注目のストーリー
入社ストーリー
マーケター経験を武器にプロダクトを大事に育てる開発者へ - エンジニア田端インタビュー
「医療分野におけるSDGsの達成に貢献する」というミッションのもと、病院をDXするSaaS企業メダップ。現在はforo CRMという病院向けSaaSプロダクトを提供していますが、第2、第3のプロダクト開発も計画中です。プロダクト開発をさらに加速するため、エンジニアチームの体制も強化しています。2021年4月に入社した田端はマーケターからのキャリアチェンジでエンジニアに。これまでの経歴や入社のきっかけ、メダップの開発チームの特徴を聞いてみました。- これまでのご経歴を教えてください。新卒ではFintech系のBtoB SaaSのスタートアップにマーケターとして入社しました。とはいってもスタ...
いいプロダクトを作っていい仕事をして感動したい - エンジニア小玉インタビュー
「医療分野におけるSDGsの達成に貢献する」というミッションのもと、病院をDXするSaaS企業メダップ。現在はforo CRMという病院向けSaaSプロダクトを提供していますが、第2、第3のプロダクト開発も計画中です。プロダクト開発をさらに加速するため、エンジニアチームの体制も強化しています。2021年2月に入社した小玉に、これまでの経歴やフリーランスから会社員に転身したきっかけ、メダップの開発チームの特徴を聞いてみました。- エンジニアとしてのスタートはどのようなところだったんですか?大学院までを北海道で過ごしたのちに、札幌でメーカー系SIerに就職しました。当時はLinuxプラットフ...
社会貢献度の高いプロダクト開発で働く意義を考える - エンジニア佐藤インタビュー
「医療分野におけるSDGsの達成に貢献する」というミッションのもと、病院をDXするSaaS企業メダップ。現在はforo CRMという病院向けSaaSプロダクトを提供していますが、第2、第3のプロダクト開発も計画中です。プロダクト開発をさらに加速するため、エンジニアチームの体制も強化しています。2021年2月に入社した佐藤に、これまでの経歴や入社のきっかけ、メダップの開発チームの特徴を聞いてみました。- これまでのご経歴を教えてください。1社目は、大学生の頃からインターンしていたWebコンサルティングの会社にそのまま社会人として入社しました。はじめはiPhoneとAndroid向けのアプリ...
病院業界の課題に向き合う開発組織を作る。CTO馬場の組織づくりとは
「医療分野におけるSDGsの達成に貢献する」というミッションのもと、病院をDXするSaaS企業メダップ。現在はforo CRMという病院向けSaaSプロダクトを提供していますが、第2、第3のプロダクト開発も計画中です。プロダクト開発をさらに加速するため、2021年3月にCTOの馬場がジョインしました🎉 開発組織の立ち上げやこれまでの経歴やメダップという組織、目指すエンジニアチーム像について聞いてみました。- 馬場さんのこれまでのご経歴を教えてください。新卒でHR系ベンチャー企業にエンジニアとして入社しました。そこではWebサービスの開発に従事していたのですが、開発だけではなく企画などの上...