【こだわり満載の敬老祝賀会】に潜入してみた!~あやせコミュニティパーク~ | 株式会社メディクルード
こんにちは!潜入捜査官の野口です(笑)今回は9月に執り行なわれた介護施設の敬老祝賀会に潜入してまいりました!介護施設の敬老祝賀会とは、いったいどのようなものでしょうか?早速行ってみましょう!~も...
https://www.wantedly.com/companies/mediclude/post_articles/922665
こんにちは!いつもメディクルードのWantedly記事をご覧いただきありがとうございます!
今回は9月13日~9月15日にかけてGenki Groupの介護施設にて執り行なわれた"敬老祝賀会"についてご紹介させていただきます!
私は9月15日にふなばし翔裕園の敬老祝賀会へ参加してきました!
昨年の記事はコチラ!
1)敬老祝賀会とは?
2)1日の流れ
2‐1)式典
2‐2)お昼
2-3)パフォーマンス
3)Genki Groupの想い
"敬老祝賀会"とは、大正から令和まで日本を支えてくださった方々への感謝とお祝いをお伝えし、その方の長寿をお祝いする会です。Genki Groupの介護施設では、1年で行なわれる行事の中で最も大切なものとして敬老祝賀会を執り行なっています。日本全国に百を超える介護施設を持つGenki Groupでは、敬老祝賀会の企画・運営のためのマニュアルを作成しています。それを各施設に配布し、入念な準備をしたうえでこの日を迎えます。
とても大切な行事として捉えているからこそ、どの介護施設でもしっかりと感謝とお祝いの想いが伝わるように、そしてご利用者さんに喜んでいただけるように取り組んでいます。
☝参列する職員の方は全員がスーツ着用です!(写真は小室施設長)
式典では介護施設の職員の方が司会を務めます。
喜寿(77歳)や米寿(88歳)など賀寿を迎えるご利用者さんに表彰状をお渡しします。ご利用者さん一人ひとりに合わせたエピソードが書かれていて、読み上げられた際には皆さん笑顔になっていました!
また、ご家族や職員の方からのメッセージもあり、皆さん喜びをかみしめるようにメッセージに聴き入っていました。
ふなばし翔裕園にはご夫婦で入居されている方がおられ、今回は奥様が賀寿を迎えられます。
奥様が表彰された後、その場で旦那様がメッセージを送っていましたが「ずっとそばにいてください」という言葉には胸を打たれました。
式典の後にはご家族や職員の方と記念撮影です。
皆さんとても素敵な笑顔で写真を撮られていました。
☝賞状は立派な額に入れてお渡しします。
☝賞状のほかにもお花や記念品が贈呈されます。
☝皆さん素敵な笑顔でした!
お昼の時間には、厨房で働く職員の方が丹精込めて作った"お祝い膳"が提供されました。
皆さん大変おいしそうに召し上がっていて、「こんな豪華なものを食べていいの?(笑)」とお話しするご利用者さんもいらっしゃいました。
☝すべての料理が厨房で手作りされたものだそうです!
☝施設長ご自身がお部屋を回ってご利用者さんと乾杯をしました!
午後は式典に参加していなかった賀寿の方以外のご利用者さんも会場に集まり、職員の方によるパフォーマンスを鑑賞しました!
有志の職員の方による"ソーラン節"と、施設で働かれている看護師の方とそのご家族による"ヴァイオリンとピアノの演奏"が披露されました。
ソーラン節ではご利用者さんが鳴子を手に持ち、大変盛り上がりました。
最後の演目では「アンコール!」という声が響き渡り、再度職員の方が出てきたときには歓声が上がっていました。
☝とても迫力のあるパフォーマンスでした!
☝鳴子も配って、会場全体で大盛り上がりです。
ヴァイオリンとピアノの演奏では、5曲披露されました。
"幸せなら手をたたこう"や"川の流れのように"など、みんなで歌える曲が演奏されました。ご利用者さんの手元には歌詞カードまで用意されて、みんなで歌えるようにという気遣いも見えます。職員の皆さんの歌声まで響き渡り、会場が一体となって楽しみました!
☝きれいなヴァイオリンの音色に皆さん聴き入っていました。
☝パフォーマンスの後は記念撮影を行ないました!
Genki Groupの介護領域において大事にしている理念の一つに"感動介護"という言葉があります。
安心安全な生活の提供だけでなく、ご利用者さん一人ひとりを深く理解し、その人らしい"生きがい"を感じられる豊かな生活を届け、期待を超えたサービスを提供することを意味しています。今回の敬老祝賀会ではそれを達成しようという職員の皆さんの熱い想いを感じました。「楽しんでほしい」、「喜んでほしい」という気持ちを全面に出しているからこそ、本当にご利用者さんを想ったイベントを企画できるのだと改めて感じさせられました!
☝職員の方とも記念撮影を行ないました!
どのコンテンツもとても力を入れて取り組まれていて、感謝とお祝いの気持ちを伝えようという職員の方の想いや情熱が伝わってきました!ご利用者さんの楽しそうな声や笑顔がとても印象的なイベントでした。
以上、【敬老の日】日々の感謝とお祝いを伝える大切なイベント 敬老祝賀会でした!
メディクルードのWantedly一覧はコチラから!
【👇併せて読んでいただきたいストーリー】