こんにちは!山口です。
今週は主に、来週に開催される米ぬかの展示会の準備を行いました!
記事にも掲載した4月の展示会は参加者側だったので今回は初めて出展者側となります。
今回のレイアウトは私たちに任せてくださるということで、約3×3mのブースにどのように展示するかを考えました。
具体的には、机の配置、ポップ、タイトルづけなどです。
配置
机の配置と商品の配置に関しては、今回は角に出展することから、2つの通路の使い分けや、メインとなる商品の配置と通路の関係などをよく考えて決めました。
ポップ
ポップに関しては、1つ上の先輩の工藤さんと石井さんに去年の経験を踏まえながらコツを教えていただきました。
会場は思った以上に字が見えにくいため、目立ちやすいフォントを使うことや、情報量を1つに絞ることが重要だとわかりました。
展示会では、ブースが連なり、多くの商品が並んでいるため、目立ちつつ見えやすいことが必要になってくるようです。
タイトル
他には、「食べる米ぬか」「RICE BRAN」とタイトルをつけることで何を展示しているブースなのか一目見たときにわかりやすいようにしました。
また、沢山ブースが並んでいると、どこにいるのかわからなくなることが多々あるため、目印があると事前に興味をもったいる方も訪れやすいのではないかと思います。
机の置き方や商品数など実際とは異なりますが、全体のイメージはこちらです。
実際の会場ではどのように見えるのか、少し不安ではありますが、少しでも多くの方々が米ぬかに興味を持って訪れてくださるブースにしたいです。
接客準備
そして、実際にブースに訪れてくださった方に米ぬかについてどのように説明するのか、資料をつくり、接客準備を行いました!
今までの米ぬかについての調べや、営業同行での上司の説明の仕方を参考にして要点をまとめ、米ぬかについての理解を深めました。
前回の展示会とは異なり、会社の商品の説明をしなければならないため、より緊張感があります。興味をもっていただけるような説明となるよう当日まで練習したいと思います。
展示会は3日間の開催となります。
実りある時間となるように頑張ります。
ではまた!