正 健太朗のプロフィール - Wantedly
Meetscom株式会社, CTO
https://www.wantedly.com/id/kentaro_masa
Meetscomは、社是に「The world doesn’t please us, so we can create the world.」を掲げ、自社サービスのボイスコミュニティ「KoeTomo」とスマートフォンアプリ・Webシステムの受託開発事業を行う会社です。
今回は、取締役CTOの正にインタビュー。CTOとしての業務や職場環境、これからの展望について伺いました。
――これまでのキャリアについて教えてください。
大学院を修了後に、マーズ株式会社に入社し、ECサイトをはじめとするWebシステムの開発に携わり、エンジニアとしてだけでなく、プロジェクトマネージャーとしても経験を積みました。
その後、株式会社FEYNMAN(ファインマン)にも所属し、iPhoneアプリが登場した黎明期からスマートフォンアプリの開発に取り組みました。Androidアプリも含め多数のアプリをリリースしながら、アプリ開発講座の講師を務めるなど、技術の普及や若手エンジニアの育成にも力を入れてきました。
さらに、グリー株式会社移籍後は、Unityを使ったゲーム開発に携わり、エンタメ系アプリの開発経験を積みました。ここでもエンジニアとしてのスキルを深めることができたと感じています。
そして、2015年10月にMeetscom株式会社に転職し、2016年6月には取締役に就任しました。
――なぜMeetscomに合流したのですか?
マーズ株式会社や株式会社FEYNMANに在籍していた頃から、現在の代表取締役である八尾とは縁があり、2015年に合流することになりました。
――現在、Meetscomではどのような業務を担当されていますか?
取締役として、開発部全体のマネジメントを中心に幅広い業務に携わっています。受託案件ではプロジェクトマネージャーとして進行管理を行いながら、AWSやAzure、MySQLなどを活用したインフラ構築・運用も担当しています。また、自社サービス「KoeTomo」では開発のマネージメントやインフラ構築を担っており、技術面での支援にも力を入れています。さらに、組織運営の一環として、人事面にも関わっており、メンバーの評価や採用活動にも携わっています。技術・組織の両面から会社の成長を支えるのが、自分の現在の役割です。
――取締役CTOとして心がけていること、大切にしている考え方はありますか?
取締役CTOとして意識しているのは、「チーム全体が安心して開発に集中できる環境をつくること」です。具体的には、まずサービスや開発の方針が社内でしっかり共有され、全員が同じ方向を向いて動けるような状態を整えることを大切にしています。また、万が一トラブルが発生した場合には、すばやく検知できる体制を整えておくこと、そして同じことが繰り返されないように再発防止までしっかり対応することも重要だと考えています。さらには、メンバー全員が日々の業務を効率よく進めることができるような環境にしておくことも心がけています。
――Meetscomではどのような働き方を取り入れていますか?
Meetscomでは、少人数ならではのオープンなコミュニケーションを大切にしています。自分がやりたいことに対して積極的に手を挙げて行動すれば、誰でも新しい挑戦に取り組むことができる環境が整っています。また、リモートワークは週2日程度可能で、フレキシブルな働き方ができます。服装も自由で、メリハリをつけた働き方を重視しています。
――オフィスやメンバーの雰囲気について教えてください。
オフィスは基本的に静かで、みんな集中して黙々と作業していることが多いです。タスクに向き合う時間を大事にしている雰囲気ですね。ただ、議論が必要なときにはしっかり意見を出し合いながら、活発にコミュニケーションをとっています。
――今後「KoeTomo」をどのようなサービスにしていきたいですか?
今使っていただいている若い世代の方たちはもちろんですが、これからは20代後半~30代の方にももっと使ってもらえるようなサービスに育てていきたいと考えています。そして、1回使って終わりではなく、長く愛用してもらえるようなサービスにしていきたいです。
――今後の目標を教えてください。
まずは会社全体の売上をもっと伸ばしていくことが目標です。自社サービスの「KoeTomo」と受託案件、どちらもバランスよく成長させていきたいです。また、短期間で高品質なシステムをリリースできる開発チームを作ることにも力を入れていきたいと考えています。
――今回の募集ではどのような方を求めていますか?
経験年数の長短に関わらずモチベーションの高い方を求めています。
――最後に、この記事を読んでいる方に一言お願いします。
たくさんプログラミングできる環境が整っています。とにかく手を動かして、技術を伸ばしたいと思っている方にはぴったりな環境だと思うので、ぜひ一緒に働きましょう!