こんにちは、リフトのタニアです。
「仕事は真剣。制度には遊び心。」――
その絶妙バランスを、私の目線でご紹介します。
リフトってどんな会社?
外国人材の採用・定着支援を通じて、企業と人の“架け橋”になる会社。文化も背景も異なるメンバーが力を合わせる職場。Slackでは時に敬語、時に絵文字。多様な声が自然と交わるのが、私たちらしさです。
制度にも、”らしさ”を
1.資格手当 ──── 挑戦する気持ちを応援
受験回 会社負担 タニア的ポイント
初回 100% 「まずは挑戦してみよう」の背中押し。
2回目以降 合格した回のみ全額返金 結果重視。私もここで集中力を高めたい。
合格後 毎月3,000円手当 スタバ2杯ぶんのご褒美で、学びも長続き。
社員の約30%が外国人雇用労務士(外労士)。法律トークが飛び交う日常に、私も次こそ合流したい…!
2.健康増進手当 ──── ”自分に合う運動”を応援
・ ジム、ヨガ、テニス、スイミング、ブラジリアン柔術までOK。
・ 月会費の50%(上限5000円)を補助。
「自分の趣味も対象になるの嬉しい!」「実質半額で通えるのは助かる」等、社内でも好評な制度です。
私はジム派ですが、以前には乗馬を楽しんでいたメンバーも!
3.チームランチ ──── 胃袋でつながる現場とオフィス
会場 補助額(1人) 趣旨
紹介人材が働く店舗 2,000円 活躍を“生で”確認するフィールドワーク。
その他の店舗 1,000円 チームの対話を促し、アイデアを醸成。Excelより、現場で輝く姿を直視!
支援のヒントは、いつも現場に転がっている。
4.懇親会費 ──── ”特別な夜”は会社が全額負担
- プロジェクトの節目や歓迎会など、“機が熟した瞬間”に開催(費用は会社負担)。
- 過去には屋形船クルーズで忘年会を開催。東京湾の光に包まれながら、
恒例のビンゴ大会では毎年大盛り上がり。参加者全員で盛り上がってます。
- オフィス出張寿司:握りを待つ列で始まる異文化トークが最高の前菜。
美酒美食でアイスブレイク。
翌日のSlackが少しフランクになるのも、密かな楽しみです。
5.在留資格サポート ──── すぐ隣に行政書士がいる安心感
書類作成から提出までワンストップ対応。
外国籍メンバーも安心してキャリアに集中できます。
(私もよく質問しますが、即レス対応にいつも助けられています)
6.インセンティブ&賞与 ──── 成果をすぐに反映
- 営業:四半期/案件別インセンティブ
- バックオフィス:上半期・下半期の定期賞与
金額の話は面談でゆっくり。
――それが大人の礼儀、ということで。
7.図書購入サポート ──── 知識を買って、知識で返す
- 業務関連書籍は会社負担。私は最近、マーケティングに関する本を購入しました。
- 読後レポートを提出。おすすめ図書はSlackなどで自然と共有が始まります。
福利厚生は”生き物”です
制度は毎年見直しとアップデートが当たり前。
実際に使ってみて「こうだったらもっといいのに」という声も、柔軟に取り入れています。
”変化を楽しむ”というカルチャーが、リフトには根づいてます。
最後に。もし、あなたが…
・ 国際ビジネスの最前線で挑戦したい
・ 制度と一緒に、自分の「できる」を増やしていきたい
・ ストレッチや筋トレの話題で朝会が盛り上がる職場に惹かれる
そんな方は、ぜひカジュアル面談でお話ししましょう!
あなたとお会いできるのを、楽しみにしています。