注目のストーリー
新卒採用
22卒に読んでほしい!おすすめのWantedlyストーリー記事まとめ
こんにちは、インフォバーングループ広報の尾前です。まだまだ大変な状況がしばらく続きそうですが、新しい年になりましたね。現在大学3年生の学生さんの中には、これから就活はじめるぞ!企業研究はじめるぞ!という方も多いのではないでしょうか。さて、これまでも新卒採用を実施してきたインフォバーングループ(IBG)ですが、22年卒の新卒採用も募集することが正式に決定しました(パチパチ)! ということで、今回はこれまで更新してきたWantedlyのストーリー記事46本の中から、22卒の皆さんにまず読んでほしいおすすめの記事を、ピックアップして紹介します。もちろん、「これからもっとIBGのことを知りたい」...
今年はオンラインで! 21卒新入社員内定式を行いました
こんにちは!インフォバーングループ ヒューマン・リソース部の田汲です。今回は10月1日に執り行われた内定式の様子をお届けします。来春入社予定の内定者は8名。住んでいるところは首都圏、関西圏とみなバラバラです。内定者のなかには最終面接もオンラインで実施したため、役員にリアルな場で会っていないメンバーもいます。このような事態は5年前に新卒採用を本格化して以来初めてです。昨年までの内定式は役員や各部門長のみが出席していたのですが、今年はZoomにアクセスすれば社内の誰でも参加ができるように変更。オンラインで実施するにあたり、リアルに会えないぶん、昨年以上に“あたたかい雰囲気”が感じられるように...
エントリー締切間近! 地獄の8時間耐久会社説明会を開催します
21卒向け、不要不急の会社説明会を1日だけ開催しますはじめまして。採用担当の田汲(タクミ)と申します。突然ですが、プレミアムな説明会を開催します。何がプレミアムかって? 内容?違います。時間の長さ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!不要不急すぎる長時間の新卒採用説明会。ソーシャルディスタンス的にもNO密ですし、内容も濃”密”ではございません(!?)。なぜこんなことをやるかって?私の自宅のWi-Fi環境が整ったから!嬉しくて長時間Wi-Fiを使いたくて上司に直訴したら、やっていいって。コンテンツドリブンでも好奇心ドリブンでもない、“自宅のWi-Fiドリブン”なこの企画、Zoo...
オンライン説明会で企業側が気をつけるべき3つのこと
こんにちは。インフォバーングループの新卒採用を担当している田汲(タクミ)です。昨今の社会情勢であらゆることのオンライン化が加速している気がします。わたくし、先日開催されたBAD HOPのライブもナンバーガールのライブもオンラインで鑑賞しました。こういった迅速な対応ができるって、みんなすごいなあと他人事のように見ていたのですが、まさか自分も無観客ライブをやることになるとは…。無観客ライブ、そう、弊社でも21卒新卒採用のオンライン説明会を実施したのです。アントニオ猪木VSマサ齋藤の“巌流島の死闘”を想像していたけれど…配信ツールはZoomを使いました。大げさな機材セッティングなど一切なく、テ...
嘘なく、まじめに、情報を届ける。 そのために大切なことを新卒採用担当に聞いてみた
「情報の力で社会をエンパワーする」をミッションに掲げるインフォバーングループ。でも、その「情報」ってどんな情報?また、そのためにはどんな力が必要で、どんな人が向いているのでしょうか?今回はそんな話を、HR部で新卒・中途採用を担当する田汲 洋(たくみ ひろし)さんに聞いてきました。採用担当とは思えないその独特な雰囲気とセンスと育ちの良さから社内外にファンの多い田汲さんですが、会社や仕事の話をとてもまじめに、まっすぐ語ってくれました。<田汲 洋 プロフィール>東京出身。大学時代パリに1年留学。広告代理店の営業職、出版社の宣伝部を経て、2014年8月インフォバーン入社。コンテンツディレクターと...
これからの働き方、どうしよう? 京都で大学生向けセミナーを開催しました
こんにちは、コーポレート・コミュニケーション部の尾前です。近年、副業やリモートワークといった柔軟な働き方が注目されています。そんな多様な働き方が選択できるようになったからこそ、働く場所や福利厚生、ワークライフバランスのとりやすさなど、働き方そのものについての疑問や不安の声を学生のみなさんから聞くことも多くなりました。そこで先日、インフォバーン京都支社にてセミナーを開催。HR部・西尾さんのモデレーションのもと、京都支社で働く酒井さんと、渋谷本社で働く山田さんのトークセッションを通して、これからの働き方や就活について大学生の皆さんと一緒に考えました!京都と東京で働く2人が登場まずは、酒井さん...
好奇心ドリブンがいちばん大事! 福岡大学森田ゼミの講義で人事が伝えたかったこと
インフォバーン人事担当の田汲です。今年も残すところあと2ヶ月ですね(11月初旬現在)。今年の2月にインフォバーンにきてくれた福岡大学 商学部 森田泰暢 研究室(以下、森田ゼミ)。※その時の様子はこちら。今回はわたしが新卒採用をしている立場から、学生生活や就活の時に意識してほしいことを伝えるために福岡大学に訪問しました。森田ゼミでは、ユーザーエクスペリエンス(UX)を中心としたサービスデザインを研修し、地元企業と連携して店舗観察・リサーチをしたり、実践的なことを行っています。さらに森田先生は一般社団法人ヒマラボというユニークな機関を立ち上げています。これは学生のみならず社会人も参加して、自...
あなたの三ツ星ポイントは? 令和初の内定式を開催しました
こんにちは! 人事部の田汲です。10月1日(火)にインフォバーングループ、2020年度新入社員の内定式を執り行いました。今回はその模様をお届けします。令和初の内定式2020年度のインフォバーングループの新入社員は10名を予定しています。私としては、ついこの前内定式をしたばかりの感覚だったのですが…時が経つのって早すぎませんか? 私が新卒採用に関わり始めたのは2019卒の新入社員たちから。採用活動をしつつ、研修のことも考えて、この内定式が終わったらすぐ2021年に向けての新卒採用が動き始めて…本当にあっという間ですね。とにかく、この日は内定者にとって一生に一度の大事なイベント。こちらも緊...
内定式直前!楽しく自分を覚えてもらえる「いい自己紹介プレゼン」のコツ
こんにちは、コーポレート・コミュニケーション部の尾前です。インフォバーングループも無事に2020年新卒採用の募集が終了し、来年の春から10名の仲間入りが決定しました。星の数ほどある企業の中からうちを選んでくれてありがとうございます、これからどうぞよろしくお願いします(単位ぎりぎりの人はがんばって~)!今回は10月1日の内定式に先駆けて先日開催された、内定者懇親会の様子をお届けします!まずは自己紹介から「隣の人との共通点をできるだけたくさん探すゲーム」でアイスブレイクした後、この日が初対面同士の人も何人かいたので、それぞれ自己紹介からスタートしました。先日もこのWantedlyで紹介された...
アットホームさにびっくり!? 沖縄唯一の芸大で合同企業説明会に参加してきた
こんにちは、インフォバーングループ新卒採用担当の田汲(タクミ)です。先日、沖縄県立芸術大学で開催された合同企業説明会に参加しました。この日、行きの機内で「台風の影響で那覇空港に着陸できない場合、羽田空港に引き返します」というアナウンスが流れたのですが、無事着陸できました。かなり風の強い日でしたが、地元の方いわく「これくらいの風は余裕」だそうです。国際通りは平常運転です。ちょうどわたしが出張するタイミングで沖縄出身の内定者、大城志音くんも那覇に帰省しているとのことでしたので待ち合わせ。内定者の大城くん。沖縄ではおなじみの苗字だそうです。大城くんは沖縄県立芸術大学のご近所の首里高校出身。高校...
好評につき就活セミナー『Death Career』 第2弾を開催します!
Death CaeerⅡ 〜絶望から始める就活〜日時:2018年9月6日(木)19時30分〜21時30分(19時開場)場所:BOOK LAB TOKYO (東京都 渋谷区 道玄坂2-10-7 新大宗ビル1号館 2F)主催:株式会社インフォバーン前回大好評だった『Death Career』の第2弾。今回のサブタイトルは「絶望から始める就活」ということで、文筆家ワクサカソウヘイ氏をお迎えします。(前回の内容はこちら)ワクサカソウヘイとは?ワクサカさんはコントユニット・ミラクルパッションズでの活動以外に、テレビブロスの連載や、新書『ふざける力』、屈折したモラトリアム期を描いた小説『今日もひとり...