注目のストーリー
All posts
BREWER'S HIGH47#28【Brasserie Knot】人気ブルワリーを渡り歩いた醸造家が、廃校から始めた「文化としてのクラフトビール」への挑戦
今回は、タンチョウが舞う、人口約2400人(令和7年4月末時点)の北海道・鶴居村にある、旧小学校を改装したブルワリー〈Brasserie Knot〉さんの回です。COEDO「毬花」を造り、うしとらや忽布古丹醸造の立ち上げを経験し、今でもなお多くのブルワーの醸造技術支援を行う植竹さん。確かな味わいでクラフトビール好きからも人気を集め続け、クラフトビールを“文化”へ醸し替える実験を続けています。「まだクラフトを知らない人こそ届けたい」と人口の少ない土地を選びながら、理系の実験精神と“ビールの学校”という教育視点で、人も地域も育てる――その高い視座と驚くほど謙虚な語り口に、クラフトビールの未来...
BREWER'S HIGH47#27【ハーヴェスト・ムーン】“いつもと違う”に気づく力。未経験者から丁寧さで磨いた、舞浜発“世界一”のピルスナー
今回は千葉・舞浜の商業施設〈イクスピアリ〉内で醸造を続ける ハーヴェストムーン さん。ゲストはブルワーに転身し、2022年ワールドビアカップ〈ピルスナー部門〉で金賞を掴んだ 園田さん です。「数値は信じる、でも頼りきらない」「ゴミに気づいたら拾う」。そんな “いつもと違う”に気づく丁寧さ が、未経験者を世界一へと押し上げました。マスタービアジャッジの客観的視点を持ちながら自らを磨き続けた軌跡をお聞きしました。-----【出演(敬称略)】ブルーマスター: 園田 https://www.ikspiari.com/harvestmoon/
BREWER'S HIGH47#18【京都醸造】海外から京都へ舞い込んだ異食文化の融合。先駆的スタイルのクラフトビールを、チームで京都から世界へ
今回は京都府にあるクラフトビール醸造所、京都醸造さん。海外から集まったチームで技術を持ち寄り、独自の「JAPAN CRAFT」の道を京都で切り拓いて来られました。先駆者として京都のクラフトビール文化を牽引し続けて10周年目前の、これまでの軌跡をお伺いしました。ラベルに漢字が採用された背景、スタイル名を”あえて言わない”その想いとは…!?京都と海外の異文化を融合させた京都醸造さんの魅力に迫ります。【出演(敬称略)】京都醸造代表 ベン・ファルク https://kyotobrewing.com/Brewtope株式会社代表 金澤 https://brewtope.jp/
BREWER'S HIGH47#2を公開。今回は石川 わくわく手づくりファーム川北さんです。
今回は金沢百万石ビールを作っている、石川県にあるわくわく手づくりファーム川北さん。クラフトビールの文脈で定番ビールといえば「IPA」や「ペールエール」になりますが、わくわく手づくりファーム川北さんの定番ビールはコシヒカリエール。自分たちで原料から作り、世界にも進出。食中酒として「料理の邪魔をしない」と評されるビールを石川県産の素材を使ったモノづくりをしているブルワリーさんに話を聴きました。【番組はこちらから】#2【金沢百万石ビール】農業法人が作るお米のビールが20年以上のロングセラーに!自ら育てた麦と米で作る、世界で「料理に合う」と評されるビール造りに迫る。
BREWER'S HIGH47#1を公開。今回は宮城GRATE DANE BREWINGさんです。
まだまだ小さい日本のクラフトビールマーケット。アメリカで創業30年のブルワリー【GRATE DANE BREWING】がそんな日本・宮城県で完全別会社としてブルワリーを新たに立ち上げ。宮城という土地を選んだ理由や日本のマーケットで勝負するためのクラフトビールの商品開発やレストランの在り方の思想に迫ります。【番組はこちらから】#1【GRATE DANE BREWING】アメリカから宮城へ!日本のクラフトビールマーケットを押し広げるための商品開発で宮城の自慢となるメーカーへ。
ブルワリー様から社名変更のお祝いメッセージをいただきました!
また、今回弊社の配信するPodcast(ラジオ)番組、「BREWER’S HIGH47」の収録にご協力頂いたブルワリー様から、弊社への応援メッセージを頂戴しております。たくさんの応援メッセージをいただきましたので、コーポレートサイトの専用ページに随時更新していく予定です。URL:https://brewtope.jp/messages以下、いただいたメッセージを一部掲載いたします。ORYZAE BREWING / オーナーブルワー 木下 伸之 氏日本のクラフトビールのいちばん美味しい部分をギュッと濃縮したサービスを続けてこられましたね。次は日本のクラフトビールの楽園=Brewtopeを見...
Brewtope株式会社へ社名変更しました!
社名変更の背景meuron株式会社のクラフトビール事業は、クラフトビール定期便サービス「Otomoni(オトモニ)」(旧:「ふたりのみ」)からスタート致しました。多様なクラフトビールを飲める・買えるお店が多くなく、また自分にあったクラフトビールをどう選んだらよいかわからないといったお声から定期便サービスをご利用いただいておりました。定期便サービスを通じて、普段イベントや旅行先でしか飲めなかったクラフトビールが日常に溶け込み、クラフトビールに魅了されているお客様が増えていくのを目の当たりにしながら、私達自身もどんどんクラフトビールにのめり込んでいき、「クラフトビールをもっと広げていきたい!...
クラフトビールのPodcast、Brewer's High47を始めます。
クラフトビールの定期便サービスOtomoniの5周年を記念して、皆様にもっとクラフトビールを作っているブルワリーさん達の想いを届けるためのラジオ『Brewer's High47』を放送いたします。造り手の魅力と情熱に触れるラジオ。この番組は弊社代表の金澤が47都道府県を行脚しながらクラフトビールを作っているブルワリーの方とお話させていただき、クラフトビールを通して、モノづくりの・地域の・社会の・ビジネスの面白さを再発見する番組です。様々な想いを持ってものづくりを行っているブルワーとの対談をぜひお楽しみください。https://podcasters.spotify.com/pod/show...