こんにちは!リフトのタニアです。
今回は、産休・育休から復職したミンミンさんにお話を伺いました。
子育ても、仕事も、毎日が手探り。でも、それも悪くない。
ミンミンさんの ” 今のリアル ” をお届けします。
自己紹介をお願いします。
ミンミンと申します。募集部で、求職者に向けた求人フライヤーの作成や、候補者との面談を担当しています。他の紹介会社との調整業務も行っています。
ーーー最近、お子さんはどんな感じですか?
1歳半で、毎日ちょこちょこ歩き回っています。最近は、手をグイっと引っ張って自分の行きたい方向に連れていかれます。完全に部下ポジションです(笑)。
ーーー育休前はどんな仕事をしていましたか?
人事・総務として採用、勤怠管理、備品発注…… 本当に ”何でも屋” でした。
ーーー休みに入る時、不安などありましたか?
会社がどうなるか、自分が戻れるのか、とにかく不安でした。でも、復職して「案外、会社も私も変わってないな」って思いました。
育休中はどんな感じでしたか?
台湾の実家で出産しました。最初はのんびり過ごすつもりだったんですが、あっという間に ”育児地獄 ”。授乳、おむつ、寝かしつけで毎日があっという間に過ぎて行き、寝不足の日々でしたね。
ーーー会社とやり取りはしていましたか?
出産報告や復職相談、保育園の申請状況についても連絡していました。総務の方が手当の申請なども丁寧に教えてくれて、本当に助かりました。
ーーー復職を決めた時はどうでしたか?
子どもの保育園が決まったタイミングで復職しました。でも仕事内容が変わると聞いていて不安でした。「日本語、ちゃんと話せるかな?」って本気で心配していました。
ーーー初日の印象は?
知らない人がたくさんいて、「ここ本当に私の会社!?」って思いましたね。(笑)
新しい環境に飛び込むような感覚で、またここで頑張ろうと思えました。
現在はどんな働き方をしていますか?
現在は、フルタイムから時短勤務に変更してもらっています。
ーーー会社やチームからのサポートはどうですか?
保育園の関係で勤務時間外に対応できないときも、チームの皆さんがフォローしてくれています。子どもの体調不良で急に予定が変わることもありますが、理解ある職場なので助かっています。
仕事と育児の両立、どんな工夫をしていますか?
まだまだ模索中ですが、会社が私の状況に合わせていろいろ工夫してくれています。チームメンバーが協力してくれて、時間通りに子どもを迎えに行けたり、目標に過度なプレッシャーがかからないよう調整してもらっています。
ーーーやりがいや課題はありますか?
課題はたくさんあります。日本語がすぐに出てこなかったり、寝不足だったり。でも、任された仕事をやり遂げると「社会に戻れてるな」と実感できます。最近は出発直前になると、子どもが私の方をじっと見てから小さく声を出すんです。「おしょ…?」って感じで。それだけで、頑張ろうって思えます。
今後の目標はありますか?
まずは、毎日を笑顔で終えることですね(笑)。
ゆくゆくはフルタイム勤務に戻り、紹介人数の目標にも挑戦したいです。
焦らず、一歩ずつ進んでいけたらと思っています。
ーーーこれから復職を考えている方にメッセージを。
「ちゃんと働けるかな」と不安に思う方も多いと思いますが、一人で頑張らなくて大丈夫。会社やチームの理解があれば必ず味方になってくれる人がいます。完璧じゃなくていいんです。少しずつ、自分らしい働き方を見つけてくださいね。
編集後記 by Tania
完璧じゃなくてもいい。ミンミンさんの「焦らず、一歩ずつ」という姿勢に、私自身も元気をもらいました。復職は怖い。でも、その先には ”新しい自分” に出会えるチャンスが待っています。ミンミンさんのリアルな言葉が、同じように悩んでいる誰かの背中をそっと押してくれると信じています。