注目のストーリー
All posts
人生の最後の時間、印象に残る薬剤師。在宅訪問を行う中川先生の仕事の流儀とは?
株式会社メディカルリンクは日常の調剤投薬業務・在宅活動と並行してさまざまなヘルスケア事業に取り組んでいます。地域に密着した薬局の強みを活かし、ICT技術を背景にした新しいサービスを展開している会社です。今回はメディカルリンクで在宅の先生といえばこの方!中川歩先生にインタビューを行いました。教員になりたかった学生時代それでは、自己紹介をお願いいたします!はい!中川歩です。高校を卒業後、神戸薬科大学に進学し、その後薬剤師になりました。最初の3年間は総合病院前でバリバリ働いて、その後も何社か経験しました。子供ができたことをきっかけに小さな薬局に転職し、三重に帰ってきました。その後、メディカルリ...
仕事と家庭を両立する森本先生にインタビュー!一度諦めたことをやる気にしてくれた一言とは
株式会社メディカルリンクは日常の調剤投薬業務・在宅活動と並行してさまざまなヘルスケア事業に取り組んでいます。地域に密着した薬局の強みを活かし、ICT技術を背景にした新しいサービスを展開している会社です。今回はメディカルリンクで子育てをしながら、ブロックマネージャーとしてもバリバリ働くスーパーウーマン!森本先生に迫ります。なぜ薬剤師になったのか。なぜメディカルリンクへの入社を決めたのか。そこには、思いもよらない副社長のある一言が…。自分、化学好きやん!原体験と好きなことから見つけた道ーよろしくお願いします!実は私も働くお母さんになりたいと思っていて…なので、本日は人生の先輩としてお話を伺い...
自由自走型組織をつくるサポート役、岩橋先生の素顔に迫る!
今回はやなぎ調剤薬局のマネージャー、岩橋先生にインタビュー! エリア全体から個人まで、マクロとミクロの両方の視点を持ち、店舗の枠を超えて活躍されている岩橋先生の素顔に迫ります。前職の経験が今も生きているーーよろしくお願いいたします!インタビューの前に自己紹介をお願いいたします。はい!では、略歴的なところからお話しさせていただきますね。まず薬剤師になったきっかけなんですけれども、実はこれ、たまたま化学が得意だったことなんですよね…笑 あとは、国家資格が得られて安定して働けることに魅力を感じたので、薬剤師という道を選びました。最初は調剤併設型の企業に入社し、7年ぐらい働いたのちに転職しメディ...
薬剤師人生最大のピンチをチャンスに変えて。森本先生のこれまでとこれから
今回は、健康サポート薬局取得・かかりつけ・管理栄養士活動の担当役員である森本先生にインタビュー。過去のエピソードから現在のお仕事についてまで、詳しくお話を伺いました。健康サポート薬局の取得って?薬剤師人生最大のピンチって?初めはドラッグストア志望じゃなかった? 就職の決め手とは…―――本日はよろしくお願いします!よろしくお願いします、森本圭です。出身は三重県で京都薬科大学に通ってました。卒業してからは三重に帰ってきて、ドラックストアに就職しました。最初は病院希望だったんですけどなかなか狭き門で⋯。ーーーそうだったんですね!そんな時大学の先輩がドラッグストア結構面白いよ言ってくれたことがき...
薬剤師を超える薬剤師へ、そして若手の成長へ—松本先生が考えていること
本日は、教育研修の担当役員、松本先生へのインタビュー!薬剤師として現場を回りつつ、役員をやってしかも新人教育制度を作って研修も取り仕切る…そんなスーパー薬剤師の松本宏之先生のモチベーションって?最初に考えたのは「化学が好きな自分に何ができるか?」―――本日はインタビューのお時間いただきありがとうございます!まず初めに薬剤師になろうと思ったきっかけから教えていただきたいです。元々化学系が好きだったので、将来は化学系の仕事に就きたいと考えていました。でも仕事に対してのこだわりは実は無かったんです。なので教育学部とかも受けてました(笑)―――そうなんですね!(笑)そんな中で薬学部に進学された後...
ICTをフル活用!岡先生が語る、薬剤師の働きやすい環境作りって?
今回は、最新のICTシステムの活用、地域密着型の三重県トップクラスの在宅活動を通して、地域住民に「健康」を提供する薬剤師の岡英紀先生にインタビューしました!誰もが働きやすい環境に!はじめして、イチミ株式会社の堀家みゆきと申します。本日はよろしくお願いいたします!はい、よろしくお願いいたします!東町薬局の管理薬剤師の岡英紀です。まずは、簡単な自己紹介からお願いいたします!僕は三重県出身で、名城大学薬学部を卒業してから、三重県のドラッグストアで薬剤師として6年間働き、調剤しながらドラッグストアの業務を行っていました。そこでいろんな先輩方、そして楢井社長に出会います。それからメディカルリンクで...
谷口先生が語る、現場の第一線で働き続ける理由とは
今回は谷口先生にインタビュー!薬剤師人生、現場一本でやってきたという谷口先生の「仕事の流儀」とは?人生のターニングポイントではどんなことが?現場一筋でやってきた、その想い―――本日はよろしくお願いします!よろしくお願いします!薬局事業部の統括役員をやっています、谷口優一です。現在は津市にあるあおぞら薬局という店舗で勤務しています。大学卒業後、ちょうど22・23年くらいになりますね。卒業してから今までずっと、町の薬局の現場一本でやってきました。ーーー薬局現場一筋との事ですが、それには何か理由があるのでしょうか?その当時の時代背景もあったのですが、メーカーや病院勤めというのがあまり好きじゃな...
中川店オープンから一か月!オープニングイベントの仕掛人たちに聞いた、新店に込められた想いとは?
メディカルリンクの新店、中川店のオープンから約一か月。6月末にはプレオープンイベントとして、内覧会が行われました。フリールームや管理栄養士が駐在する薬膳カフェも併設された新しい形の店舗のお披露目会は、予想を上回る大盛況で成功を収めました。今回は、そのオープニングイベントの仕掛人の皆さんにインタビューを行いました!イベントへの想いや、実際に新店舗で一か月働いてみてどのように感じているのかを、ドキュメンタリー風にお届けします。【インタビュアー】堀家 実悠希(イチミ株式会社インターン生・株式会社メディカルリンク 共感採用プロジェクトメンバー)目次第一章 健康測定会 石飛さん第二章 薬局部門担当...
「薬剤師からも愛される薬剤師」メディカルリンク役員、堀田先生の素顔に迫る
今回は、メディカルリンク役員メンバーの堀田先生にインタビュー!一緒に働くスタッフからも慕われている、謙虚でユーモラスな方です。これまでの経験や、メディカルリンクのこれからについて、お話を伺いました。いろんな縁がかさなって、薬剤師になった。ーーまず早速なんですけど、薬剤師になるまでの経緯を教えください!昔からなりたかった、という感じですか? 実は…僕は薬剤師がどんなことをするのか分からないまま大学に行ったんですよ(笑)仲良かった友達が薬学部を受けると言って、早めに受けられるという推薦入試を僕にも教えてくれたんです。で、その大学はちょうど僕の得意だった数学と理科で受けられたので、だったら受け...
他分野との掛け合わせで医療に革新を。上村先生が語る、薬剤師の枠にとらわれない働き方
今回は薬剤師として働きながら結婚式のエンドロール映像作成の副業をされていたという株式会社メディカルリンクの上村充香さんにインタビュー。副業をしていた理由とは?彼女の目指す薬局とは?!――本日はよろしくお願いします!まずは自己紹介をお願いします。はい!上村充香です。近畿大学の薬学部を卒業し、新卒で入社して、四年目の薬剤師です。今まで薬剤師として働いてきて、自分がしたいことを探している中で副業をしたいという思いを持つようになり、途中副業もさせていただいたりもしました。――ありがとうございます!今日はよろしくお願いします。早速なのですが、薬剤師になろうと思ったきっかけを教えてください。実は、す...
日本一「ありがとう」がいっぱいの地域と密着『健康サポート薬局』!薬局の ”あたりまえ” を覆すメディカルリンクとは??
「薬局は薬をもらうために行くところで、薬剤師は薬の説明をしてくれる人」そんな世の中の ”あたりまえ” を覆したい!三重県に21店舗の薬局を展開し、地域の人々に「健康」を届けるべく、世の中の価値観に囚われない数々の先進的な取り組みに挑戦している会社がある。目指すのは、「日本でいちばん『ありがとう』をいただける地域薬局」。今回は、そんな革新的な挑戦を続ける株式会社メディカルリンクの取締役、楢井慎さんにインタビュー。薬局の枠を超えた先進的な取り組みとは?その想いとは?!他の薬局とは違う、メディカルリンクが創造する「新しい地域薬局のカタチ」に迫る!!誰でもいつでも気軽に行ける薬局? 「地域完結型...