注目のストーリー
ディレクター
柔軟にキャリアを拡大できるのがWebディレクター。4社目の転職で気がついたこと
Web制作に従事する職種の中で、一番ニーズが高まっているのがWebディレクターです。AIやノーコードで制作者が必要とされなくなっても監督をする役目は最後までなくなることはありませんし、むしろテクノロジーやデバイス環境が進化していくにつれて重要視されていることが近年のニーズの高まりの要因でもあります。今回はそんなWebディレクターという職種のキャリアプランついて、20年近くもの間4社でWebディレクターを務めてきた中川博志に話を聞いてみました。Web制作経験とディレクションの二足のわらじが自分の強みーー中川さんは、インフォバーンに入社されたのが2014年でしたね。転職4社目ということで入社...
【FAQ】コンテンツ&WEBディレクター採用の疑問にお答えします| ユニット長3人インタビュー
働き方やその価値観が大きく変わった現在。企業や組織がどんな考え方を持っているか、が転職先を選ぶ上でも重要なポイントになるのではないでしょうか。現在、インフォバーンのソリューション部門では、コンテンツディレクター、Webディレクターを募集中。さまざまな業種のオウンドメディア運用、コンテンツ制作、SNS運用、ブランディング支援など、幅広く業務を行う部門です。そこにはどんな人がいて、どんな仕事をしているのか? その根底にあるものとは? 採用面接において応募者の方によくいただく質問を、3人のユニット長に回答してもらいました。※2021年6月1日よりソリューション部門はエクスペリエンス部門に名称...
2年目社員座談会を開催。3人が惹かれたインフォバーングループの“雰囲気”とは?
こんにちは! インフォバーングループ ヒューマン・リソース部の田汲です。以前、『地獄の8時間耐久会社説明会』についてレポートしました。イベントの中で入社2年目女性社員3名による座談会を実施しましたので、そのパートのみ抜粋してお届けいたします。当日は、ヒューマン・リソース部の松永さんが司会を担当。2年目女性社員は秋山さん、畑さん、李さんが参加しました。左上:インフォバーン ソリューション部門 Webディレクター 秋山実穂好きな食べ物は辛ラーメン右上:メディアジーン グロースマーケティング部門 メディアプランナー 畑 明日香お寿司の中ではハマチが好き右下:インフォバーン ソリューション部門 ...
「自分が関わる領域を拡げて行きたい」、それがWebディレクターとしての原点
今回のインタビューはプロジェクトマネージャー/Webディレクターの重本直美さんです。美大を卒業後Webデザイナーとしてキャリアをスタートさせ、経験を積む中でWebディレクターへと転身し、インフォバーンではプロジェクトマネジメントの役割も担っています。これまでのキャリア遍歴やWebディレクターとして仕事を進めるうえでのこだわり、業務以外でも力を入れている活動についても語ってもらいました。デザインの仕事がしたくて「モノになるまで帰らない」覚悟で上京ーーー大学までは関西だったとお聞きしました。東京にはいつ出て来られたんですか?生まれ育ったのは大阪で、京都の美術系大学に進学し、デザインの勉強をし...
Webディレクター、プロジェクトマネージャーとして経験を積んだ今、「ようやく始まったな」という感覚
今回のインタビューはアカウントプランナーの菅原悠さんです。20代半ばでインフォバーンに業界未経験で入社し、コンテンツの企画・制作を経て、Webディレクターに転身し、プロジェクトのマネジメント業務にも携わった後、今期からアカウントプランナーとして活躍しています。インフォバーンに入った経緯やその後の社内でのキャリア構築、他の企業とは少し違う(かもしれない)インフォバーンでのWebディレクターの仕事内容や求められる資質や人物像についてご紹介します。インタビューの最後では、30代になった今思う、自分より若い世代へのメッセージもいただきました。すぐにやりたいことができる環境に身を置こうと、転職活動...
新卒4年目ディレクターがたどりついた、「裁量のある環境」での自分の強みの見つけ方
「裁量のある環境で働きたい!」と思う人、多いのではないでしょうか。今回インタビューしたのは、2016年に新卒としてインフォバーングループに入社し、現在はメディアジーンの事業推進部門ビジネスグロースユニットにてディレクターを務める柏木朋子さん。「裁量のある環境」で活躍中の彼女に、メディアジーンのディレクターに求められるスキルから新卒ディレクターならではの苦悩まで、話を聞いてきました。メディアのディレクターとして、ビジネスに貢献する——今はどんな仕事をしているんですか?メディアジーンが運営するメディア『MASHING UP(マッシングアップ)』と『MYLOHAS(マイロハス)』のディレクター...
モチベーショングラフで振り返る、若手社員による採用イベントを開催
こんにちは! インフォバーンの立野(タテノ)です。2019年2月28日(水)に20卒向けの就活生を対象にした採用イベントを行いました。「会社説明会ってきれいごとばかり言ってるんじゃないの?」「ポジティブなことばっかりじゃなくてネガティブなことも聞けたらいいのに」さまざまな会社で採用イベントが行われているかと思いますが、上に書いたような感想を持ってしまう学生も多いですよね…、ということで、インフォバーングループでは、「若手社員による本音の座談会」を企画し、会社をさまざまな角度から感じてもらえるように考えました。モチベーショングラフで人生を振り返る今回の座談会では、モチベーショングラフを使っ...