1
/
5

開発

新卒1年目の突撃リモートインタビュー!SF小説がきっかけでエンジニアに?!"瞑想"を習慣とする先輩エンジニアに仕事のイロハを聞いてみた!

こんにちは!4月1日から新卒でメディカルノートに入社した古山萌(こやまもえ)です。(写真左が私です)入社後研修期間を終えて、現在は配属先である開発部のディレクターとしてOJTを受けています。綺麗すぎるガラス張りのオフィス内での仕事...聞き慣れない専門用語...とまだまだ緊張が解けませんが、メディカルノートのことをもっと知っていきたい!!という思いから社員インタビューを担当させていただくことになりました!今回は私のメンター*であり、開発部でご活躍中のサーバーエンジニア、小野岡 演(おのおか ひろし)さんに、エンジニアになった経緯・生産性を上げるための習慣・メディカルノートでの働き甲斐をお...

「Ruby biz Grand prix2020」で大賞を受賞しました!

こんにちは、メディカルノート採用担当です!2020年12月16日(水)に行われた『Ruby biz Grand prix 2020』にて、なんとメディカルノートが大賞を受賞しました!!!Ruby biz Grand prix は、プログラム言語「Ruby」を活用して、ビジネスの領域で新たな価値を創造し、さらなる飛躍が期待できるサービスや商品を表彰するグランプリです。23企業24事例のエントリーがあったなか、大賞という輝かしい賞をいただけるとは夢にも思っていなかったため、大変嬉しい限りです・・・涙今年は新型コロナウイルスの影響によりオンラインでの授賞式開催となりましたが、当日はCTOの横尾...

リクルートで得た経験を活かし、コロナ禍の医療現場を救うプロダクトづくりへの次なる挑戦とは?

2020年1月の入社後、開発ディレクターとして活躍する佐々木 富美(Sasaki Fumi)さん。新卒でグリーに入社し、ゲームコンテンツの開発ディレクターを経験したのち、リクルートライフスタイルで旅行事業のマーケティング戦略や、美容領域の新規サービス開発を経験。ディレクターとして様々なプロダクトに携わってきた中で、次のステージになぜメディカルノートを選んだのか。佐々木さんの今までのキャリアを紐解きながら、ディレクターとしてのやりがいや信念を聞きました。※2023年4月現在はビューティーテック事業部責任者 執行役員社会に必要とされ続けるサービスを求めたどり着いた医療という新たな選択肢ーーメ...

サービスとともに成長するメディカルノートの開発組織とは

クリニックの予約システムをつくる会社からメディカルノートに転職した横尾雅博(よこお・まさひろ)さん。現在、メディカルノートのサービス開発に関わり、スクラムマスターとして活躍しています。なぜ横尾さんは同じ「医療」に関わる業界から当社に転職したのでしょうか?今回は、エンジニアの横尾さんからメディカルノートの開発組織について聞いてみました!技術の幅を広げ、圧倒的に成長できる環境へーー学生時代からこれまでのキャリアについて教えてください。大学では理系の学部に入り、大学院では蛍の発光の研究をしていました。就活では化学メーカーを見ていましたが、僕が行きたかった会社は地方にあることが多くて。生まれ育っ...