目次
プロフィール
経歴
担当業務
入社のきっかけ・経緯
入社を決めた理由
入社前と入社後でギャップ
仕事のやりがい・魅力
現在の仕事のやりがいや面白さ
今までで一番印象に残っている仕事やプロジェクト
仕事をする上で大切にしていること
仕事を通じて「社会課題の解決をしている」と感じること
職場環境・社風
職場の雰囲気やチームの特徴
社内コミュニケーション方法
会社の好きなところや自慢できる点
成長・キャリア
入社してから成長したと感じる点
今後挑戦したい事や目標
会社のサポート体制や研修について
プライベート・ワークライフバランス
仕事とプライベートの両立
休日の過ごし方や趣味
入社する方へメッセージ
プロフィール
経歴
2003年に新卒で株式会社スタッフサービスに入社して、人材会社のコーディネーターとして、派遣人材のマッチング業務を行っていました。2006年株式会社ナイツブリッジ・インターナショナル(現三喜商事)に入社し、アパレルリテール部門の営業アシスタントとして幅広い業務を担当していました。
今後、新しい事をチャレンジしたいと思い、2024年9月に株式会社明光キャリアパートナーズの教育研修チームの営業事務として入社しました。現在4名の営業のサポート全般を担っています。
担当業務
本当に多岐に渡る業務を担当しています!!
例を挙げると、日々の売上の進捗管理、請求関連業務、資料作成、マーケティング業務サポート(セミナー、イベント等の運営)、カスタマーサクセス(Japany導入支援)、広報活動のサポート(クライアントとの打ち合わせなど)です。これだけ挙げても一部で、他にも色々と担当しています。
▼企画・運営まで携わった就職EXPOにて。たくさんの留学生の方がブースに来てくれました!
入社のきっかけ・経緯
入社を決めた理由
社会人人生の折り返しとなったころ、残りの半分は新しいことにチャレンジしたいと思い、成長著しい外国人材領域に興味を持ちました。
明光キャリアパートナーズは入社時から時短勤務可能ということで、ワークライフバランスや柔軟な働き方に惹かれました。また、営業事務というポジションで初採用という状況だったので自分で業務を構築していけることも魅力に感じましたね。
入社前と入社後でギャップ
入社前は、大手塾のグループ会社ということで固いイメージで真面目な雰囲気で皆さん黙々と仕事をしている感じかな?と思っていました。
入社後、実際は良い意味で真面目な印象ではなくフランクにコミュニケーションを取っているので驚きました。年齢や性別・国籍もバラバラですが、関係なく思ったことを言い合える雰囲気で良いギャップを感じました。
あと、営業事務というポジションだからというのもあるのかもしれませんが業務の幅の広さには驚きましたね(笑)
仕事のやりがい・魅力
現在の仕事のやりがいや面白さ
業務のひとつひとつに担当がついていないことが多く、色んな業務に首を突っ込めるのでとても楽しいですし、毎日発見がたくさんあります。
また、様々な経験を通じて、多角的に事業理解を深めることができるのが魅力だと思っています。そこで得た知見をさらにまた別のプロジェクトで活かすことが出来たりと、次の仕事にどんどん繋がっていくのが楽しくて、やりがいを感じています。
今までで一番印象に残っている仕事やプロジェクト
スタートアップ企業を対象としたピッチイベント参加のプロジェクトはとても印象に残っています。
渋谷区の外国籍児童に向けた日本語学習支援というテーマで、結果は不採択に終わりましたが、準備の過程で営業・教務・システム担当がそれぞれに知恵を持ち寄って意見を交わすことができた良いプロジェクトでした。このプロジェクトに限らず、マーケティングや自治体案件に向けてプロジェクトを立ち上げて、チーム全員で推進していくのは楽しいし、達成感がありますね。
仕事をする上で大切にしていること
「これは私の仕事じゃない」というのは言わないようにしていて、依頼された業務はスルーはしないように、NOはなるべく言わないようにというのは大切にしています。
営業事務が拒否すると、その仕事はどこに行くの?と思うので最後の砦として頼ってもらう存在でいたいと思っています。また、ユーザー目線、お客様目線を意識し、どんな人にもわかりやすいものになっているかを考えるようにもしています。
仕事を通じて「社会課題の解決をしている」と感じること
特定技能2号試験対策講座を受講した方が合格して、活躍しているという話を聞くと、社会課題解決ができていると感じます。
あとは、日本語教育について問い合わせがきているので、皆さんが困っているということも実感しています。明光キャリアパートナーズが提供している日本語教育が社会課題の解決の一助になっていると思います。
職場環境・社風
職場の雰囲気やチームの特徴
教育研修チームは、女性が多く入社前は「女性ばっかりの環境はどうかな?」と思っていましたが、女性特有の何かというのは全くありません。みんなさっぱりしていて、とても雰囲気が良いです。
職場全体も、活気が合って、やる気ない人が1人もいないです。人を悪く言う人がおらず、悪口を言う暇があるなら仕事をしようという感じです(笑)それぞれの個性を尊重して多様性がありますね。
社内コミュニケーション方法
業務以外のところだと、月1回開催されるランチ会で他のチームの方とコミュニケーションを取ることが多いです。毎月色んなジャンルの食事を用意いただくので、ご飯や仕事、プライベートのことも色々お話する良い機会です。
会社の好きなところや自慢できる点
環境的なところだと、飲み放題のドリンクや軽食が充実しています!時々軽食のラインナップが変わるので飽きないし、仕事中のリラックスタイムにとても良いです。
あと、社員全員やる気があるところは自慢できると思います!
成長・キャリア
入社してから成長したと感じる点
まだまだ成長できる点がありますが、業務面で言うとSlackが使えるようになったり、外国人材紹介や日本語教育について専門知識がついたのは成長できていると感じます。
今後挑戦したい事や目標
会社を大きくするためにできることは何でもしたいです。
特に、営業事務なので営業活動に専念できる仕組みづくりはしたいですね。企業・学習者のニーズに答えられる体制を作って、MEIKO GLOBALのサービスを広げていきたいです。
会社のサポート体制や研修について
ベンチャーなので発展途上な部分もありますが、もう少し入社した人のフォローがあると良いかなと思います。現状はOJTがメインなので、制度や研修について詳しい説明の機会があるとより良いと感じます。教育研修チームに所属しているというのもありますが、定期的な研修は実施したいですね。
プライベート・ワークライフバランス
仕事とプライベートの両立
仕事とプライベートの両立はできています。
ですが、現状営業事務で仕事をしているのが私1人なので長期間休んだらどうか少し不安はありますね。その辺りの「誰でもいつでも休める環境作り」や「フォロー体制の強化」もしたいと思っています!
休日の過ごし方や趣味
家事と育児ですね(笑)でも最近は子どもの手も離れてきたので、子どもとライブに行ったりもしています!この前は、yoasobiのライブに行きました。他は、旅行に行ったり、ライブに行ったり、飲みに行ったり、色々ですね~。
▼娘と行ったyoasobiのライブにて
入社する方へメッセージ
興味を持ってくれた方全員大歓迎しかないです!自分も含めて業界未経験の人ばかりなので、入社のタイミングで「分からないのが当たり前」です。入社後にどんどん吸収して活躍していただけたらと思います!