注目のストーリー
エンジニア
【社員インタビュー/ソフトウェアエンジニア 脇坂 雅幸】カスタマーファーストの開発や納得いくまで作り込む開発ができるのは、CEOがエンジニアの仕事を理解して信頼してくれているからこそ。
AIテスト自動化プラットフォーム「MagicPod」を運営するMagicPod社。導入企業は500社を超え、2021年7月には3億円の資金調達を実施して採用強化中です。当記事では、MagicPodの社員インタビューをご紹介します!第4回はソフトウェアエンジニアとして働く脇坂雅幸さんです。MagicPodではどのような仕事をしていますか?主にMagicPodのサービス開発を担当しています。私はモバイルアプリ側の機能開発を担当することが多く、それは例えば、クラウド環境でiOSシミュレータ/Androidエミュレータを立ち上げMagicPod上で操作する「クラウド端末」という機能だったりします...
【社員インタビュー/テックリード・玉川 紘子】MagicPodなら、スキルさえあれば個々に合わせた働き方ができる
AIテスト自動化プラットフォーム「MagicPod」を運営するMagicPod社。導入企業は500社を超え、2021年7月には3億円の資金調達を実施して採用強化中です。当記事では、MagicPodの社員インタビューをご紹介します!第2回はテックリードとして働く玉川紘子さんです。MagicPodではどのような仕事をしていますか?MagicPodのサービス開発全般を行っています。MagicPodのブラウザ版は私が一からつくったので、ブラウザ系の機能開発や改善、不具合対応などを担当することが多いです。最近だと、クラウド環境でChromeを立ち上げMagicPod上で操作する「クラウドブラウザ」...
【社員インタビュー/エンジニア・神山 諭】MagicPodが自動化を通じて業界の課題を解消できれば、社会的にインパクトのある仕事ができる
AIテスト自動化プラットフォーム「MagicPod」を運営するMagicPod社。導入企業は500社を超え、2021年7月には3億円の資金調達を実施して採用強化中です。当記事では、MagicPodの社員インタビューをご紹介します!第1回はエンジニアとして働く神山諭さんです。MagicPodではどのような仕事をしていますか?エンジニアとしてMagicPodの新機能開発や不具合修正、機能改善などを行っています。会社としての開発ロードマップに基づき、各エンジニアにタスク一覧のようなものが割り振られるので、CEOの伊藤さんやテックリードの玉川さんと優先順位やタスクの仕様などの詳細を確認しながら順...
【ベンチャーキャピタリスト x CEO対談】3億円調達のクラウドサービス「MagicPod」が生まれるまで
AIテスト自動化プラットフォーム「MagicPod」を運営するMagicPod社。導入企業は500社を超え、2021年7月には3億円の資金調達を実施して採用強化中です。当記事では、MagicPod 代表取締役の伊藤と、STRIVE インベストメントマネージャーの髙田さんの対談をご紹介します!(※インタビュー記事原文へのリンクは、ページ下部にあります※)■アジャイル開発で必要性を増すテスト自動化髙田さん(以下、高田):ソフトウェア開発のサイクルが加速する中で、ソフトウェアテストの工数が増大しています。これを自動化するためのプラットフォームが「MagicPod」ですが、具体的にどういったプロ...