1
/
5

採用

RPO未経験から採用のプロへ挑戦。手探りの連続から掴んだクライアントワークの面白さ

私たちは「まるごと人事」という採用代行(RPO)サービスを軸にベンチャー企業の成長を支援するサービスを展開しています。2024年11月には社員が190名を超えましたが、今後もパーパスとして掲げた「理想をともに叶える」企業としてさらなる拡大を目指しています。今回はマルゴトのCS(カスタマーサクセス)職として活躍中の東(ひがし)に、現在までに乗り越えてきたキャリアアップのための経験とクライアントワークならではのやりがいを中心にインタビューしました。様々な企業の採用に関われるところに惹かれてRPOへ。常に上を目指せる環境で挑戦を続けたかったーーこれまでの経歴を教えてください女性専用のスポーツジ...

マルゴト社がカジュアル面談で「よく聞かれる質問」に答えます。面談Q&Aまとめ!24年7月

こんにちは、マルゴト株式会社の代表取締役の今 啓亮です。当社の選考を受けていただいている方に向けて、面談で聞かれることの多い「よくある質問」について回答をします!僕が面談に出ることが減ってきたので、下記は僕が話していると思って聞いて下さい!(笑)1:会社のミッションはありますか?はい、あります!「Team for ideals- 理想をともに叶えるため -」です。顧客と仲間が共に1つのチームとして理想を目指すことを目的とした会社です。たった一人では、できることは限られています。ただ、一人一人の「こうしたい!これがやりたい!こんな社会にしたい!」が集まって、チームとしてみんなで理想を叶える...

マルゴトを創業して、ちょうど100ヶ月!

2015年10月にマルゴトを創業してから、今日2024年2月20日で100ヶ月間が経過しました!1人目の正社員を採用したのが38ヶ月目なので、最初の37ヶ月間は僕1人の会社でした。そこから62ヶ月間で、社員数155名の仲間と働けるようになりました。いま思うと最初の3年間が、恥ずかしいくらいスロースタートすぎました…!『最強の採用チームとして、 すべての成長企業のビジョン実現を支援する』そんなゴールに向けて、さらに多くの素敵な仲間を集めて、さらに多くの成長企業のご支援をしていきたいです。次の100ヶ月間で、どこまで行けるかですね!夢は大きく、足元を固めて。目の前の信頼を積み上げながら、全力...

人材採用が「専門職」になる時代へ。RPO企業でキャリアアップする選択肢。

こんにちは、マルゴト株式会社の今 啓亮です。採用代行で380社以上の顧客の採用を支援してきて想定している未来の1つが「人材採用が専門職になる時代が来るのではないか」ということです。5〜10年前、採用業務は総務の方が兼務でやっている光景をよく見ました。求人広告代理店に話を聞いて依頼して、書いてもらった記事で募集を出して、書類選考して採用。このくらい楽勝な採用であれば、専門性はいらないです。ただ、労働人口減少が進む日本においては、人材採用という分野はどんどん複雑になり、難しくなっていくことが起きていきます。難易度の向上に伴い、採用が専門職になっていくと考えています。採用の専門職が、社外からプ...

これを見れば、マルゴトがわかる!数字で見るマルゴト

こんにちは!マルゴト株式会社採用担当です!今日は弊社を数字の面から大解剖してみたので、その全容をお見せいたします!急成長中の弊社ですが「Team for ideals(理想を共に叶えるため)」をクレドに、お客さまだけでなく働く社員の理想を目指して奔走しています。この記事から少しでも会社の雰囲気や志向が伝わると嬉しいです。ここ2〜3年で急成長してます!創業から9年目。現在まで、全社員フルリモート勤務で成長企業の採用支援「まるごと人事」という採用代行サービスを運営しています。弊社の特徴は月額制、いわゆるサブスクでサービスを利用できること。日々蓄積される最新の採用手法を取り入れ、さらに採用のプ...

『中途採用の定石』という本を出版します!

こんにちは、マルゴトのコンです!実はこの度、中途採用の方法について本を出版することになりました!2023年9月29日に日本実業出版社という出版社から商業出版にて発売されます。去年2022年の11月に「本を出そう!」と決意してから10ヶ月間。想像よりも大変な執筆の道のりを乗り越えて、やっと形になりました。実は本を出そう!と思った瞬間はゴーストライターに依頼するつもり満々だったのですが(笑)、採用に関しても文章に対してもこだわりが強くて、結局最後まで自分ですべて書き切りました。そして、たった漢字4文字の「中途採用」という単語を深掘りに深掘って、12万文字を超える超大作になってしまいました(笑...

社員に「前職と比べてどうですか?」というアンケートを実施!結果公開します!

こんにちは、マルゴトのコンです。当社の社員は全員が中途入社です。150名を超えたこともあり、「前職と比べてどうですか?」という内容の簡易アンケートを取ってみました!①満足度はどう変わった?モチベーションはどう変わった?の選択回答②フルリモートで働く中でご自身にとって良かった点があれば教えてくださいという2部構成のアンケート結果を紹介します!(ここでの回答は人事評価に一切関係しないので、本音を書けるように匿名でのアンケートです!)ちなみにマルゴトでは引き続き、フルリモートで採用を極めていきたい方を募集していますので、ご興味を持っていただけた方はここでの社員の声を参考にしてみてください!Q:...

\ゼブラ企業に関するWEBメディアに掲載いただけました!/

ゼブラアンドカンパニーさんからお声がけいただき、『融資と社債で1.3億調達 —エクイティに頼らない、マルゴト株式会社の資金調達から考える、ゼブラ企業のあり方』という記事を掲載いただきました!経営において大事な価値観を守り続けたいという気持ちと、ベンチャー企業の採用ニーズを叶えるため事業拡大をもっと進めたいという意思、をどうにか両立させるためにリスクを取った融資型で会社運営をしていまして、その考え方を取材していただけました。・出資をまだ受けていない企業の方・エクイティでのネクストラウンドでの資金調達で苦戦中のスタートアップ企業の方・新しい成長路線の描き方を探している企業の方・良い活動をして...

「事業拡大=社員の幸せ」半年で社員数倍増を実現したまるごと人事が、更なる成長を目指す理由

こんにちは!マルゴト株式会社の採用担当です。弊社は設立からフルリモートという会社だけあって、代表は北海道、事業部長は石垣島に住んでいます。そんな私たちは「まるごと人事」というRPOサービスを軸にベンチャー企業の成長を支援するサービスを展開しており、2022年4月には社員数100名を超え、さらなる拡大を目指すために共に働くメンバーを募集しています。今回は「まるごと人事」の事業部長を務め、取締役でもある櫛引のインタビューをお届けします。サービスの拡大背景から、今後の事業展開、どんな想いで事業運営をしているかなど聞いてみました。ーー経歴を教えてください。マルゴトに入社する前までは、新卒で人材サ...

話題のChatGPT、採用業務にどう使う?ウェビナー実施!【見逃し動画を無料で配信中!】

お疲れ様です、マルゴト株式会社 代表のコンです!先日、ChatGPT をテーマにしたセミナーを行ったところ非常に反響が大きく、採用業務への活用が注目されていることを実感しました。AIにできること・できないこと、実際に使ってみることで見えた学びと気づきをシェアしました。セミナー終了後も見逃し配信として、アーカイブ動画も無料で配布しているので、下のフォームからお申込いただければメールにて動画の視聴リンクを送付します!(2023年12月31日までの動画配布期間を予定しています)ご興味がある方はお申込みください。▶︎アーカイブ動画申し込みフォーム今回、AI技術を活用して中途採用業務を効率化する方...

数字だけではなく「自分ゴト」が評価される。互いを評価し、褒め合うカルチャーがマルゴトの魅力

写真:まるごと人事カスタマーサクセス 倉辻 光私たちは「まるごと人事」という採用代行のサービスを軸に、ベンチャー企業の成長を支援するサービスをオンラインで展開しています。全員、フルリモートで働く私たちですが、2022年10月には社員数120名を超え、さらなる拡大を目指すために共に働くメンバーを募集しています!今回は「まるごと人事」のカスタマーサクセス(以下、CS)職として活躍中の倉辻に、業務内容や仕事のやりがい、マルゴトならではの働き方などを聞いてみました。マルゴトが提供する「RPO」なら、採用課題を本質的に解決できると確信――ご経歴を教えてください。新卒では、ブライダル業界の会社でドレ...

インハウス人事よりも、感謝される?まるごと人事がパートナーとしてクライアントの採用成功に「伴走」できる理由

私たちは「まるごと人事」という採用代行のサービスを軸に、ベンチャー企業の成長を支援するサービスをオンラインで展開しています。全員、フルリモートで働く私たちですが、2022年10月には社員数120名を超えさらなる拡大を目指すために共に働くメンバーを募集しています!今回は「まるごと人事」のリーダー職として活躍中の小林に、業務内容や仕事のやりがい、マルゴトならではの働き方などを聞いてみました。ゼネラリストから、スペシャリストへ。これまでの無駄な時間は、スキルアップの時間に変えられるーーこれまでの経歴を教えてください。新卒で、地方自治体のシステムの受託開発を行うIT系の企業に入社し、営業SEとい...

ビーグローバル代表が語る。ミッション「Team for ideal(理想をともに目指すため)」とは

ビーグローバル広報の星です。弊社では社内報として『ビーグローバルカフェ』を月に3回ほど発行し、社員の様子や自社の状況について社員の皆さまにお知らせしています。今回はそんな『ビーグローバルカフェ』を一部抜粋して、弊社の活動意義であるミッション「Team for ideal(理想をともに目指す)」について詳しくご紹介します。それぞれが持つ「理想」の実現により目指すものーー「Team for ideal(理想をともに目指す)」に込められた想いを教えていただけますか?「理想」と「ともに」について、どちらのワードにも込めた想いがあるので、ひとつずつ解説したいと思います。まずは「理想」について。僕は...

事業会社の人事経験を活かしてRPOのマネージャーに。採用を極められる理想の働き方

写真:マネージャー 宮下ベンチャー向けに採用代行(以下RPO)を展開する株式会社ビーグローバル。日々の運営を支えるのは、人事経験者を中心としたチームです。マネージャー1人が、4〜5人のメンバー管理と各プロジェクトのマネジメントを行う体制です。今回は事業会社の人事経験を活かし、当社でマネージャーとして活躍中の宮下に話を聞きました。人事の経験がどのようにマネジメント業務に活かせているか、RPOのやりがいや楽しさについてお伝えします。ーこれまでの経歴を教えてください。1社目はマイナビで、法人営業やキャリアアドバイザーを経験し、その後自社の中途採用に従事しました。自社採用チームへの異動は法人営業...

リモート格差ゼロ!全員フルリモートだからこそのメリット3つ

ビーグローバル広報の星です。当社は急成長のベンチャー向けに、採用代行(RPO)サービスを展開しています。現在50名弱いる社員は、全員フルリモートワークです!リモートワークが浸透する中、「リモート格差」を感じる方も多いのではないでしょうか。リモート格差とは、職場における出社組・リモート組の情報格差や働きにくさです。リモートワークをされた方なら、一度は経験があるかもしれません。今回は、一部リモートと全員フルリモートのちがいをお伝えします。当社が実践している、全員フルリモートで働くイメージを掴んでいただければ幸いです!出社組・リモート組のコミュニケーション格差がないオフィスがある場合、出社組・...

12,873Followers
52Posts

Spaces

Spaces

ニュース・イベント

働き方・職種・制度

応募を検討中の方へ

社員インタビュー