1
/
5

大学

【メンバー紹介】「世界の格差是正に取り組み、私がブラジルで出会ったような不自由な生活を送る人々を1人でも減らす」

①自己紹介こんにちは、下北沢校舎所属の金田卯咲子と申します。現在、入社9ヶ月で、3校舎で英語の個別授業を担当し、担任も持っています。②現在モチアカで活躍されている金田さんですが、どんな思いでモチアカに入社しましたか?私は両親が教育関係の仕事をしている影響で、以前から勉強を教える仕事に興味を持っていました。そこで塾講師の募集を探していたところ、モチアカの求人情報を見つけ、記載されていた「受験がゴールではない」「生徒それぞれに寄り添う対話型の授業」という文言に共感し応募を決意しました。③モチアカに入社される前はどんな活動をされていましたか?私は大学1年の春に入社しましたが、中高6年間は国際色...

メンバー紹介「「教育」×「本気」モチアカは自分にとってベストな環境」

★プロフィール堀内祐希・福井県出身・慶應義塾大学理工学研究科開放環境科学専攻1年・趣味:野球観戦・散歩・などQ. 高校時代まではどのような生活を送られていたのですか?与えられた環境の中で兎に角真面目にこなす子供でしたが、同時に「自分の意志」をしっかり持ったことがなかったと思っています。小さい頃は、書道、英会話、体操教室、小学校のバドミントンクラブ、その他諸々習い事に行きましたが、理由は全て「お兄ちゃんが行っているから」。結果的に自分がやりたいと言って始めた習い事は一つもないかもしれません。部活選びも自分の興味や関心を考えることなく、中学高校共に兄と同じバドミントンでいいや、と決めました。...

【メンバー紹介】「自分の理想の実現に近づける場所」

★プロフィール芳村弦栄・神奈川県出身・青山学院大学文学部・2019年1月からインターン生として勤務・趣味は映画鑑賞Q. 中学生、高校生の頃は、どんな生活を送られたんですか?中学生の頃は、野球部に所属していたこともあり、いわゆる「運動部らしい生活」を送っていました。神奈川県大会でベスト4に入るくらい程々に強いところだったので、練習はとてもハードで、その上朝練は5時半スタートなど、ナマケモノタイプの僕にはとても難しいものでした(笑)。何度も「部活辞めたい…」と思いましたし、「なんで俺こんなにきつい練習しなきゃいけないんだ」と悩んだ時期もありました。でもこのとき、自分の限界を超えて厳しい練習に...

【メンバー紹介】20新卒「自分で人生を切り開く子どもを育むー人生を賭けた私の決断ー」

★プロフィール工藤真菜・茨城県出身・お茶の水女子大学生活科学部出身・2020年新卒採用内定者・趣味は旅行幼少期から大学までの自分Q1、どんな幼少期でしたか?  私は一人っ子で初孫だったので、家族や親戚から、だいぶ可愛がってもらっていたと思います(笑)。育ったのは茨城県のド田舎で、あるのは畑と田んぼとビニールハウスっていう感じでした。学校まで歩いて1時間くらいかかるのと、登校班が男子ばかりだったので、道草をして虫を捕まえたり逃げたりしながら登下校していましたね。外で遊ぶことも多かったです。20歳の決断、、、Q2、大学までの進路はどのように決めましたか? 高校卒業時は、実は大学に進学していな...

【メンバー紹介】「働くことを楽しめる人を一人でも多く増やすこと」

★プロフィール堀智貴・名古屋生まれ・早稲田大学社会科学部・趣味は釣りQ1、堀さんのミッションはなんですか? 私のミッションは「働くことを楽しめる人を一人でも多く増やすこと」です。私は名古屋生まれです。名古屋は、地域柄、保守的な人が多いというのはよく言われる話でが、実際、学校の先生や周りの大人たちからは「人生で成功したかったら、大企業の社員になるか、学校の先生になるか、公務員になるかの三択だ」なんて言われて育ちました。また、「楽してお金を得るためには”良い大学”に行きなさい」とまで言われました。その価値観への反発心か、「絶対に働きたくない!」と思っていました(笑)でも、東京に出てギラギラし...

【メンバー紹介】20新卒「私がやる仕事はこれだ」

★プロフィール吉川茉利・埼玉県出身・早稲田大学政治経済学部・2020年新卒採用内定者ーまずはじめに、吉川さんがモチアカ入社にいたるまでの道のりをお聞きしようと思います。現在吉川さんは小中高生の教育に関わっていますが、Q1. 自分はどんな子ども時代を過ごしてきましたか?振り返ってみると、「好奇心のかたまり」みたいな子どもでした(笑)。子どもはみんなそうだと思うのですが、私の場合は特に好奇心を気兼ねなく伸ばしてける環境に恵まれていたと感じます。祖父母の家が田舎にあったので、畑で一日中遊んだり、兄2人と近所の土手でサッカーしたり、川や山に探検に行ったり、、、。他にも兄のあそび道具は何でも引き継...

【メンバー紹介】インターン「自分がこんなに熱くなれる職場」

★プロフィール内田晴子・東京生まれ東京育ち・聖心女子学院初等科、中等科、高等科を経て慶應義塾大学理工学部へ・趣味:ドライブ、犬と遊ぶこと、語学の勉強、ピアノQ1 入社までの人生について いつも姉の背中を追いかけた幼稚園時代、言葉に出して主張することが苦手でしたが「姉と同じとこがいい」と小学校受験を決めました。無事第1志望に合格し、小中高と長い時間を過ごしたのは、かなり閉鎖的な環境でした。今振り返ってみると当時の価値観や様々な物事の基準は、良い意味でも悪い意味でも社会と大きくずれていたと思います。 そんな環境の中でも足繁く通っていた図書室。実は母校の図書館は蔵書数が多いことで有名で、居心地...

【メンバー紹介】20新卒 「これこそが自分の求めていたものだ」

★プロフィール辻井優哉・千葉県生まれ・東京大学工学部出身・内定者(2020年卒)幼少期から高校までの自分~「優等生キャラ」~Q1、どのような幼少期から学生時代を過ごしてきましたか? 一言でいえば、「優等生キャラ」ですかね。運動も社交性も平凡なんだけど、勉強は得意でした。小学校までは遊んでばかりの子供だったのですが、中学に入ってテストの順位がつくようになってからは、いい順位をとれるのが嬉しくて、結構勉強をやるようになりました。高校に行ってもそれは続いて、大学合格まで順調に進んでいきました。私の人生にとって、小学校から中学校への進学が大きなターニングポイントになっていると思います。小学校の頃...

【メンバー紹介】インターン「なぜモチアカで働くのか」

名前:毎田 優(まいだゆう)出身:東京都江戸川区所属:東京大学農学部環境資源科学課程生物・環境工学専修役職:キャリア教育Gマネージャー趣味:野球、走ること、アニメ、アイドル、散歩【モチアカ入社までの自分】 いわゆる「順当に」生きてきた生徒でしたね。高校大学と「学校教員になりたい」という思いは持ちつつも、公立かどうか、偏差値が高いかどうか、それだけで決めてきました。そのため、大学に入ってからは、理系の教科に興味を持てず、自由になった途端にやることがわからず、陸上部に入ったものの怪我で練習も積めず、いわば混乱状態に陥りました。そんな中、僕を支えてくれたのは”教育”に携わることの面白さでした。...

[メンバー紹介]「常にロールモデルとして自分がまず楽しむ」

★プロフィール竹下大貴・長野県生まれ・慶應義塾大学総合政策学部出身・趣味はけん玉Q.どのような子供時代を過ごしていましたか?  私は長野県の田舎のとある村で生まれました。村内には駅がなくて、電車に乗るにも隣の市町村まで車で行かなければならないような場所でした。でも私は自然たっぷりのその地域が大好きでした。そんなこともあり、将来やりたいことは地域活性化でした。自分の好きな地元をもっと活性化させて多くの人に知ってほしいという思いが人一倍ありました。 そのため、高校生の時には地域活性の活動に取り組んできました。地域に中高生施設を作って、運営委員長を務めたり、商店街でライブイベントを企画したりし...

【メンバー紹介】20新卒「なぜ私がモチベーションアカデミアを選んだか」

★プロフィール西岡一輝・千葉県生まれ・明治大学政治経済学部出身・2020年新卒採用内定者・趣味はアウトドア全般幼少期から大学までの自分~「好きなことをとことんやる」~Q1、どのような幼少期から学生時代を過ごしていましたか?  私は5人家族3姉弟の末っ子として生まれました。末っ子ということもあり、小さなころから好きなことをのびのびとやらせてもらいました。遊びも勉強も興味を持ったことはとりあえず取り組んでみて、好きなものはとことん深める少年でした。人よりも好奇心が強かったですね。 その影響もあり、高校進学や大学進学は常に自分の「好きなこと」をやれる環境に身を置きました。高校では国際関係の勉強...

148Followers
39Posts

Spaces

Spaces

【メンバー紹介】