聞いてみたら知ってた!」みたいな存在になることですかね。
ドラックストアには、患者さんが薬だけじゃなくてお菓子や歯磨き粉も買いに来るので、会った時に「どう?」って聞けるじゃないですか。しかし、調剤薬局はそうはいかない。なので、地域の人たちと顔見知りになっていつでも相談してもらえるように、イベントを開催しています。体調が悪くなくても訪れられるような、地域密着型で行う根本治療を目指しています!
ーー薬局とかは「体が調子悪くなってから行く」という固定観念があったので、調子が悪くなくても日々の健康を作るために訪れるというのはすごく面白いですね!そんなメディカルリンクさんの働く環境ってどのような感じですか?
本部との距離感が近いのがいいところだと思います。本部も含め働いている年齢層が若いので、提案しやすいことが特徴的な環境ですね。例えば設備投資とか!金額や時間がかかったりもしますけど、現場が求めている物を時間をかけて話し合った上で導入していただいける事はたくさんあります。
ーー中小企業ならではの強みですね。では、このインタビュー記事を読まれる方々に「こんな人と働きたい!」といったようなメッセージはありますか?
うーん…勉強だけやってきた、という方よりは、それ以外にもいろいろやってきた経験のある方のほうが、楽しく働けるんじゃないかなと思います。例えば、アルバイト経験のある人とかね。薬学生は忙しいからアルバイトしていない子が多いとは思うんですけど、してる子としていない子では視点の高さがすごい違うと個人的には思うかな。だから、医療に関する知識や熱意はもちろん前提なのですが、何かそれ以外も楽しめる方と一緒に仕事をしたいですね!
ーーメディカルリンクさんにはいろいろなことに興味をもって、お仕事もそれ以外の部分も充実されている方がたくさんいらっしゃいますもんね。
そうですね!あと、メディカルリンクは地域密着型の薬局なので、 自分の行っている店舗のお客さんや患者さん、店舗の近隣の人と真摯に向き合いどう巻き込むか、を考えるのが楽しい人と一緒に働きたいです!
ーーなるほど、巻き込み型の人材、がカギなんですね!
本日は、過去のキャリアのお話からメディカルリンクさんの展望まで、貴重なお話ありがとうございました!