こんにちは!リフトのタニアです。
前回に続き、社員インタビュー第17弾!今回は募集部門で活躍しているグェン・ティ・アインさんをご紹介します。ベトナム中部のゲアン省から来日し、主にベトナム人材の募集活動やキャリアサポートを担当しているティ・アインさん。真面目で責任感が強く、自分にも他人にも妥協を許さない完璧主義な一面がありますが、実はとても温かくて優しい人柄が魅力的です。そんなティ・アインさんに日本での仕事や生活について伺いました!
プロフィール グェン・ティ・アイン
ベトナム出身。リフト株式会社 募集部部所属。趣味は音楽鑑賞、読書、自然散策。
自己紹介をお願いします。
初めまして!グェン・ティ・アインです。ベトナム中部のゲアン省出身で、リフト株式会社の募集部で働いています。特定技能で日本で働きたいベトナム人の方々に向けて、求人紹介やキャリア相談を行っています。入社してもうすぐ3年半になりますが、どうぞよろしくお願いします!
ーーー日本に来た理由は?
日本のドラマや文化に憧れていて、特に子供の頃に観たドラマ『おしん』が大好きでした。また、NHKの『プロジェクトX 挑戦者たち』のエピソードにとても感動し、日本人の困難を乗り越える姿勢に心を打たれました。「地上の星」や「ヘッドライト・テールライト」を聴くたびに涙が止まらず、自分も日本で頑張ってみたいと強く思うようになりました。
ーーー日本に来て驚いたこと、また言葉や文化の違いで苦労したことは?
日本の方はとても繊細で礼儀正しく、相手を傷つけないように気をつけて話をしますよね。でも私は思ったことをはっきり言ってしまうタイプなので、知らず知らずのうちに相手を傷つけてしまったことが何度かありました。円滑な人間関係を築くためにも、もっと相手への配慮を意識したいと感じています。
リフトで働くことを決めた理由は?
転職活動中に7~8社の面接を受け、複数の内定をいただきましたが、リフトを選んだ決め手は二つあります。一つ目は杉村社長のインタビュー記事を読んで、家族を大切にする価値観に深く共感したことです。二つ目は、面接前に人事担当の木下さんから「道中お気をつけてお越しください」と温かい言葉をいただいたことです。こういった思いやりがある会社で働きたいと思いました。
ーーー現在の仕事内容は?
募集部で募集担当兼キャリアアドバイザーとして、特定技能のベトナム人材に向けた求人紹介や就職相談を行っています。SNSを通じてコミュニケーションを取りながら、彼らがスムーズに就労できるようサポートしています。
ーーー仕事でやりがいを感じる瞬間、また印象に残っているエピソードは?
仕事を紹介した方から、「自分に合った職場を見つけてもらえて本当に良かった」と言って、母国のお菓子やお土産をいただくことがあります。そうしたお気持ちは本当にありがたく、嬉しい限りです。
でも、それ以上に嬉しいのは、「この人に相談したい」「この人なら頼れる」と信頼してもらえること。そう思ってもらえる関係を築けたときに、この仕事をやっていて良かったと感じます。
また、会社やチームの目標を達成できたときには、「自分の仕事がちゃんと誰かの役に立っている」と実感できて、大きなやりがいにつながっています。
ーーー自己成長のために心がけていることは?
結果や行動を定期的に振り返り、改善できることを見つけて次に活かすよう心がけています。また、前向きに学び続ける姿勢と、日常の小さなことにも感謝の気持ちを忘れないようにしています。感謝の気持ちを持つことで、前向きなエネルギーが湧いてくるように感じます。
リフトに入ってよかったことは?
最初はベトナム人材支援カスタマーサポートとして入社しましたが、その後募集部門で活躍する機会をいただけたことに感謝しています。外国人労働者の課題を理解し、彼らへの共感を深めることで、自分自身の生活にも感謝するようになりました。国際的な環境の中で働けることも楽しく、何より周囲の同僚が皆優しく、相談しやすい環境がありがたいです。
ーーー休みの日は何をしていますか?
休みの日は家でゆったり音楽を聴いたり、本を読んだり、映画を観たりしています。外出する時は、公園や自然豊かな場所を散歩してリフレッシュしています。自然の中で過ごすと、すごく癒されてエネルギーが充電される感じがします。
これからの目標は?
私自身、日本での就職活動に苦労した経験があるので、今の仕事を通じて、日本で働きたいベトナム人とベトナム人を雇用したい日本企業を繋ぐ架け橋になりたいと思っています。また、外国人人材に日本の就職ルールや法令を正しく理解してもらえるよう支援を続けていきたいです。
今後も情熱を持って、人と企業を繋げるために頑張ります!